ひと昔前と違って、現在PIMデータは他人の生年月日まで管理してくれて、ご丁寧にもカレンダーデータベースやFB、ツイッターなんかと連動し、当たり前のように突然他人の誕生日通知がやってくる。見てしまったら、まぁ「あーそうなんだねー」と恒例行事のFBで誕生日おめでとー、ツイッターでもおめでとー。最近じゃZOOMでおめでとーって・・・。
いやータチコマじゃないけどさ、情報の並列化ってある意味便利だけど恐ろしいよね。色んな人が自分の誕生日を無意識に祝ってくれるような時代なんだよね。
別に悪いことじゃないんだけどさ、自分の両親の誕生日も祝ってこなかった世代の男児としてはさ、簡単に義父さん義母さんまでも含め、さも知っている情報として誕生日が訪れやすくなるのはちょっとね・・・俺両親の誕生日なんか最近まで気にしたことも無かったしWWW。どうせならこんな技術は学生時代の頃に確立していて欲しかったよ。
今日は上里の誕生日だってよ。誕生日おめでとー。
すでに日本には報道に自由がない
コロナの偏った報道とか、デュアルの返事とか観てて、ふと、「あれ?日本って共産国家だっけ?報道って自由あるんだっけ?」と疑問に思いネットをググったら、案の定だった。
自由ランク3 顕著な問題・・・顕著・・・はっきり目立つ、著しい。。。
韓国は自由ランク2・・・独自の歴史湾曲展開をするキチガイ国家韓国より低い。こりゃもう日本はかなり劣悪的な状況だということだな。あたし、かなーりショックを受けています。
報道におけるタブーについてウィキなどで調べると、ごくごく自然なことがあたりまえに書いてある。
当然、お金を出してスポンサーになってる番組で、スポンサーに楯突くアナウンサーはクビになるだろうし、ゲストも二度と芸能活動ができなるなるなんてことは今まで何度も見てきたし聞いてきた話だ。そんな忖度が蔓延し、タブーが生まれ、ジャーニーズ問題やら吉本問題、そしてグローバルな政治問題まで発展するんだね。
もう日本のTVやニュースなんか、いくら面白おかしく視聴率が稼げてる番組でも「信じてはいけない」=「見るべきではない」と自覚した方が良いのかもしれない
。すでにネットニュースにまでスポンサーの力は影響力がある。ここに自民党やら党がCM出してたりすると、もうそりゃ「信じてはいけない」ネットニュースなのかも知れない。デュアルのいう「気に入らないなら消せばいい」というのは一番アタリマエなんだけど、右向け右で飼い慣らされてしまった日本人にはなかなか脱却しがたい大きな問題だったりするね。噂話とか大好きな国民性だし(笑)
そういやゴリっと明朝体で大きく「日本國」と書いたTシャツ着てると反社とか言われるもんなぁ(笑)。
ちょっとコロナ
今日もZIP見てミトアナがフレッシュで良いなぁなんてボーッとテレビ見てたらやっぱり始まった「コロナニュース」。
最近はバラエティ報道でも遠慮しらずに同じ話を何度も何度も繰り返し繰り返し報道する。
どーやら大阪は再び感染者が増えてきたっつー煽りまくりが始まった。
そこで、いらいらしてる私、いやデュアルもそうだろう。疑問を投げてみたいと思う。
1、一年以上経過しても「何も政策しない政府と政治家」について
ほんと、マスコミに踊らされまくりの糞政治家は・・・なーんもしないなWWW。
1−1、何年経っても分母が解らない感染者。何人検査し、何人感染した。これ、当たり前のことじゃん。でもこの何人検査しましたはなぜ伏せなきゃならないのだ?
厚生労働省がPCR検査状がどんどん増えている・・・って一年前宣伝してたはず。どんどん検査する場所増えたんだよね。でも1年経っても1日何人検査可能かすら解らない。でも感染者の数だけは発表している。こんなあほな統計納得してる人っているのかな?だって土日挟んで月曜日は感染者が少ないとか平気で言ってるんだぜ、「行政が土日休みなので」という枕詞が抜けてるっつー話やん。東電の「電気が足りません!」とノリは一緒で、要はお偉いさんの、「さじかげん」一つでどーにでも変化する感染者数。これいつまで報道するの?
1−2、コロナ患者が増えると病院が破綻?どゆこと?全米で数百万の人が日々感染し死に絶えている話とは全く違う、何十人感染し、その中で肺炎になった人でって・・どんだけ平和なん?コロナが流行る前、増えすぎた病棟をいかに削減するかって話し合ってたんやないの?
これさ、コロナで死んだ人の数、数人をワーワー報道するよりコロナに殺された人、自殺した人を報道したら「報道」って感じがするんだけどね。やばい人数が死んでるんじゃないの?
2、飲食店キャンペーンは魔女狩り
今飲食店の締め付けキャンペーンやってるが、一年かけて政府がしてきたことといったら映画館キャンペーン、カラオケキャンペーン、歌舞伎町キャンペーンなんてのもあったな。これ、単に魔女狩りだよね。全然そこには感染者いないのに。お前が悪魔だ、お前が魔女だと囃し立てるだけ。大体21時までなら飲んでも大丈夫って、誰が決めたん?ばかなんかな?
電車はギューギューでも「密」じゃないらしいな。なんやそれWWW
2−1武田総務相飲み会問題
・・・・もーね、NHK問題といい、政治家は一回全員辞めた方がいいと思う。
3、変異ウイルスってなんなん?
大体、日本で話題になってるのは「COVID-19」なん?コロナウイルスってなんで病名が分かっても中国武漢に習ってコロナって言い続けるのか?コロナって数ある風邪ウイルスの一つでしょ。海外じゃちゃんとCOVID-19って言ってるぜ。なんで字幕には「コロナウイルス」って訳されるのかね?
SARS COVID-19は飛沫感染で人から人に感染する。この時、感染した人は同じCOVID-19に感染している訳ではなく、「コピーエラー」を起こした変異ウイルスに感染している。ちょっとネットニュース観たら出てくる話題だ。人から人へ一回感染しただけで変異ウイルスに感染していて、映る度にコピーエラーを繰り返し、変異する。だからこそ、風邪には特効薬が無く、22世紀になっても風邪はうつったら、自力で治癒するしか方法がないわけだ。
病院は病気を完治する場所ではない。症状を抑える薬を処方し、「様子を見る」場所だ。風邪の症状が現れたら咳を鎮める薬、熱を覚ます薬など局所的に症状を抑える(騙す薬)を処方され、風邪の特効薬は処方されない。結果的には安静にし、自分の免疫力を高め自力で治癒するしかない。早く治したかったら病院行って、症状を騙す薬をもらうしかない。それが風邪の直し方だ。そもそも飛沫感染といってるのに、コロナワクチンでもう大丈夫って一体誰の見解なんだろうか?人に注射して大丈夫かなんて、何十年も認可に時間がかかる話をわずか1年足らずで何億人に打つ。これがどういうことなのか?誰が国民の命を守ってくれるの?ゾンビ映画見たことないの?バイオハザードもそうだけど、大体話の発端は未知のウイルスを政府がばら撒いてしまい、ゾンビが大量発生するんだけどね。第一コピーエラーを起こしまくるCOVID-19は、人から人、変異に変異を重ね、ある時突然「変異ウイルス」って言われるの?変異カブってなんやねんWWW。最初から変異してるのに、どこから変異ウイルスなんやねん?
4、他にも
一真は今年中学3年。コロナのおかげで部活動も含めどこへも行けない数奇な運命を辿った学生だ。そんな一真。弓道部で練習で利用している運動公園の弓道場が使えなくなった。それは、コロナワクチン注射摂取場候補として市の運営する運動公園が槍玉に上がり、結果的に丸々1年市が取り上げたからだ。1年どころか、数年使えないかも!とか言ってる。いやいやいやいや。年に一度の武道館弓道大会もコロナで中止、運動会も中止、合宿も中止、そして部活動も事実上中止。3年生まで延期になった修学旅行。6月、、あと二ヶ月後だ。中学校最大のイベント修学旅行まで延期の上、最終的に中止になってしまうと「残念だったね」じゃ分かり合えない「大人=分かり合えない=尾崎豊」じゃないけどさ、俺たち大人がなんかしてあげられなかったのかって問われても「申し訳ない」としか言えんのよ。運動公園だって、実際国立の病院はものすごい大きな敷地にでかいロビーもあってさ、なんでそこで注射すら打たせられないのかと小一時間問いたい。高校野球は昨年あんなに泣く高校球児見たので、美談的にも流石にストップ掛からなかったけど、小学生も中学生も高校生も国の政策に振り回されまくり、一時は9月新入学とかいう話まで浮上したんだから。
そんなこんなで、政治家全員いい加減にしろ!って大人が声を大にしても良いのではないかと思うのです。
お袋もうすぐ一周忌の話
お袋が他界し、6月1日で一周忌。喪中なんだと。(知らなかった。正月喪中で終わりかと。)
んで、法要で会場借りたりとか色々手配する必要があるのかなと姉貴に相談で連絡した。
そしたら意外な返事が。
「初七日、49日法要まで纏めて済ませたし、コロナやし、せんでよかろーもん。あたしもしんどかー」
・・・まーね、ほら、そうは言っても我が母やし、なんか釈然としなかったが、次の言葉で納得した。
「法要やら何度も開いて、その他大勢のご老体と縁深くなったら、知らん人(親戚)の葬式にも参加せにゃならんごとなるバイ」
・・・うーむ、なるほどある意味合理的な判断だ。確かに俺は東京から遠隔操作だけど、姉貴は地元に居る訳だし、負担が増えるかもって事か。そうだな。親戚の世話話は全部姉貴が背負い込む形になるもんな。コロナを理由にやめとこか。
ってな訳で、お盆は別に考えるとして、一周忌はお互いに合掌することで決着がついた。
この判断についてデュアル氏より忌憚のないご意見をWWW
因みに親父は(も)糖尿病で施設と病院を行ったり来たり。姉貴が顔出ししたり世話をしてくれている。頭が上がらないのでございますよ。ボケ老人は色々な意味で大変だから。今年91歳。世の中高齢化社会というが、まさにこのことなんだなと思う今日この頃です。まーた今年も介護保険料上がっとるがな(T . T)。
エヴァ観たよ
先週末IMAX映画館でエバンゲリオン観たよ。いやぁ〜見事に回収しまくった2時間半。俺の方はネタバレOKよん^^。デュアルまだ見てないだろうから、みたら教えて。ネタバレトークしよう。