心穏やかに新年を迎えるために(物欲を抑えたい)

クリスマスムードまっただ中の週末、子供がいるram家の喧騒は想像に難しくない。(恐らく)ご苦労さまでした。

こちらは飲み事続きの週末。その内容もあまりよろしくなかった(笑)。何だろうね。飲んでいるときは楽しいのだけど、その後の虚無感みたいなのが半端ない。やれやれだ。そしてクリスマス・イヴの昨日、マイカー利用強化キャンペーン中の私は、普段だったら地下鉄や電車で行くところでも車でウロウロしたが、どこもかしこも駐車場は一杯。車で出動したことを後悔する一日だった。冬も寒さも本格化して来ているのと相まって、だんだん外に出るのが億劫になってきている今日この頃である。

そんな引きこもり予備軍の私をさらに引きこもりにさせるかも知れないアイテムが気になって仕方が無い。そう、言わずと知れたゲーム機、しかもNintendo Switchの方だ。やりたいゲームは一つ、「ファミスタ エボリューション」。ファミスタはファミコンの代からPS2ソフトの代までやっていた。その後、3DSの専用ソフトになってしまい、小さい画面でしかできなくなったので遊ぶことはなくなっていた。今や大画面の野球ソフトと言えばパワプロだけ。その地位を完全に奪われている。だけど、オイラにとっては単純なファミスタの方が断然好みなのだ。だから、いつかはPSソフトに復帰し、テレビの大画面で出来るファミスタの復活があるのでは心待ちにしていたのである。Nintendo Switchの場合、テレビに表示させることも可能だと聞く。大画面のファミスタ、気になって仕方がないのだ(笑)

いろいろ書いておいてなんだが、50過ぎのオッサンが話題にするのは問題な内容だという自覚はある(笑)とりあえずココに書き出して「物欲」が収まるのを待ちたいのである。

全然話が変わる。ramの会社は品川と渋谷にあるようだけど、普段の職場はどっち?

 

調子はどう?

こちらのことばかり書くのはアレだが、マラソン関係が一段落したのでかいつまんでネタになりそうなヤツをご紹介。

「アレクサ」と呼ぶ日々。。。ご存じamazonエコーを購入。目覚まし、居間の照明、テレビ、エアコンのスイッチをコントロールしている。職場の人に話すと「盗聴が怖い」とか「アレクサって呼ぶのが恥ずかしい」などの反応。私の場合、今のところ楽しんでるw念のため買い物機能はOFFにしている。

車検を通した。。。で、そのとき担当だったお兄ちゃんから車の手入れの何たるかをとうとうと説教されたので心機一転。古い車だけど手間をかけることにした。車検から上がってきたところで、他に気づいた点などを教えてもらい、ウォーターポンプから気になる音がするということなので、エンジンをばらしてもらうことに。ついでにタイミングベルトなどなど交換してもらうことになった。ドラレコなどのアイテムも追加し費用が当初の3倍以上になった。

パソコンの最新グラボ。。。なんか突然死や発火騒ぎの報告が出てきている。先週までに何回かドライバの更新がなされたが、パフォーマンスを落とす方向の修正がされているような感じ。知らんけど。ゲームはデビルメイクライや三国志13などの馴染みのあるヤツが半額以下でセールされていたので買った。でも、マラソン期間中は遊べてない。

セレッソのこと。。。フロントがわけわからん行動をとっている(昨年、二つのタイトルをもたらした監督を切る。建前は契約満了)。なんか心が折れてしまったので来年は年間指定席は更新しないようにした。6年くらい更新していたけど、あかんわ~。サッカーに変わる週末の遊びを探さねば・・・

とりあえずこんなところか。。そっちの調子はどうだい?

 

パソコン、組んだ。。。で?・・

8月末に思い立ったパソコンが組み上がり、部屋の模様替えも一区切りした!

 今まで使っていたパソコンも使用するからデュアルディスプレイになった。なんか良い感じ(笑)デイトレードでも始めるかwちなみにこの写真に写っていないスペースは片付けられていない段ボールなどが散らかっているのは内緒だ。

新しく組んだパソコン。せっかくのガラス面ケースなので机の上に置こうかとも考えたけど、ここは大人しく机の下に行ってもらおう。前機種からのお下がりではあるが自作したキャスター付きの台車もサイズぴったり。

 この写真見てもなんのこっちゃ判らんけど、一応今風のヒカリもののパーツも付けているので撮っておいた。ギラギラにはしたくなかったとはいえ、思った以上に地味ね(笑)

しかし、性能は飛躍的にアップ。前機種から10年近く経過するのだからあたりまえだ。その前機種でさえグラボの更新によりFF14のベンチテストでは「快適」の評価が下されるのだが、新入りのコイツは同じテストでスコアは3倍以上の「非常に快適」を叩き出す。さらに前機種では逆立ちしても出来なかった4k/60Hzの出力も可能だ。FF14のベンチテストでも「4K/最高品質」でも判定は「非常に快適」だった。独身男の自己満足、ここに炸裂wあきれているとは思うがもう少し付き合ってくれ。

一方で、あれだけこだわったケースファン(空冷のためのエアフロー)。。当たり前かも知れないが、高負荷をかかると温度は上がる。CPUでも60℃台、GPUも最高75℃くらいに。。ま、こんなものかと思いつつも、思った以上に冷えないものね、という印象。ただ、高負荷で回転数が上がってもファンは静か。これはよかった。

前機種については、メールやブラウジング、オフィスソフトを使用するために今まで通り机の横に鎮座してもらう。新入りにはなるべく余計なソフトは入れず、快適な動作環境を保ってやりたいと思っている。。。。

で?どうすんの?これから?・・・ふと、我に返る。。。

軽い気持ちと仕事のストレス発散目的で夏の終わりにスタートしたパソコンくみ上げプラン。気がついたら、それまでここでもぼやいていた「4Kモニタ」にも手を出す始末。やれやれだ。

ま、今後のことは、写真には写っていない段ボール箱の整理をしながらでも考えるとするよ(笑)

 

台風通過の夜の夜長に

昨日通過した台風は、幸いなことに私の周辺では大きな被害を出さなかったようだ。とはいえ、相変わらず測定機器の点検という手間を増やして去っていったが。。

台風通過の夜、思った以上に手持ちぶさた(暇だった)ので新しいパソコンの組み立てに着手した。全てのパーツが揃っているわけではないので途中まで。。。

 先日、腰を痛める原因となった作業台に広げたパーツ類。

 今回使用するマザーボード。チマタではゲーミングPC用としてメジャーなヤツ。

 CPUクーラとかメモリーを設置。今回のパソコンではCPUの簡易水冷を試すつもりだったけど、やっぱり長持ちしそうな空冷にした。あえて光りものではない無骨なデザインの、だけど性能は太鼓判のCPUクーラー。のはず。

 マザーボードをPCケースに。ミドルタワーの半分ガラスのやつ。空冷にこだわってしまって、前面にケースファン3つ、天井に2つ、背面に1つ、全部別途購入で設置した。いや、してしまったと言うべきか。。。

 とりあえずの動作チェック。BIOS画面が無事に映し出された。今回はここまで。。OSのインストールはまた別の機会に。グラフィックボードはまだ入手していない。

E-スポーツでもするかな。。

関西空港は今週から鉄道が復旧して通勤が楽になった。21日(金)には航空機も約9割が戻ってくるそうな。壊された道路の方は時間がかかる模様。

橋脚を作り直すことになるようなので来年4月頃の復旧予定。車はしばらく片側の高速道路を対面通行でしのぐしかない。

そんな中、私ぎっくり腰をやってしまった。今年2回目だ。この連休中に部屋の模様替えをせっせとやっている時に「ピリっ」と腰に稲妻が走ったわけだ。日々、ジムやジョギングをしているくせに情けない話だ。今回、ダメージは軽いと思ったが、翌朝目覚めたときには布団から起き上がることも一苦労な状態だった。横になっていたり、座っていたり、姿勢が固まった状態から動こうとすると腰に激痛が走る寸法だ。とりあえず薬剤師のいるドラッグストアを調べ、カタツムリの歩行スピードで店に向かう。横断歩道を渡るときは緊張した。激痛が走ると動けなくなるので、信号が変わらないうちに渡りきらないといけないからだ。

空はこんなに青いというのに・・。風はこんなにも心地よいというのに・・・。俺は何てざまだ。。。とりあえずその日はロキソニンなどの鎮痛剤をゲットして治癒に励んだ。

あの日から三日たった。激痛のピークは過ぎたと思うが、まだまだまともに動けない。やれやれ、こんな状態でマラソンシーズンに突入なんて。。今シーズン、リアルなスポーツライフは諦めて、新しく組み立てるパソコンで「E-スポーツ」デビューをしようかと思う今日この頃だ。