長居公園でジョギングをしているとよく見かける集団がある。
人数は数十人から多いときは百人以上。年齢層は大人、中年・高齢者が中心か。。歩きの人もいるが多くは自転車にのっている。そして、みんなスマホを見ながら人差し指で上下にフリックしている。そう、ポケモンGo!のプレイヤー達だ。
私の周囲、職場からはほぼ絶滅したポケモンGo!だが、やっている人は継続しているようだ。しかし、昔の自分は棚に上げて言わせていただくと、せっかく開放感満点の公園に来ているのにスマホゲーとは。。。
学校のお話、興味深く読ませていただいた。学校プログラムの問題、先生の問題、もう昭和の常識は一切通用しないことを痛感する。そして学校という労働環境の問題、体罰禁止、モンスターペアレンツなどなど。。公教育は既に“打つ手無し”の状態かもしれんね。アメフトの反則問題も愕然としたよ。日大の闇というより、学校スポーツの闇という感じ。素直で熱心な学生も、悪い指導者に出会ってしまうとダークサイドに陥ってしまう。。。やれやれだ。
姉貴の男問題。確かに俺より年下などと想像だにしなかった。それこそミッションインポッシブル、実現不可能であろうwそれよりramのお姉さんが再婚の機会があり、ramが阻止したエピソードがあるというのに驚いたw。その男はどんな問題を抱えていたのか、そしてお姉さんはそんな男に何故だまされそうになったのか。。機会があったら教えてくれw