データ食い虫の正体

以前、私がスマホの通信量が格段に増えたと嘆いていたのを覚えているだろうか。

基本的には、車通勤から電車通勤になり、スマホでブラウジングする時間が長くなったから・・という認識だったが、今回、新しい事実を確認したのでお知らせする。

まずは今月のデータ通信量の推移をみてくれ。

お判りいただけるだろうか。6月のはじめ、急激な角度でデータ量が上がっているが、すぐに傾きが緩やかになっていることを。。
何をしたかと言えば、ブラウザアプリを変えたのだ。

ちょうどグラフの下に映っているやつ。
いままで使っていたChromeからBraveに変えた途端に一日のデータ通信量が激減した。

調べて知ったのだが、昔、通信量を抑えるためにあったライトモードみたいなものが今のChromeにはなくなっているらしい。
一方、Brave の方は広告を排除してWEBを表示してくれるのだが、その効果は歴然だった。数日使ったChromeと、3週間近くつかったBrave で同程度の量になっている。

あと、図書館などでテザリングしているとき、機内モードにしてWIFI接続することにも注意を払った。
WIFIが弱くなった時、勝手にLTE回線になって、その時にデカいPDFファイルなんかをダウンロードしようものなら目も当てられないからね。

まとめ
スマホのブラウジング、広告のデータ量はバカにならない

ただ、Chromeはパソコンでメインで使っているからスマホで全く使わないというわけにはいかないんだけどね。