遂に完遂する目薬

ちょい前の話となるが、目薬の話を覚えているだろうか。

本日、遂に最後まで使い切りましたぁぁ~パチパチ

6月使い始め

7月14日 一日、一、二回、数滴・・・利用し半分。

そして

8月28日。目薬完遂!!!

恐らく自分の記憶では目薬を使い切るのは初めての出来事。いつも期限切れになり買い替えていたので、なんとなくやり遂げた感で一杯!

だから何?>いやいやいやいやWWW

まぁ無理なく、毎日仕事の合間に利用する程度で、約2ヶ月、3ヶ月未満で使い切ることができたという統計だな。うん。

以上WWWW

間髪入れずに続編スタート!
実は、昔の癖で既に目薬を購入し、使っていない奴がいる。
「癖」というのは、目薬があるのに存在を忘れ、新しいのを買っちゃうという癖ねWW。
この子は事務所を移転したときに購入したものだ。ずーっと机の奥にいたのは知っていた。

既に開封し、たった一滴利用しただけ・・・で放置されていた目薬だ。使用期限もまだあと約1年ある。これなら統計が有効だWWW
というわけで、今日からこの子の記録を撮ることにする。

メーカは今回ロート製薬。Z! (ロートジー)まぁ聞いたことのある目薬。前回利用していたSanten Fx neoよりはメーカが有名なだけで、店頭のイメージは大して変わらないかな。いや、FxNeoの方が強力な印象がある。どちらも爽快感をウリにした製品だ。使ってみると、まぁ~やっぱり同じようなもんだがWWW
目薬本体がチャチイ。Fxのような重厚感が無く、注ぎ口もショボい。まぁ目薬を差した後の「爽快感」をウリにしてる訳だし、そんなことどーでも良いのかもしれないけど、ほら、一応無理やりにでもレポートねWWW。内容量は前回と同じ12ml。爽快感指数がMAX。これも変わらない。

飽きなければまた三か月弱で使い切りましたレポートをお送りすることになるだろう・・・。

夏季休暇 (趣味1 プラモデル)

まぁ~ちょっとした小ネタがてら、プラモデルの話をしよう。

最近のガンプラってもの凄く精巧で、「セメダイン」なんか全く必要とせず、パチパチとはめ込めば塗装分けもされてる為、そのままでも殆ど完成というね、、、、舌を巻くほどの完成度。これはバンダイのお話。

が、俺達世代でプラモといえば田宮(タミヤ)か、ハセガワ、フジミ横型、ホビージャパン。三歩先に進めば寿屋とかマルサンとか、あとKATO(Nゲージ、HOゲージ)とか、日本にはいろんな有名なプラモデルメーカが存在するわけです。

今回は攻殻機動隊「タチコマ」。WAVE社のプラモ。
これね、もう何年前?十年以上前に買って、作る暇がなかったのよ。それが、今年WAVEから再販の記事を観て、調べてみるとさ、当初2千円くらいだったと思うけど5千円だとか6千円だとか・・・Amazonで観たらなんと8千円越え!めっちゃプレミアついててさ。

ふと・・・「作ろっかな」と思いましてWWW。

今年作ろうかなと思ったもう一つの理由。それがエアガンの問題が解消したというね・・・。プラモ好きにしか判らないと思うけどさ、エアガンって言えば、コンプレッサ買って、エアガン鉛筆も凄く種類あってさ、、まぁ要は塗装を薄めてエアーで吹き付ける訳だけど、この設備を整えると、もう本格的なプラモデル工房が家にできることになる。まぁ嫌いじゃないけど、そこまでプラモデルを作ってる訳じゃない。・・という伏線。

子供たちは主に「ガンプラ」作ってるけど、より細かな質感を求め、塗装やらに力が入る。が、いちいちガンダム用の塗料買うのは経済的にも負担が大きいし、一回使って数年寝かせると塗料がガチガチに固まって・・・という伏線。

そこで、超便利なガンダムマーカー!+ガンダムマーカーエアブラシシステム!
https://hjweb.jp/article/739883/
これね、普段塗装なんかしない人には超おすすめ!なんせ、マーカーペンで、匂いも殆ど気にならない上、速乾性でさ、使い終わったら蓋をしておけば終了。更に、メッキ系の発色がものすごくよい!

欠点はマーカなので、細かな作業に向かないし、塗料が入り込まない場所もあったりする。この問題をも克服したのがガンダムマーカーエアブラシシステム!

なんと!ガンダムマーカーをそのまま装着し、エアーで吹き付けるというね。利用するまでは疑心暗鬼だったけど、今までハードルの高かったコンプレッサーやら何やらの塗装問題までもが一気に解決。ちょっとした塗装には本当に優れた塗装システムなのよ。もうね、殆ど全色ガンダムマーカー買っちゃったわWWWW

さて、話を戻そう。今まで億劫で手を出しにくかった「タチコマ」プラモデル。
中身は所謂プラスチックの単色ランナーなのよ。

まぁ本来のプラモデルはコレ、昭和の我々には馴染み深いランナーなんだけど、ガンプラ作ってる人には恐ろしくロートルなモデルに観えるよねWWW。おまけにバリも多いし、接続にはセメダインが必須。はめ込み位置も合ってないことが多く、やすりで削ったりパテで埋めないと、マトモな完成なんか無理。タミヤならまだしもねぇ・・・ほんと手間がかかる。

さて、タチコマの全体カラーはメタリックブルー。ガンダムマーカーにもメタリックブルーがあるが、チト色が合わない。
ガンダムマーカエアブラシの難点は、色の調合ができない点だね。んで、メタリックブルーだけは別途缶スプレーを購入。あとはガンダムエアーブラシを利用し・・・。

完成!

観て!この質感。汚れ具合!最高でしょ。特にメタルな部分とか超満足!。裏とか虫っぽくて良い感じ!


墨入れはしてないけど、もうこれで十分にパソコン横の「小物アイテム」として十分鎮座できる。



バトーさんバトーさん

神様、僕たちはなんて、無力なんだ

名言が聞こえてきそうだ(笑)。はぁプラモって面白い。

お盆休みの中・・・雑感

いやー、昨日の弟さんの番組はホントにビックリした。

とくに「氣志團」が出てきてビデオメッセージを届けるなんて、ホントに”一廉の人物”だったのねと驚かされた。

Ramの言うように”継続は力なり”ということだと思うし、別の観点の印象として「弟さんはみんなに可愛がられている」なぁと思った。
お兄ちゃんのRamは言うに及ばず、音楽仲間や飲み仲間、もっと言うなら”世の中からも可愛がられている”と言えるかも。。
ある意味、”弟気質”全開のお人柄が周囲に好感を持たれているのかもね。

でも、病気のお話は心配やね。
ウチのお袋さんも現在進行形だが、ガンに関する話題が身の回りに増えてきた印象。
先のレスにも書いたが、同年代の友人も今年の春に前立腺ガンの手術をしたとか。.
ま、そういう年代ということやね。

福岡から帰ってくるときの話。
大阪に帰るとき、福岡空港で夕方5時から夜の9時まで足止め。線状降雨帯とやらで豪雨&雷にみまれる。雨はともかく、雷となると滑走路の作業は全面ストップとなる。
ようやく飛び立ったと思ったら、目的地の大阪空港が閉まる時間ということで関西空港にダイバート。。家にたどり着いたのは日付が変わった時刻だった。

バイクの話。
夏のバイクは思った以上にシンドイ。なので、乗れていない。
休日の朝、7時を過ぎたら日差しも暑くなり、大阪の渋滞もはじまるので「モームリ」となる。自然とPS5の電源を入れてしまう。

長袖長ズボンのパジャマ。
夏の夜、冷房をかけっぱなしで寝ているとあまり眠れていない印象という話を職場の人にしたら、「長袖長ズボンのパジャマ」を勧められた。それまでの私は半袖Tシャツに短パンスタイル。
言われるがままに長袖長ズボンのパジャマを調達したところ、格段に眠りがよくなった。気がする。

という、夏の雑感。
言われるまでもなく、ネタが少ない夏である。

俺の弟

ひょんなことから情報が回ってきたが、どうやら弟はステージ4の肺がんで抗がん剤治療で入院しているらしいことが判った。色々とツッコミどころ満載だとは思うが、兄である僕が一番面食らっているところだ。
そして、ひょんなことがら知った情報だが、今日救済イベントとやらがあるらしい。結構大型なイベントで、ヤフーやらでライブ配信されるようだ。継続は力なりといいますか、弟は既に伝説らしいWWW。気が付いたら観て感想聞かせて。
https://x.com/DOMMUNE/status/1953821496109048203

DOMMUNEからの生配信を実施

YouTubeチャンネル(http://youtube.com/user/dommune

DOMMUNE公式ホームページ(https://dommune.com