BUMP 再び

来年、BUMPのアリーナツアーがスタートする。

このニュースを知ったときの私の正直な感想は・・・

「また?(汗)」である。

ちょっと前まで、私のイメージは、BUMPのライブは2~3年に一回のペース(だったと思う)
滅多にないライブだから絶対当選したいし、そのためには多少遠くても行くべき だった。

2019年のツアーで初めて当選。
50代のオッサンが一人参戦するライブ、というのを初めて経験した。

で、コロナ禍に突入。
BUMPに限らず、ライブというイベントが世界から消えた時期を過ごした。

さらに追い打ちをかけるように、メンバーの不倫が露呈。3人だけの活動となる。

2022年夏、観客がマスク着用を条件に2年8ヶ月ぶりのライブが開催される。
なんと、ダメ元で応募した抽選に当選。
溜まった新曲がふんだんに盛り込まれたセトリ、さらに謹慎メンバー復活も兼ねたライブということもあり、わざわざ、幕張まで行ったさ。

大満足だったが、その年の秋から冬、ライブハウスツアーが開催される。

・・・大阪のZeppの分だけ応募。そして落選。

まぁいいか・・と思ったら、翌年2023年の2月からツアーがスタート。

これについては、ここにも書き込んだように、チケット当選のために絨毯爆撃を敢行した結果、全国4箇所の会場に足を運ぶ羽目に・・・

以上が今年、2023年5月までの状況だ。

そして先月、2024年2月からスタートするアリーナツアーが発表された。

・・・「あれ? 最近、ライブって毎年やってないか?・・・」

ぶつぶつ言いつつも、2022年ツアーのライブ映像の円盤を予約購入する特典の先行ライブ抽選に応募。その結果、福岡のライブが当選した。。。。

その時の感想は「・・・・」で、2019年の初めて当選したときの感激はなかったw

そして今日、一般の抽選申し込みが始まった。

よせばいいのに、マウスでポチる。

自制心をもって、ツアー初日(横浜)の分と地元の大阪の分だけ申し込んだ。

だが、私には見える。

そのうち一次抽選終了後に行われるであろう、キャンセル分の抽選に私がポチるのを・・

果たしてどうなるか。

ま、でも推しのバンドが頻繁にライブをやってくれるのはうれしいことなんだけどね。

お金さえあればw

プロジェクションマッピングの世界を堪能

2021年から明治神宮外苑で開催している光の祭典『TOKYO LIGHTS』に当選したので、週末行って来た。


世界54カ国から参加があった1分のプロジェクションマッピングを競う国際大会で、年々規模も大きくなり、今年はたまたまタイミングよく参加することができた。
久々にメトロポリス感を堪能できた。全て素晴らしかった。


物に例えようがないのが残念だが、やっぱ暗いところに眩いばかりの灯りが煌々と照らし出されると、蛾の気分になる・・・人も群がるWWW


意外に残念なのは、こういうジャンルは日本の十八番(オハコ)芸だと思いきや、出典作品で日本人はただ一人だけ。殆どヨーロッパの人たちと財力があるインド人の作品ばかりだった。
もう一つ気が付くことは、ルーメン値の高さ!。ディズニーランドやUFJなどでお馴染みのプロジェクションマップとは異なり、とにかく解像度が高く、そして明るい。恐らくこれこそが日本の作品が少ない理由なのかもしれない。
数年前、アナログ放送で良かった技術がデジタルに進化し、乗り遅れたかの如く、明治神宮のような古典的建造物に照らし出される映像とは思えないほどクリアで鮮明な映像には度肝を抜かさるばかり。眩い!
うまく表現できないが、ダイアモンド入りの真っ白なスクリーンにプロジェクタで映写してる一昔前の映画館のような雰囲気と言ったらよいだろうか。
恐らく近未来にはさらに高解像度で鮮明な映像を立体的に投影できるであろう。レーザー光線技術の革新的な技術は目を見張るものがある。
プライベートなので、家族写真や動画は想像にお任せするが、豪姫は買ってもらったばかりのiphone15の夜間撮影でキャッキャと大騒ぎし、クラフトビールでほろ酔いで、子供達は光の祭典にどっぷりハマり、俺だけが主観的なものの見方をしていたWWW

機嫌良く現場を後にし、3時間ほどウォーキング。渋谷を通過し、原宿まで歩いた。良い運動になったし、子供達は生まれて初めて渋谷のスクランブル交差点を渡った(子供の頃連れてきてるが忘れてるっぽい)と興奮し、岡本太郎のオブジェにへぇ4つ。原宿竹下通りなんか歩いたりして俺も懐かしく楽しい遊歩。2万歩近く歩いて、充実した週末となった。

今朝、一真は風邪をひいていたWWW(オチ)

長生きな家電

我が家には今のマンションに来てからずっと使い続けている家電がある.

クーラーとテレビと冷蔵庫だ.
使用期間は17年くらいになるだろうか.

このうちクーラーは居間と書斎の二つあり、そのうち広い居間のクーラーは昨年交換した.変な音がするし、冷却性能も疑わしくなっていたからだ.
だが、書斎のクーラーは使用頻度も少ないせいかいまだにピンピンしている.

彼ら長生き家電は大変ありがたいと思っている.
いつか寿命を迎える時が来るのだろう.
それが突然死という形なのか、異音が発生したり、性能が徐々に低下するような形だろうか.

考えてみればテレビは地デジ対応の最後のプラズマテレビ.55インチあるので4K放送が本格化した暁には買い替えるかかとも思ってみたが、蓋を開けてみたら地上波は4Kならず、そもそも地上波はもちろん、BS放送も見る機会が激減し、今やYoutubeやDaznの鑑賞用途になっている.そして画質にも不満はない.

冷蔵庫、これが一番悩ましい.突然死で最も困る家電だ.それに10年以上の製造年の差で最も消費電力の差が大きいのは冷蔵庫ときている.
買い替え効果で最も大きい家電と言える.
でも、である.もうすぐ定年という私.今のマンションに住み続けるのかも疑問だし、引っ越す場合でもワンルームなど狭く安い賃貸か、いっそ福岡の実家に戻ることもできる独り身.
冷蔵庫に過大なリクエストがない というのが実情だ.
願わくば、今のマンションから出ていくその日まで、長生きしいてくれると助かると思っている.

こんなことを書くと、家電が壊れるか、引っ越すことになるか、そのどちらともの「フラグ」になるかも知れないなと、今思ったW

年末年始モードに突入

職場の勤務シフトを考える立場上、11月に入ったばかりではあるが、12月はもちろん1月のシフトを作成した.

気がつけばすっかり年末年始モードだ.

我々の職場は、地元育ちの人が大半なので帰省する人は少ない.福岡出身の私が最も遠くに帰省する人間だ.基本シフトを組み上げるのと同時に航空機のチケットを手配した.

今年度の年末年始休みは有給を使うことで10連休にもできる。とはいえ、測定データの保守という観点から管理職は早めに仕事始めを行い、休み中のデータチェックを行うのが通例だ.

みると、担当者の課長自ら誰よりも早く有給を記入し、データチェックどころか11連休とし、仕事始めも職員で一番遅い.やれやれという思いもあるが、織り込み済みなのでスルーする。

かと思えば、必要ないと思うのに元上司(OB再雇用組)が休日出勤の申請をしている。「なぜ?」という問いに、よくわからない説明が返ってくる.こちらも織り込み済みだ.
自分の必要性をアピールするタイプ.仕事の囲い込みをするタイプだ.再雇用という立場を踏まえての振る舞いかと思う.日頃から目にするのでこちらも深追いはしない.

年末年始になると何となく感じるムード。
とにかく、年末年始に向かえ、突入しろ、今ある問題はとりあえず置いとけ、年明けから本気出す!的な職場の雰囲気.

ま、気持ちはわかる.私もそちら側だ。

だけど、この年齢、この立場になると、そうそう年末年始休みで浮かれる気にはなれない.

という、ただのボヤキ

年末年始の勤務シフトを作成しながら思った.

ゴジラ −1.0

ゴジラ映画の最新版「ゴジラ -1.0」を鑑賞。

期待していなかった分、観た感想は大変満足のいくものだった。

シンゴジラとは違ったアプローチ、っていうかシンゴジラの方が変わったアプローチだったのだけど、今度のゴジラはオーソドックスなゴジラ作品のフォーマットに現代版の解釈と映像技術を駆使している。

人間ドラマをストーリーの軸にしているという意味で、一般的な怪獣映画とは違うテイストだ。

そして、主役の神木隆之介がベリーグッド。

臆病者のおどおどした目でゴジラを見ていた主人公が、ストーリーの終盤で見せるゴジラを睨みつける視線が素晴らしい。

ramは観たかな?観る予定はあるかな?

観たら感想よろしく。