悲しいお知らせ
森久先生が永眠されたそうです。
文章にすると個人情報が検索エンジンで引っかかるので、画面ダンプを添付します。
同窓会の際、最後まで横に付いて優しく相手していたデュアルが話題になってました。恐らくその時にデュアルが聞いた話が「最後の言葉」になるのだと思うよ。
一応住所とかも上がっていたので、それも画面ダンプしときます。
ご冥福をお祈りします。
RAMとDUALの他愛のない詭弁
悲しいお知らせ
森久先生が永眠されたそうです。
文章にすると個人情報が検索エンジンで引っかかるので、画面ダンプを添付します。
同窓会の際、最後まで横に付いて優しく相手していたデュアルが話題になってました。恐らくその時にデュアルが聞いた話が「最後の言葉」になるのだと思うよ。
一応住所とかも上がっていたので、それも画面ダンプしときます。
ご冥福をお祈りします。
そういえば、DUALは服装?ブランド?で悩んでた記憶がある。
俺、たまたま「ポールスミス」の財布買おうかなと思ってHP見たのよ。
そしたらDUALに雰囲気そっくりなモデルさんが表紙じゃないですか!WWW
これはDUAL似合うぞ!バッチリだ・おすすめWWW
https://www.paulsmith.co.jp/shop/
今年は暦通りの休みではあったが、一真のサッカーもあり、特に遠出することもなく近場で過ごす事にしたのだが。
比較的快晴に恵まれた連休だった。公園でテントを張り、のんびり過ごしたいなと出かけたが、連日子供の日イベントにかこつけてイベントだらけ!。
公園はどこも人、人、人。バーベキューもなんだか難民キャンプの仕出しっぽく、恐るべき人混み。
公園で公害を感じるとは・・・。
でもまぁ色々体験プログラムも準備され、それはそれで楽しい休日を過ごせた。
んで、温泉に行こうか・・・とまぁ同じく、まるで難民キャンプの・・・。
で、昨日は大洗水族館まで出かけた・・・まるで難民キャンプの・・・。
魚市場に出かけた・・・まるで難民キャンプの・・・。
皆考えることは同じなのだろうか。ゲロ疲れた笑
デュアルはどんな休日を過ごせたのだろうか。
ユキちゃんの携帯をiphoneに乗り換える時、ショップ定員も真面に説明できないほど難しい設定があったので、覚え書きで書いておこう。
事前事情
・ユキちゃんが、iphone6携帯を譲って貰った(docomo)
↓
・ユキちゃんは格安携帯を使用している。
・ショップの店員に聞いたら搭載しているSIMはiphoneで使用可能と言われた。
↓
・・・試行錯誤し、貰ったiPhone6にsimを入れ替えても繋がらない。
↓
ふー君助けて(1回目)
事情を聞いて、俺がiPhone6を起動すると、紐付けをする為の「Apple ID」が無い。iPhoneは「Apple ID」を設け、そこで様々なサービスを一元管理してる事を説明。格安携帯から、Appleのページに入り、「Apple ID」を取得する事を説明。
↓
後日ユキちゃんは、俺の説明に従い、別の携帯から「Apple ID」の名前、パスワードを設定。再びiPhoneをスタート
↓
やはり繋がらない。アンテナは立つけどネットワークに繋がらない。
↓
ユキちゃんはAppleショップに態々出向き、説明を聞いた。ショップ定員は貰ったiPhone6が初期化されていない為だと説明した。(ここがまず間違い)
↓
元の持ち主にiphone6を送り返し、初期化して貰った状態で戻ってきた。
↓
・・・simを入れ替えても繋がらない。
↓
ふー君助けて!!(2回目)
事情を聞き、本腰を入れて切り換え作業を行う。
—プロファイルを手に入れる方法—
一連の作業で、大事な事は、2種類。
1)apple id、まーキャリア携帯の名前とパスワードですな。これは、どのキャリアメーカも必要。
2)プロファイルSIMを起動するための承認コード(プロファイル)。
このプロファイル。ショップ定員が、全く教えようとしない話なんだなと痛感した。
各携帯メーカはキャリアの設定とSIMの認証コード「プロファイル」を利用し、携帯サービスのファイアーウォールを確立している。ユキちゃんのiphone携帯は、SIMを切り替えた際のプロファイルが無い為、携帯として利用できず、携帯として通信出来ないのでApple IDが動かない状態に陥っていたのだ!。
そんな事も判らず、いや知っていてApple店員は(初期化できていない)と妙なサポートを行った訳だ!こりゃ酷い!サポートが酷い!
さて、プロファイルは利用している携帯でダウンロードしなければ意味が無い。だが、SIMを代えた段階でインターネットには繋がらない。つまり、通信が出来る別のWi−Fi環境が必要という事だ。
設定を始めたのがラーメン屋でWi−Fiが飛んでなかったので、俺の携帯をテザリングし、俺の携帯経由でインターネット共有する事にした。
ネットワークに繋がったので、docomoのプロファイル公開ページを探してダウンロード。一般>設定>プロファイル>にインストールし、リスタート。
ユキちゃんの携帯をリスタートし、キャリアが(docomo)に変わった事を確認。漸くネットワークが動いたので「Apple ID」を入力し、必要な情報をダウンロード。
かくしてユキちゃんの携帯は正常に接続できるようになった。
それにしてもdocomoといい、Appleといい、不親切な店員達だ。
SIM乗り換えなんて海外ではアタリマエなんだけど、日本はハードル高いよな。
ユキちゃんの様に困ってる人は多数いるんだろうなぁ〜と思ったのでした。
ユキちゃんは一人暮らしで、パソコンを普段利用しない生活なので、ユキちゃんの家にはパソコンが無い。なのでインターネットも利用しない。Wi-hiを利用しない。家電も無い。
携帯電話でインターネットし、電話するから独り者ならwi-hiが無い生活も考えられるのだろうか・・・デュアルはどうなんだろう。wi-hiの無い生活。
俺はもう「空気」の様に家ではwi-hiに繋がってるので、気にもしてなかったが、wi-hi環境が無いと、携帯SIMの乗り換えは不可能だったという事実!
強烈な落とし穴だったよ・・・んで報告WWW。
さて、面白い話を一つ。
我が家の坊主が終業式を終え、いよいよ6年生と3年生になる。
その6年生になる一真君だが、先日サッカーで初めてゴールを決めた。ヘディングシュート!・・・が!そこは・・・オウンゴールWWWWW
人生初のゴールはオウンゴール!。試合もボロ負け。
一真君、初めて悔し涙を流していた。よほど悔しかったんだろう。でも、俺的には「成長したな」と感じ、微笑ましかった^^。コーチ陣も一真の前向きなサッカーボールへのトライを褒め、親御さんも「一真しょげる事無いよ!ヘディングすげー良かった!」と褒めてくれていた。
サッカーの仲間と良く喧嘩をし、虐めにも遭遇した一真君。いよいよ6年生だ。
そして今度3年生になる悠時君。・・・な、な、なんと、野球をやりたいとほのめかしている。サッカーでカッコ良くない兄貴を見続けたせいか、本当にサッカーには興味が無く、(親的には道具も揃えたし、二人共同じサッカーの方がお金は掛からないのだが、)共働きの我が家は子供のゲームタイムをできるだけ減らしたい。クラブ活動は最適だが、本人がやる気が無いのでは何をさせても意味が無い。
そんな週末、バッティングセンターに4,5回連れて行った事がキッカケで野球に興味を示しているらしい。一過性のものなのか、暫く様子を観て判断したいと思う。