その後の顛末。。。「冷静にいこうね・・」

来年度の契約のお話について、ようやく書ける暇ができた(笑)これまでの出来事を少し振り返りつつ、その後の顛末を書く。長文失礼(けっきょく、書き切れなかった^^;) 

契約先が一方的な減額要求(契約額の2割相当)を出してきて怒り心頭の我が上司たち。相手が普段の業務では全く接点がない総務系の部署の部長で、口調は穏やかだが内容は威圧とも受け取れる内容だったこともあり、この業務から撤退もやむなし!と我が社がまとまった。次の協議の席では、減額どころかこれまでの割引していた部分を無くして、増額要求をしてやると息巻いていた。その後、週末を挟んで少し冷静になった上司が「いつも一緒に業務をやっている担当課のことを考えて、増額要求は取りやめて、担当課に提案していた予算額で要求しよう(それでも減額要求の2割減ではなく、業務(外注費)が増加した分は正当に要求した約6%増の要求)」ということになった。 

そして迎えた再協議の朝。上司から「デュアル君、私が説明するから数字の間違いとか有っても黙っていてね」とこそっと言われた。説明のペースを乱されたくないのだろう。

そしてクライアントの応接室に向かった。以前と同じメンバー、こちら上司・先輩・私。相手、担当者と課長と部長(前回、減額要求をした人)。「何度も足を運ばせて申し訳ないですね。さ、どうぞお座りください」と、相手の部長はにこやかに席に着く。そして交渉のゴングがなった!

「先日のお申し出にあった見積もりを持ってきました」上司がA4一枚の資料を差し出す。そこには内訳書もなく、総額のみ。内容については「これまでご相談いただいた仕様に基づき」とだけ書かれている。相手のリアクションを待つこともなく、「はじめに言わせていただきますが、先日の暴力的な減額要求には応えられません。」と宣言。そのあと、ヒートアップした上司の独演会が始まる!要旨は、これまでの経緯を説明し、担当部署とはお互いに信頼関係をもって業務をしてきたこと、そして常にそちらの要求に応じて契約額を決めていたこと、この業務は我々以外にできないこと(担当部署に聞くなり何とでもしろ)、他を探すというのなら担当部署に探させるのではなく契約窓口のあんたらで探したらどうか、それでもあんたらは担当部署に探させるだろうから、我々としても担当部署の人たちが困り果てる顔を見たくないのでけったくそ悪いがこの業務を受けようと思っていること、しかし、前回の要求には応じられない、我々が担当課と相談してコスト削減の提案をした額をお持ちした。と、相手の発言を挟まずにおよそ15分間ほど一気にまくし立てた。文字では伝わりにくいが、“怒りに震えて”といった感じでしゃべっていた

おいおい、冷静にといっていた上司はどこに言ったと思いながら聞いていた私(苦笑)おもむろに相手の部長が口を開く。「先日の私の発言で不快に思われたのなら申し訳ない。社の方針として全ての業者さん達に同じような要求をしているので、その点はご理解いただきたい」と大人な対応。。で、「これは交渉の余地がない金額ですか?最終回答ですか?」と相手が聞いてきた。上司は間髪入れず「最終回答です」と返答。

相手の部長は前回の態度とは一変、神妙な雰囲気となり、「確かに御社以外に頼めないし、この額で、と言われたら我々は受けざるを得ない。前回の話はあくまで交渉のスタートと思っていたが、これが最終回答と言うことであれば、これで当方の社内手続きを始める。重ねて聞くが、これは最終回答ですか?」「最終回答です」「わかりました。受け取らせていただきます。しかし、社内説明をする上で内訳書が必要です。用意願いますか?ただし、今までのような公共積算単価などは使用しないで、業務内容に合わせた新しいものでお願いします」・・ん?

ここで私は“全く新しく見積書を作らせて、向こうの反論材料にするつもりではないか?”と疑ったので発言。「公共積算単価は業務費用を評価する上で一つの客観性を有しており、これまで担当部署はもちろん、契約担当課とも取り交わした見積書が最も内容が共有されているはずですが?」と質問したが、それを遮るように先輩が「新しくということは統合が必要だというこの見積額にあわせて当方の考え方で自由に作って良いのか?」と相手の部長に聞き直した。すると部長は「それで良いです。とにかく公共積算の手法は当社では使用していないので」と応えた。この日の協議はここで終了。相手はこちらの要求額を「受けざるを得ない」と言い、そのための見積もり内訳書は「こちらの考えで作って良い」ということになった。

帰る途中で先輩に意図を確認するとこう返ってきた。「相手が自由に見積もり作って良いって言うんだから絶好の機会じゃないか。安易に減額されないような見積もりを作ってやろうぜ!作るのはデュアル君だけど(笑)」という。なかなかたくましい発想をする先輩だ(笑)。

その翌日。。相手の部長からウチの常務に直接メールが入った。「私の対応がまずくてそちらの窓口の方を怒らせてしまった。何とかならないだろうか。。」我々担当者たちの頭越しに空中戦が始まった(続く)

叔父さんからの依頼

以前に相談した摂食障害の従姉妹の話、覚えている?自殺衝動もあって、強制入院させられたって話。その後、快方に向かって無事に退院したとの話を聞いたのは昨年の秋頃?年末頃?だったか。。。その従姉妹の父親である叔父さんから、昨日、私の携帯に電話が入った。同じ大阪府に住んではいるが、年末年始の叔母さんの葬儀にも来れなかった叔父さんとはもう何年も会っていない。そして直接電話をもらうなど私が大阪に来て初めてのことでビックリした。

「ウチの娘(従姉妹)、知ってるでしょう?摂食障害とかの病気の話も知ってる?その娘のことなんだけど。。。」ここまで聞いて、もしやまた親戚の不幸か!?との思いが一瞬頭をよぎった。けど、叔父さんの口調は妙に明るい。。

「昨年は入院もしたりしたけど今元気にしているよ」(ほ~っ)←私の心の声「それで、私も年だから娘には自分で生活できるように働きなさいと言ってたら、地元のスナックに週一で勤めだしてね」(はぁ?)「そのことをデュアルちゃんにもお知らせしておこうと思って。デュアルちゃんの通勤ルートの途中だからね。」(なるほど。そういうことか)

「それでね、デュアルちゃんにちょっとお願いがあって、そのスナックのママさんから娘がお客さんを連れてきてって頼まれたんだけど、娘の男友達からはどうも色よい返事がないようなんよ」(友達いたんだ)「そこで、デュアルちゃんが良かったら、一度お店に行ってやってくれないかなぁって思って(笑)ただね、そのスナックっていうのがママさんの趣味でそこそこ綺麗なお店で、チャージ4000円、ビール一本1000円なんよ。」

“あぁ、営業ですか(笑)最初はビックリしましたよ。何事かと思って。良いですよ。都合が良い日に行きますよ”「ああ、よかった。デュアルちゃんから良い返事がきけて。それでお店に来るとき、娘に連絡してくれたら駅まで迎えに行くから。」“いえいえ、そんなことまでしなくて良いですよ(会ってもたぶんわからないし(笑))”「デュアルちゃんは娘の顔を忘れているかも知れないけど、娘はデュアルちゃんを覚えているから。その辺のところは後で娘からメールさせるから」“(見透かされたか・・)了解しました”。。。その後すぐに従姉妹の娘さんからお礼のメールが来た。というお話。

まさか親戚筋から「スナックの同伴営業に協力してくれ」と営業をかけられるとは思わなかった(笑)こんなこともあるんやね。気軽に引き受けたあと、いろいろ思うことあり。叔父さんとしたら軽い気持ちで「飲みに行ってやってよ」って感じで声をかけたつもりかも知れないが、真面目でスジ論を大事にする常識人といったイメージの叔父さんだったので今回の営業は少し意外だった。もうひとつ、摂食障害というか精神的に問題を抱えている従姉妹。おそらく、叔父さんの電話は側で聞いていたと思う。ということは、病気のこともオープンになったのかな^^;ま、いいけど。ただ従姉妹の精神病も完治はしてないはず。もともとコンディションが良いときは全くまともな振る舞いをする(らしい)。そして週一とはいえ接客業で働き出したということはコンディションは良いのだろう(元はといえば美容師さんなので接客経験は皆無ではない)。が、果たして。。。

老いてますます盛んなり 2

今、私の会社では大激震が起きている!

来年度の契約業務について、クライアントが一方的に減額を通告してきたのだ。担当レベルでは来年度に向けてお互いに信頼関係を持った付き合いが出来ていたが、急に現れた契約窓口の上司が「我が社の方針」と言って、契約内容を抜本的に見直し、減額に応じろというのだ。

しかも、昨年、さんざん協議して妥結した今年度業務の契約額について文句を付けてきた。契約額の2割減が適正であるというのである。

この一方的なクライアントの振るまいにプンスカ!と頭にきた我々。我が社に持ち帰って検討するとその場を納めたが、我が上司と先輩は怒り心頭。もちろん私もそうだ。つい先日も担当者同士でコスト削減の話を進めていたところなのだ。この時期に、このタイミングで、この通告はあり得ない。

とはいうものの・・・大手企業にありがちな振る舞いとも言えなくはない。そう思った私は、翌日の本部ミーティングで対応案を考えた。論旨は二点。「向こうの主張は受け入れられない(我々は適正に契約額を決めてきた)」と「クライアントの予算に応じるのは今までもやってきたこと。要求された減額幅を3分の1程度で抑え、その額に相当する業務を削る提案を我々から行う」というもの。

このあたりが落としどころか・・と、メモを用意して望んだ昨日の朝の本部ミーティング。経緯説明して、その後、議論がスタートしたら、それまで大人しく聞いていた常務をはじめ、他の上司や先輩の鼻息の荒いこと荒いこと!この場の流れは、オイラの妥協点を示す提案とは明らかに流れが違う。が、しかし・・。皆が言いたい放題言ったところで、常務が「で、どうする?」と切り出したので、私から提案がありますと資料を配った。しかし、配る最中に「今の皆さんの意見とは乖離するかも知れませんが(笑)」とエクスキューズを添えての資料配付。情けない(笑)

私の提案内容を説明している最中は皆黙って聞いてくれていた。上司が口を開く。「デュアル君。この提案こ書いてあるとおりや。普通。でも、最後の減額提案は出したらアカン!信頼関係が崩れた相手にやっちゃイカン!」と力説。常務や上司も同調。「そのとおり!!」私、即座に「はい!了解しました!」(笑)

で、その後どうなったかというと、「相手の要求は突っぱねる!無視する!」「進めていたコストカットの提案を引っ込めて、一切の減額無しで提出する」「折り合いが付かなければこの業務から撤退する!」というところまで来ている(笑)今、そのための資料を作っているところ。。

まぁ、あれだね。年配の上司達の方が血気盛んな勢いと、しがらみとかを感じさせない「ブレない主張」をみていて、私の方は「物事の本質がわかっちゃいないのかな~」と反省させられた出来事だったよ(現在進行形だけど)・・・姉貴に引き続き、老いてますます盛んな人が職場にもいたという話。というか、オイラの方が勢いがないだけかも。さて、明日はどっちだ!

老いてますます盛んなり

先週末、そして昨日と姉貴から電話が入った。話題はどちらも一緒。同期の女子が自分より先に役職が上がったことへの不満だ。姉貴が大阪に来てから鬼のように働いて頑張っていたことは私もよく知っている。だから、気持ちは分からんでもないが、こういうのは巡り合わせやタイミングもあるし、何よりあまり引きずってもしかたがないこと。気持ちを切り替えることが大事だ。
端から見たら、こういうことを気にして落ち込んだりするのは格好の悪く見えるかも知れないが、私の場合、姉貴は相変わらず向上心というか、野心というか、そういうものがまだまだ活発なんだなぁと感心した。昨今の若者は出世をいやがる人も多いとか。責任が増すからね。
先日、ramから聞いた同窓生のお盛んな話もスゴイと思うが、50過ぎの女が新しい職場で激務に耐えながら、なおかつ上昇志向を維持している。姉貴はスゴイと思った(笑)。

今時のケータイショップ

ケータイショップの店員と言えば、派遣社員さんの職場というイメージがあったけど、今回行ったauショップでは少し違った印象を受けた。

先週と今週、別々の店員と話をしたが二人とも胸に「研修生」の名札。さらに二人とも会っていきなり、「私は研修中でして、不慣れな点がありますのでお時間がかかることもありますがよろしくお願いします」と言っていた。人事異動や新卒が派遣される時期ならともかく、この時期の研修生としては数が多いなという印象。しかも二人とも学生のアルバイトではないかと思うほど若く、男も女も髪型は多少強引になでつけた七三分けのような髪型。お客に話しかける際も笑顔をつくる余裕はなく、その緊張感がこっちにも伝わってくる。そこそこ大きなauショップ(駐車場付き)なのに、スタッフは四人。そのうち三人が研修生。このスタッフの陣容はいかがなものか、と思えた。

先週、機種変更したスマホを受け取りに行ったときは金曜日の夕方16時過ぎ。平日なのでお客も少なく、一組だけカウンターでスタッフと話をしていた。駐車場付きのこのショップ。カウンター窓口は7か所ある。これならすぐにカウンターに呼ばれるかと思ったら、そのスタッフが話を中断し、私のところに来て「お客様、他のスタッフが1630分から来ることになっておりますので、もう少しお待ちいただけますか」とのこと。それって、それまではこのショップは一人で切り盛りしてるってこと?昨日の日曜日はauでんきとガスのセット割りを申し込み行ったのだが、開店時間の10時から遅れること10分頃には店に着いたのにショップのスタッフは二人だけ。なんでも、今日の予定スタッフ4名のうち、二人しか来ていないとのこと。その時に口走ったスタッフの言葉は「来る予定の二人が、個人的な・・、あ、いや、電車の遅れで遅れておりまして・・」だ(笑)。結局、私がカウンターに呼ばれたのは40分後の11時前だった。その後、一人のスタッフが遅れてきたが、残り一人は私が店を出る11時半頃まで姿を見せなかった。

どこも人手不足、人材不足に悩んでいるのかなと思う反面、なるべく人件費を安くしようと、正社員どころか派遣社員さえも雇わず、バイトで何とかしようという雇用者側の思惑が透けてみえた(笑)