気になる番組は・・

スマホアプリの Video & TV SideView

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/

XPERIAにはプレインストールされている動画再生アプリだけど、このアプリが私のテレビ生活に少なからず影響を与えている。

これまでの私のテレビ生活をざくっと言うと、「BSCSなど多チャンネル」の中、「キーワード番組検索などを駆使しした自動録画」で録りだめし、「結局、早送りや観ずに消してしまう番組多数発生」といった残念なパターンだった。このアプリの機能を活用することにより、「録画番組をSDカードに転送して外出先で観る」ことや「外出先からアクセスして録画されている番組や放送中の番組を観る」ことが可能になり、「移動中や外出先での待ち時間を有効活用し」、「無駄な録画や、観よう観ようと思って観ないままHDDを圧迫していた番組」が少なくなった。

しかし、通勤中や帰宅時に家のデッキにアクセスして録画番組や放送中の番組をみると当然のことながら使用通信データ量が跳ね上がる。それは音楽アプリのストリーミングサービスの比ではない。今月、たまたま30分番組を二回、帰宅途中の電車で観ていたら、今月の通信データ使用量は6Gに迫る勢いとなった(普段は多くて4~5G)。WIFI環境があれば気にすることもないのだが・・・。もう一つの事前にSDカードに転送して外出先で観る手法は、毎日やるにはウンザリだが、長時間の移動が予定されているときなどは有効だ。この前の東京出張でも新幹線の往復5時間の間にアニメ・鋼の錬金術師を5話分、ドラマ・光のお父さんを1話分、ドラマ・小さな巨人の1話分を消化できた。片道1時間弱だが飛行機で福岡に帰省する際にも使える(普段の私はフライトモードでgooglemapを起動させていて飛行機がどこを飛んでいるかを確かめながら乗るという地味なことをしている。客室アテンダントからはいつも奇異な目で見られている)。

このようにせっかく録画した番組を無駄にすることが少なくなったわけだが、残念な事実も新たに発見した。それは「観たい番組は録画した後、速やかに観る。気になった程度で録画した番組をみても“観て良かった”となることは意外に少ない」という事実だ。例えば、ある世代にそこそこ人気があるということで観ようと思ったアニメ「鋼の錬金術師」。一話完結じゃないからとりあえず結末だけは知っておきたいと思い見続けているが正直止めたい。面白いと思わない。最近は観ながら怒りがこみ上げてくる。あと、移動中の読書、待ち時間中の読書する時間が減った。後輩から借りた小説は借りて2ヶ月になるが最初の数ページしか読んでいない。何かを手にすれば、別の何かを手放さねばならない。錬金術師で言うところ「等価交換」というわけだ(笑)

あと便利な機能と言えば、今日のように録画予約を忘れたサッカー番組を外出先からも録画できること。家に誰かが居る家族持ちには無用の機能だが、私にとってはありがたい。特に再放送がないスポーツ番組はね。

ここまで書いて、自分が何を言いたいことがわかった。テレビ番組は観ないで済むなら観ないにこしたことはない、だ。だから、このアプリを紹介しているけど薦めているわけではない。直感的に気になる!と思って録画した番組をみて、“観て損した”と思った時の敗北感は半端ないから(笑)。気になる程度の番組は観なくても良いのだ。

毎日の悩みごと。。

それは夕飯。夕飯を何にするか。これが毎日の悩み事。今頃何を言っているのかと思うかも知れないけど、毎朝、「今日は何を食べよう・・」とため息をついて家を出ている私。おそらく、昨年秋頃から平日の家飲みをしなくなって毎日の夕飯に関心が高まる一方、調理に手間を掛けたくないという意識からメニューがパターン化し、その小さなストレスが積もり積もっているのだろうと自己分析。

Ram家の献立は豪姫がコントロールしていると思うが、それってホントにスゴいことだから感謝の気持ちを忘れないようにしよう。はぁ、今日は何食べよう。。。

映画「美女と野獣」を観て

映画「美女と野獣」を鑑賞。もはや古典ともいえる作品をディズニーが実写化したもの。その実写表現などディズニーの本気度を楽しみに行ったのだが、昔、アニメやミュージカルを何度か観たはずだが細かいストーリーは忘れていたこともあって、話の展開にも気になりつつ意外と楽しめた。童話なので基本的なストーリー構成は「言わずもがな」なのだが、実写で観ると結構生々しい部分もあった。特に恋敵役のガストンというヤツがあんなにエグイ奴だったとは思わなかった(忘れていた)。蛇足ではあるが、現代映画の作品作りの特徴とも言うべきか、中世フランスを舞台にした童話だというのに、貴族の家来役や歌手役などに有色人種のアクターを配していたのが印象に残った。

古典アニメの実写化作品は、物語はすでに知っているという安心感がある。それをどのようなCG技術で実写化するか。あと、先に述べたように実写化することによってアニメや本では気にならなかった登場人物の生々しさが際立つ部分があるというところに興味を覚えた。ディズニーによる古典アニメの実写化と言えば2015年の「シンデレラ」もある。さっそくamazonビデオでチェックしてみようかと思った次第である。

資格試験に思う

わかっていたことではあるが、今年、また資格試験を受けることになった。

技術士だ。やれやれだ。

https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000009.html

この職場に来てから10年。環境については門外漢だった私に対して、最初は勉強のつもりで資格試験を受けたらどうか?と言われたのが、だんだん“資格を取れ!”となり、そのプレッシャーに押される形で5年前に環境計量士の資格を取得。その結果、担当する仕事が増えた。個人的にはこの資格をもって“アガリ”のつもりだったし、周囲のプレッシャーも落ち着いたはずだった。しかし、新しい上司が来ると、次は「技術士だ!」となった。昨年、その第一関門となる一次試験を(福岡で)受けたのはご承知のとおり。受かって一段落できるかと思ったら、業務経歴の年数は条件を満たしているはずだから引き続き今年は二次試験を受けよとの下知。

まぁ、わかっていた流れではあるが昨年に引き続き日常生活に「試験勉強」の時間を組み込むのは「・・・」である。だって、私は50才(笑)。そうでもしないと勉強しないと言われれば反論できないが、仕事も増えて、それなりの生活リズムも構築した年代なのに、資格試験の勉強っていうのはね。。もひとつ言うと、この手の資格試験は直接仕事に関係がある内容ではないところが不毛感いっぱいなんだよね。ホントに幅広い知識とか、新しい知識を詰め込まないといけない。そのリターンはどうか。昔は国の仕事を受注するの条件に「技術士」が居ることってあったけど、今では国の仕事を受注することはまず無い(採算悪すぎ)。うちの職場の場合、環境計量士や技術士には資格手当がそれぞれ月額5千円程度支給されるけど、技術士は特に難しいし、合格までのモチベーション維持に“手当目当て”は使えない。致命的なことに、勉強する内容が面白くないんだ(笑)ま、それでも勉強するしかないんだけどね~。この前のramからの報告とか見る限り、有江君とか持ってそうなんだけど、仕事とは言え、あんな賢い人たちの領域に突入を命じられる凡人の身にもなってほしいよ^^;ちなみに、資格を取れ取れといった人を含め、うちの上司には環境計量士や技術士の資格を持った人は一人も居ない。だったら、お前が取れ!と言ってやりたい(笑)

 

GW後半戦にて

2日に強打した胸部の痛みがなかなか収まらないまま、連休の後半は福岡で過ごしておりました。

そこで高校時代の旧友と久しぶりに飲んだところ、酒に対する弱体化の影響が出てしまった。夕方から飲み始めて22時半前には解散したのだが、次の瞬間、気がつくと私は西鉄「津福駅」に居ました(笑)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%A6%8F%E9%A7%85

福岡天神駅から普通電車で白木原駅まで約20分。そのまま寝過ごし、二日市や久留米を通過し、津福に到着したのが2350分頃。約1時間半も普通電車に揺られていたということに。。。。誰も居ないホームで呆然と時刻表を探す私に、遠くから駅員さんが「もう電車はありませんよ~♪」と声をかける。駅を出ると外は雨。このままさまよい続けても風邪を引きかねないのでタクシーで帰るか・・と思ったが、そのタクシーもほとんど見当たらない田舎駅。さて、どうしたものかと思っていたら、運良く少し歩いたところにカラオケ店を見つけ、そこで朝まで過ごすことに。学生時代に朝まで飲んだことはあったけど、寝過ごして帰れなくなったのは初めて。お袋さんにもおおいにビックリ&心配させてしまった(笑)。

旧友はランニング仲間でもある。今年、私が朝ランで頑張っていて、先日10キロマラソンでも好タイムが出たと自慢すると、彼の方はすでにハーフマラソンを走っており、好タイムが出たという。彼にはなかなか敵わない。今年のフルマラソンで決着を付けようということになった。ちなみに、その酒の席で、共通の友人が昨年亡くなったことを告げられた。同い年。私と同じく独身で、出勤してこない彼の様子を見に来た会社の人に発見されたらしい。死因は心筋梗塞。彼の場合、両親と彼の三人暮らしだったが、十年前に父親が亡くなり、三年前に母親が亡くなり、一人住まいだったとのこと。旧友の話によると彼は成人病と鬱病を患っていて、たまに飲むと寂しい話題と人生に弱気な発言が気になっていたとのこと。年末年始に親戚の不幸が続いたが、今回の話でさらにショックを受けた。彼のご冥福を祈って、合掌。