ライブ会場にて

週末、延期になっていたMISIAのライブに行ってきた。

人数制限はなかったが、体温測定などのチェックとマスク着用、そして歓声などは禁止といった制限はあった。
とはいえ、こうしてライブに参加できる日が来たことは歓迎すべきで、年末年始にかけて再びコロナ祭りが復活しないように祈るばかり。

で、ここに書きこんでおこうと思ったことが二つ。

一つ目は音響。

大阪のフェスティバルホール、2階の奥の席だったが、MISIAの”高く長い叫び声”(ホイッスルボイスっていう奴?)のとき、耳にフタをされるような強烈な音圧、耳の中が飽和状態になったかのように感じることが何度もあって非常にまいった(笑)。失礼ながら、耳を手でふさぎたくなるような思い(酷い音とかそういう類ではない^^;フォローしているつもりだけど)。
おそらく、会場内の複数のスピーカーから発せられる彼女の叫び声が共鳴というか、重なり合うような位置に座っていたからだと思うのだが(過去に経験したライブでは経験した記憶がない)。アリーナ席ならこんなことはなかったと思う。
席、大事だと思った。

もう一つは老害の話。

私の隣、通路側の端の席に座ったのは70前後の爺さん。
MISIAのライブには珍しい年齢層だなと思ていた。
その爺さん、着席するや否やスマホを取り出し、開演前のステージの幕(ライブのデザインが施された緞帳)を撮影しようとしていた。しかし、操作がおぼつかないのか、スマホを構えながらグズグズしている。
そうこうしているうちに会場内の女性スタッフに「会場内でのカメラ撮影はご遠慮願います」と声をかけられ、すごすごとスマホを下げる。

女性スタッフが通り過ぎたと思ったところで再びスマホを構える爺さん。しかし、すでにロックオンされていたらしく、すかさず女性スタッフに「カメラ撮影はご遠慮願います」と声をかけられる。

するとこの爺さん、キレだした。
爺さん「(開演前のステージ)こんなもん撮るくらいなんやねん!」
スタッフ「撮影はご遠慮ください」
爺さん「馬鹿にしているのか!」

怒りの沸点が異様に低く、二言目で会話が成立しない状態になっているようだ。

自分の孫のような年齢の女性スタッフに、無様な逆切れした姿をさらしている爺さん。しかし、女性スタッフは百戦錬磨のようで爺さんと議論することなく、「こちらでご説明します」と会場外に爺さんを連れて行った。

ライブ会場での写真撮影の是非はともかく、思い通りにならないことに対して抑えが効かなくなり、若い女性に冷静に会場から連れ出される爺さんの姿は非常にみじめにみえた。
老害ダメ、絶対。

ちなみに、その爺さん。10分ほど連れ出されていたが開演直前のタイミングで戻ってきた。ライブ中は大人しいもんだった。
私がMISIAのホイッスルボイスに苦しめられている時も何事もないかのように静かに聞いていた。

アゴが外れるほどのビックリのプレイ映像

ゲーム好きなことを言うほど気にしていない私は、今回もゲームネタ。

このレースゲームのプレイ映像をご覧あれ。

「Forza Horizon 5」のプレイ映像なんだけど。。。もはや実写を超えたという印象。

グランツーリスモも相当凄いけど、初見の時のビックリ度はこっちの方が凄い。

Xboxのソフトだから手が出ないけど、いやはや凄くない?(笑)

人間ドック

昨日ね、人間ドック(健康診断)。毎年この時期。豪姫と朝から出かけて行った。

んで、凹んだ。

まず、身長が174cm辺りをピークに年々下がっていて、遂に今年170c,mを下回った。もう4cmも縮んでる。先生に言わせると、太ったことと重力、背中が曲がってるなどの因果関係なのだそうだ。

そして、目が0.1以下。まぁこれは良しとしても眼底検査で網膜に剥離が見られるそうで、近いうちに手術しないといけないかも。実は昨年も指摘されていた。糖尿の影響で血管が破裂することがあるそう。

最悪なのが聴力。左耳が難聴でいよいよ聞こえづらい状態となっていた。

さらに内臓触診では脂肪肝から肝硬変化が始まってるとのこと。

・・・とまぁまだ何も診断結果も出てないうちから猛烈に身体が悲鳴を上げていることが判明して凹んだというわけだ。豪姫は3k痩せて腹回りがスッキリしたが視力が落ちたと大騒ぎしてたが、俺はそれどころではないWWW。

昼過ぎに帰宅し、小雨の降る中選挙投票へ行き、子供たちとショッピングモールで合流。フードコートで遅い昼飯(検査のため昨晩から絶食状態)を食べ、無駄な買い物につきあい、夕方帰宅。U-NEXTを鑑賞しながら寝てしまった。

あれ、大事なことを・・・思い出した!

1日遅れだけど誕生日おめでとー(笑)

警戒レベルが「1」の世の中

新型コロナの警戒レベルについて、東京では最低の「1」になったとな。

世の中、どう変わるんだろうね。

県をまたいだ移動、例えば私の場合、福岡への帰省は今のうちにしといと方が良いのかな。どうせ、年末までに新規感染者も増えて警戒レベルとやらも上がるだろうし。

東京の新橋とか、飲み客でにぎわっているのかな。

羨ましく思う反面、これだけ酒から遠ざかっている生活をしていたら、別にどうでもいいとも思っている。コロナの問題で、飲食店における酒類提供がなんだとか、「酒が~、酒が~」って報道するメディアが滑稽に思えてた。

集会イベントの上限が無くなることは大いに喜ばしい。スポーツイベント、音楽イベントが盛り上がってくることを期待したい。

でも、マスク着用、発声禁止とかは続くのかな。

そうだとしたらまだまだ。

警戒レベル、、っていうか、やっぱり新型コロナを特別扱いしない、普通の流行風邪と同じ扱いにする世の中になってほしい。

症候群について

精神病の話題、気に入っていただいたようで(笑)
追伸含め、色々ご心配いただきありがとう。俺もこの歳で不安症なる症候群になるなんて思いもよらなかったので、色々考えさせられることもある。まー男にも更年期障害があり、そういう年齢に差し掛かっているんだなということだね。先生曰く、深く考えずに楽観的に考えろという・・・いやそれができれば苦労していない(笑)。どーもデュアルの話を聞いていると、デュアルも予備軍だと思うぞWWW。

さて、本題に入ろう(笑)。

近年、現代病を表す言葉で紐解くと「なんとか症候群」というなにやら曖昧な言葉に行き着くことに気がつかないか?例えばコロナ。COVID-19って「最初は風邪の様な症状」ってよく言う。でもCOVID-19は風邪と言うと怒られてしまう。なんせ気道感染症全般を指してCOVID-19と言う為、武漢で流行った初号機の「武漢 肺炎=重症急性呼吸器症候群 (SARS COVID-19」であり、毎年1月〜3月に流行っているコロナ風邪とごちゃまぜで報道されているので話がややこしくなる。wikiでもコロナウイルスと引っ張ればクソの様に新型コロナやらの煽るだけの記事が軒を連ねるが、「ヒトコロナウイルス」で引っ張れば、俗されていない学術的な記事がネットサーフィンで読める。ちゃんと風邪症候群とSARS=重症急性呼吸器症候群,MERS=中東呼吸器症候群、COVID-19=呼吸器症候群が分類され、総称で「コロナウイルス」と読んでいることが書いてある。風邪の感染者をひっくるめ、なんでもかんでもコロナコロナと大騒ぎしてる政府やマスコミは自重しろといいたい。風邪症候群と重症急性呼吸器症候群の区別さえついていない統計など意味がない。


さて、本題に入ろう二回目(笑)。

面白いのは、医学用語で「風邪」という症状はあっても「風邪」という病名はない。「風邪症候群」というらしい。この「症候群」。同時に起きる一連の症候のこと。 原因不明ながら共通の病態(自他覚症状・検査所見・画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりに名をつけ扱いやすくした・・・とある。原因不明ながら・・・風邪は現代でも原因不明の病なのだ。ウイルスの形状が感染するたびに変化し、抗体が効かないので毎年流行る・・・ん?抗体が効かない?・・・話が脱線しそうなどうで「抗体が効かない」話はまた別の機会に置いておいて(笑)、まぁそのなんだ、「症候群」ってのは、よく調べてみても恐らくこういう病気なんだろうという症状に使われるというわけだ。んで、風邪は断定ではなく「風邪症候群」。この症候群って言葉は実に不愉快なのだ。こないだ息子がソバアレルギーの検査した記事書いたでしょ。あれ、口腔アレルギー症候群っていうのよ。ストレス社会にはいろんな症候群があってさ、睡眠時無呼吸症候群、燃えつき症候群、テクノストレス症候群、VDT症候群・・・豪姫は月経前症候群とまぁ症候群だらけなのよ。症候群って原因不明でハッキリ断言できないわけでしょ。俺いくつも該当してるじゃん。ある意味AIDSだって症候群。コロナだって症候群。英語で言ったらsyndromeシンドローム。シンドロームって言ったらもう夢の出来事のような印象でもある。

ハッキリしないので、適当な薬がない。最たる「風邪」も症候群なので、熱があれば熱覚まし。咳が出れば咳を鎮める薬というように、複合的な症状をそれぞれ薬で抑え、あとは自己免疫でなんとか自己完結してくださいよって・・・なんつー強引な!(笑)

例えばSARS COVID-19に感染し、重症急性呼吸器症候群となったら、そりゃもう熱があれば熱覚まし。咳が出れば咳を鎮める薬を投与し、ひたすら祈るしかない。そもそも肺炎。酸素が足りなかったら酸素を送り込み、呼吸できなくなるまで放置し、最後の最後まで自己免疫力でなんとかしてくれと祈るだけ。そんな現代病。ストレス社会の症候群。

核心に迫ると実は西洋医学には薬が存在しないことが明確になる。頼りになるのは自己分析と勝手に備わった自身の自己免疫能力だけだ。


俺が処方された「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」。これに変わる西洋の薬は存在しない。本当に無いのだ。抗うつ剤やら睡眠導入剤やら、なにやら脳を直接ぼやかす薬は多々あれど、更年期障害やら逆流性食道炎やら、自律神経失調症やらの疑いがあると、まずはこの「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」が処方される。西洋医学では、この手の曖昧な「症候群」に効く薬が存在しないのだ。1か0しかない。Windowsみたいな奴だな。そう考えると西洋医学のなんと先細りで役に立たない医療なのかWWWW


ところが、この万能に思える「半夏厚朴湯」だが、効かない人も多々いる。そもそも漢方が効く体質じゃない。とか効き目が弱いとか、、、。西洋医学にどっぷり浸かった現代の人は、漢方は効き目が弱いと感じている。そりゃそうだ。自然にある物をすりつぶしたり、燃やしたり混ぜたりしてる薬膳料理の延長なんだものね。


でもさ、代わりの薬がないのならしょうがないじゃん。

つまり、この手の「症候群」は病院通い詰めてれば、なんらかの病名はもらえるのだろうけど、あくまで「症候群」であって、漢方薬飲んでろよというオチになる。

ナンタラ症候群恐るべし。21世紀になった今でも中国4千年の歴史が作った漢方薬を超える薬は発明されていないことを実感するのだった。

でもね、漢方薬って西洋医学より考え方が好き。なんせ中国四千年の歴史であり、やはり当時の人は野山で「このキノコ食べたらどうなる?」から始まって4千年。結果的に様々な煎じ方ができたというもの。西洋の薬の様な即効性はないけど、その効果は緩やかで体に優しいんだし。ちゃんちゃんWWW