医療ジャーニーズ

社会風刺、刹那的でセンスのあるタイトルWWW。いや、タイトルからして穏やかではないことを察してくれWWW

先々週末、悠時が37.8度の熱を出し、学校休んで、バスケの試合に出れなかったことから始まる。
週末、行きつけの町医者に連れて行った。すると張り紙が(発熱外来お断り)・・・。
その時は、なにも気にせず、先生も普通に診療してくれたし、単なる「風邪」(最近は単純な風邪での風邪症候群とか、風邪の症状とか言葉を選ぶ)
ということで、週末安静にして、熱が下がれば月曜から学校行ってよしとなった。
 続いて一真が風邪を引く。まぁ家族アルアルなのだが、誰か風邪ひけば連鎖的に側近がやられるわけだ。仕方ない。病院に連れて行き、同じく単なる風邪で・・・。

そして、いよいよ豪姫が発熱した。

ここからがクソめんどくさい。イライラMAXの話だ。大人の事情で話が変わってくるのだ。


まず、発熱をすると町医者で診療が拒否される。発熱外来お断りの張り紙なのだ。
ただ、これは本音と建前があり、俺のように「知らなかった」ふうに診療を受けさえすれば、診療を受けてくれる(場合がある)。悠時、一真が、それだ。ラッキーなのだろうか?

だが、豪姫はAB型でめんどくさい・・・というか、自分で病院に行くわけだし、俺の場合とは勝手が違うのだ。そもそも、町医者では「発熱外来お断り」の事実を「知っている」ので大型病院をそのまま受診することを選択する。これがそもそもの間違いだった。いや、合ってるのだけれども・・・。


まぁヤクルトレディーだし、しっかりした診療結果に基づいた規範を迫られるわけだ。
大型病院で風邪の症状があるとかそんなことは二の次。三の次。

熱があるということだけで、厄介者扱いだ。

診療するのは、1、新型コロナウイルス感染症の検査。2、インフルエンザウイルス抗体検査。3、胸部レントゲン・・・ようやく診療となる。

は?風邪の診療ってそんな面倒なの?

単なる風邪とは言ってはいけない風潮が蔓延しているわけだ。なんせ異常事態の可能性もあるのさ。熱があるし、体もだるいし、咳も出る(いや風邪だろWWWW)。
結局豪姫は体調悪いのに朝から夕方まで検査検査を行う羽目にあう、、、ぐったりとして帰ってきて、普通に処方される風邪薬を飲んで寝た。

病院行かなきゃ良かった・・・。(本音)

これだけでも異常なのに、恐ろしい事実が発覚。

ざっくりと内訳は、外来初7千円也、コロナ諸々(無料じゃないぜ)7千円。インフルエンザ検査も病院の言い値で3千円。んで、レントゲン・・・はい二万超え!。もちろん保険3割負担。つまりは事実上風邪で診療すると事実上診療には6−7万ものお金が必要ということになる。

風邪の症状で病院に行くと、1日中検査されるのは時代なのか?
診療を受けて普通に薬もらうだけでこんなに・・・。
なんてこった!俺は毎月介護保険も含め十数万税金で収めているのに3割負担で診療費2万円!

異常だろこの国は!。

沸々と怒りが込み上げてくるではないか。こりゃジャーニーズ忖度以上に根深い医療の闇だ。
そもそもコロナ感染症もインフルエンザも効果のない予防接種も異様に無駄なのに、その検査をする検査キットなんか街中で叩き売りしているのにもかかわらず、なんじゃその検査費用は?そしてレントゲンって肺炎の検査?何?意味あんの?処方されるのは、熱があるなら熱冷まし、咳が出るなら咳止め。あとは自己治癒。これはもう普通に風邪なんでしょ・・・え?風邪って言わないの?。
なんかさぁ〜医者に儲かってくれと言わんばかりの政府の対策とかさぁ、直面すると気味が悪いよね。今思えば、ただ単にファイザーやらに天下り政治家やら製薬会社ずぶずぶ官僚を送り込む温床を作る手助けを国民の税金で賄っただけ。なりふり構わない搾取っぷりは横暴とか狂気という言葉が自然と似合うようになってくる。

「風邪は寝て治せ」・・・まさにその通り。

いやぁ〜真面目に病院に行くとこういう結果になるわけだね。

オチ。
家族全滅となると、次は俺だ。でも俺は不思議とピンピンしている。気が張っているのかWWW?まぁオチというか、オチが無いが、うがい、手洗い、人混みでのマスクは効いているのだと信じたいWWW。やれやれだぜ。

もうマックじゃなくてよくね?

最近、ほんとMacを取り巻く環境が目覚ましい。M1からM2,M3と恐しいCPUを開発し、とんでもないベンチマークを叩き出し・・・。

その反面、利用するアプリケーションはアップグレードやらサブスクリプションやらとにかく金がかかる。アップするたびに機能が向上するのは良いことですが、そんなにバリバリ使ってるわけでもない。とにかく給料とのバランスが悪い。インテリジェンスはハードウェアの対価なのかも知れないが、ここ近年「Macじゃなくてよくね?」と首を傾げることが増えた。
とにかく俺が音楽を作ったり、クリエイティブな活動をしていたのは遠い昔の話なのだ。今は経理やら会計やら、もっぱら「お堅いソフト」ばかり弄って、たまに、子供の頼まれごとでクリエイティブな一面を見せる程度。
ガントチャート作ったり、ツリー構造を見直したり・・・あれ、これMacじゃなくて良くね?
テレワークじゃTeamViewer使って会社のWindowsと連結し、Windowsの仕事を・・・あれ?Macじゃなくて良くね?むしろ効率落ちてね?
効率を言うならモニター2台使いたいっしょ。いまどきモニターなんざ2、3万も出せば20インチくらい買えてしまう。それなら画面が多い方が作業効率は上がる。
比較するためにテーブル広げてバタバタするより、モニター2、3台つないでさ・・・。
これをMacの最新機種で実行するとだな、数十万、どうかしたら1本立つほどお金がかかる。しかもそれほど投資したとしても来年は古くなってしまう。開発スピードは尋常じゃなく早いのだが、お金がついていかない!。


それならWindowsのさゲーミングマシンでも安価で買ってさ、、、自分でPC組んでも良いさ。んでモニター2、3台繋いだって予算はMACの十分の一でも十分足りてしまうだろ。Winなんか国産メーカとかに見栄えこだわらなきゃ〜もっと安価で・・・あれ、Macは?要らないんじゃね?そんな疑問にぶち当たる今日この頃です。

実はね、昨日iphone15に合わせた形で新OSが発表になった。その時気がついたのよ。自宅のマックは10年選手。今回のOSのアップグレード機種から外れてしまいましたとさ。追従できなくなったマシンは(/_;`)トホホなのよ。

一真の軽い暴走

一真君が7月8日で17歳となった。来年は早いもので成人式となる。(2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わったので)
いまだに腕相撲や、将棋なんかも飛車角抜きでも俺が瞬殺してしまう。全然親に逆らえない息子。親がこんなんだし(笑)。
まぁ小学校では「いじめ」なんかも経験したけども、その後引きこもる事もなくスクスクと育っていらっしゃる。デュアルプレゼントのカバンやらも大事に利用していらっしゃる。弓道部も続いていらっしゃる。(段位試験こないだ落ちて弓道1級)
いまのところ素直な良い子に育ったと思うのです。(五体満足であれば良しと考える親バカなんだろうWWW)

そんな彼が最近軽く暴走気味。親が居ない日中、友達を呼んで家で遊んだんだそうで、自分の部屋ではなく、リビングでクーラーつけてジュースでもてなし、Nintendo Switchで遊んだそうだ。豪姫が激怒していた。
その相手が、かつて一真のいじめに加担していた子というので、豪姫が眉唾なのだ。その子とは仲直りしたとかで、「また呼んでいい?」と豪姫に相談し、豪姫が慌てて俺に連絡してきだという流れだ。


俺の意見はこうだ
・いじめは子どもたちのヒエラルキー内で解決した模様。問題はない。
・家に遊びにくるのは問題ないが、リビングはちょっと。片づけたり、ルールを決めたらOK。
・夕飯前に終われ。
・コロナ流行ってるぞ。どうする?

この「コロナ流行ってる?どうする」は高校でも大問題らしく、この一文で遊びにくる話が消滅したそうだ。さすがコロナ直撃世代!WWWW。
すると、次の日、話題がすり替わり、「タコパーやるので道具一式持って行ってよい?」と豪姫に振られ、またまた間髪入れずに俺に相談WWWW
タコパーとはたこ焼きパーティの略だそうで、タコ購入班、具材購入飯、道具飯で、一真はたこ焼きプレートとカセットコンロを持っていくそうだ、、、どこに?友達の家は広いからコロナ関係ないんだってよ!なんじゃその切り替え発想。コロナのトコが間違っとるやんけWWW


まぁ良い。我が家に被害がないなら全然ありだ(ありなのかWWW)

幸い我が家には大阪の人も羨む森岡から取り寄せた南部鉄のたこ焼きプレートと、風対策が施されたカセットコンロがある。このあたりのこだわりはTHE 俺なのだ。持ち運んでも恥ずかしくはない。

いいよ!

どーも一真は俺にいつも論破されると負けるので半分タコパーを諦めていたらしい。え、俺そんなに論破してる?え、家で遊ぶ話も俺にコロナで論破された?いやあれはそういう話じゃないだろWWWW

奴(一真)の趣味をバカにする俺が、漫画の「ヒーローアカデミア」について主人公がデュラン(悪)に落ちたら面白いのにと俺が焚き付け、主人公は善人だ、いや悪の方が面白いで論争したことがあり、俺が完膚なきまでに論破し、結局主人公は悪の方が面白いという見解となった我が家の有り様をみて「勝てない」と思ったらしい。依頼、俺と口論することを諦め、俺は論破する人という位置付けとなったそうだ。ずっと根に持つA型らしいWWW。
そんなわけで、三連休はなんだか楽しそうな一真でした。

俺?俺は三連休も仕事だけどなにか問題でもWWWW

休憩排他時間制御

排他制御とは、SE用語で、とあるデータの更新処理を行っている間、他のプログラムにはそのデータの読み書きを待たせることで同時に更新処理が実行されることを防ぐ仕組みを指す。
ちょいとシステマチックな話だがまぁ聞いてくれ。要するに昼飯が雑!という話だ。


我々の年齢的には、ヨーロッパの昼下がりのような、もうちょい健康に気をつかった飯をゆっくり食べ、紅茶タイムなどを風景と共に楽しみ優雅なひとときを過ごしたいものだ。


あたしゃね、すっかり脳髄に至るまで社畜ですよ。もうね、人間の環境適応能力の凄さといいますか、超劣悪な環境でもなんとか順応しようと頑張るわけですなぁ。


最近昼飯すら食べる時間が無い。全く無いわけではないが、それは徹夜を覚悟している元気な時に吐くセリフで、こちとら、なんとか終電に間に合わせようと必死なんでございます。
そこで「休憩排他時間制御」という高度な技が必要になるわけだ。


例えば1000枚程度印刷をするとする。紙の補充が定期的に必要になるが、印刷している間、フリーな時間ができる。・・・という地味な考え方こそ排他時間制御の始まりだ。こんなチマチマした時間を利用し、なにかしようとすると確実に失敗をするわけだ。
デバックをする。エラーのソースコードをただ眺めるのではなく、モグモグタイムを交えながらソースコードを眺める。少しでも温かいものを食べたいのでカレーヌードルは最近のお気に入りだ。カレーヌードルをずるずる啜りながらソースコードを眺める。なんということでしょう。ソースコードが優雅な昼下がりの夜空に見える・・・わけがないWWWW。おまけに作業が進まない。そもそもAB型じゃあるまいし、平行で複数の演算処理ができるほどの技術は生まれつき持っていない。俺は生粋のO型だ!WWW

ふと、気が付く。
さっき食べたのに、排他時間制御が進むと、無意識に平行作業でお菓子やら食べるようになる。無意識なので、気が付くとお腹がお菓子でパンパン…。

いかん、いかんよ。不健康すぎるよ。

なんだか文章を書きながら泣けてきた。隣の席は月が始まったばかりなのに一ヶ月分の労働時間を超過したと嘆いている。


コンビニでシャンプー買ってきて、炊事場で頭を洗い「これでOK」とか言ってる可愛いやつは連勤40日目。ありえねー。
かくいう俺はもう廃人寸前だ。あ”ーゆっくり寝た後に優雅な紅茶タイム!・・・を楽しむ夢じゅなくてさ!WWW


限界です。

一難去ってまた一難

入社以来というか、人生初とも言える地獄を終えた。会計ソフトc/o切り替えも終了し、まだいくつか帳票を作らなければならないが、徹夜をするほどの作業ではなくなった。全社で会計ソフトの利用が始まり、隅々まで作業フローを伝え、ジャンジャンと売上が上がってくる。いやぁ〜これで一安心だ!帰って風呂に入るぞ!
こんだけ頑張ったんだからさぞ給料も期待できるか・・・と思いきや、「できて当たり前」の評価は変わらず。世知辛い世の中でございます。
ゴールデンウイークを返上し土日も働きずめだった。気がつきゃ夏?という今。


想定外の事件が勃発した。

「妖精です。」・・・・ん?「ヨウセイです。」・・・ん?

「陽性です。」・・・(T . T)

コロナだ!クラスターだ!会社の半数がコロナで休んどるやないかい!俺先越されたやんけ!休めへんやんけ!WWW


残った連中で慣れない会計ソフトで、やれピッキングがどーした棚間移動がどうしたこーしたと、いちいちフローを書き直しながらの地獄作業。
現在、気が張ってるから頑張れてるけど、もう限界だ!爆発しそうだ。腰が痛い!寝不足で思考力が極端に落ちている。禿げる!