新社屋

漸く一段落した。予告通りといいますか、連休が終わり、旧社屋からのネットワーク引っ越しも終え、一段落。あとは原状回復工事を業者に任せておしまい。
https://tacsystem.jp/

今回、わが社は三期連続で赤字をぶっこいた責任を問われた形で親会社に合併吸収された。上層部はほぼ解体。社名も部門として残るのみとなり、会社としては屈辱的な解体を条件に存続。これはもう、大塚家具で娘の大塚久美子氏が低価格路線を打ち出し、大赤字の末、失速しヤマダ電機に身売りしたニュースに酷似しているとは思わないかwww。そりゃもう愚痴が止まらない。会社売渡の顛末については、いつかデュアルとネットで酒を飲みながら愚痴を聞いて貰うしかないと思っている(笑)

が!我々従業員は恩恵を受ける社員も多少なりともあったりする。私もその一人。

良くなった点
1)国保から社保に!
念願だった。これほんと。今まで会社組織なのに、会社の質が悪く、組合保険に加入。会社員なのに社保ではなく国保。一体どういうことやねん。福利厚生なんか皆無。健康診断はガテン系のお兄ちゃん達と集団検診。なぜならその組合というのが、スタジオ施工をするという理由で建設会社向けの組合保険だったから。CADメーカ時代から比べりゃ~もぅそりゃ~酷いもんだった。
それが漸く社保になったWWW。恐らく一般的には「普通」な福利厚生が普通ではない会社にいただけに、恩恵はすさまじい。
2)仕事がしやすくなった。
旧社では少数精鋭の体制で、「気がついた人が即座に動く」という属人的かつ直感型の働き方が主流で、結果としてスタンドアロンプレイ(個人対応)に頼る傾向があった。そのため、グループとしてのシナジー(相乗効果)を十分に活かしきれていないという課題意識を持っていた。
新しい会社では、予算やプロジェクト単位で明確に役割が分担され、部門横断的なネットワークを形成しながら業務を進行できる体制が整っており、グループワークが活発に機能している為、「よけいなこと」に時間を割かれることが無くなった。(気がする)
3)ボーナスがある!
年俸制が年二回ボーナスの体制に変わった。ただ、これはボーナス分給料が極端に増える訳ではない。月々の給料が減ったので生活は苦しくなったが、、、ボーナスを目算した生活の計算ができるのは大きい。世間の「ボーナス戦線」という言葉も意味があるのだと実感できるのかWWWまぁこれはまだ未知の部分なので一年後に話す機会があれば。
4)通勤が少し楽になった。
今の会社は最寄り駅が「品川」。前の会社は「目黒」「大崎」駅にして2駅の差だが、千葉県民のアタシは急行で止まる駅なら乗り換えをする手間が無い。しかも品川は帰りが始発となるので滅茶電車に座れる!これはありがたいWWW

悪くなった点は、強いていえば一点。勤怠はより厳しく、成果を求められる体制に・・・。
まぁいままでがヌルカッタといえばそれまでだが、この歳で白いシャツにネクタイ!・・・ってのは抵抗があった。白いワイシャツにネクタイ。首から社員証をぶら下げて、それが普通の会社員!スーツには社員バッチを付け、まるで本物の会社員の様だWWW。いや、いままでも会社員だった訳だが、その服装はといえば夏場はTシャツにニッカポッカ。冬はスカジャンにニッカポッカな僕のスタイル。同僚にも「RAMさんイカついっすね」と言われてしまうほど音楽系の卸業者なんかそんな感じでOKだったのだ。それが完全にレッドカード!一発退場!となってしまう。「やむなく」・・・ほんとに嫌だったが白い肌着と白いシャツを買いそろえ、どこからみてもルーキー会社員の恰好で出社しているのだ。想像できる?WWWあ、財布にチェーンはついている。これは怒られるまでそのままで頑張る。あと後ろ髪が長く束ねているが、これもご愛敬で許してもらってる。今の会社では僕の前評判が「背中に龍の入れ墨がある太った人」という話だったので、、まぁそれも酷い酷評だとは思うが、ほら、ジャイアンが「良いジャイアン」になったら途端に良い人に見えるっていうじゃない?WWW
また、勤務時間帯も変わった。スーパーフレックスといって、コアタイムが存在しない体制・・・は良いのだけど、在宅勤務(テレワーク)は全面禁止の会社だ。
あと組織形態。僕は技術職で、前の会社では部長、今の会社の階級でいえば課長と部長の間の存在となった。部下は居ないので名刺に役職は無い、課長補佐というポジションだ。とりあえずは前の会社の残務処理をしつつ、とにかく新しい会社に「慣れろ、馴染め」ということだ。
ポジション的には自己責任に任されている部分が多く、四六時中監視されている訳ではないのだが、(今こうしてさぼってるしWWW)
普通の社員は32段階(4x8段階)の昇給テストや年数を重ねた実績を積み重ね漸く管理職「課長」クラスとなれるわけで、資料を読めば読むほど、その道のり(課長までの出世街道)は果てしなく遠いことが判った。いやぁ僕なんか無理無理WWW。最初からこの会社に入社できないし、もしできていても今のポジションではないだろうね。

ちなみに課長から管理職でその先は部長、支部長、本部長と続くが、その成績は猛烈なレポートと実績を必要とする。英語も必須、束ねる部下も数百人。海外とも折衷調整しながら組織を束ねる。そして異様な資料!会議!会議!そんなの技術畑のアタシには無縁なので、恐らくこのまま定年を迎えるのだろうWWW。(定年は65歳)
組織が巨大になると意見も通りにくいだろうし、様々なサークルやコンプライアンス管理体制も大掛かりだ。一層自分が「会社の駒」になってしまった感がある。将棋に例えるなら歩兵ではないだろうが、まぁ良くても香車、桂馬くらいのポジションではある。所謂捨て駒だ。身を引き締めて自分の「立ち位置」を間違えないようにふるまうことにする。

さて、おまちかね?写真による会社の紹介だ。
品川駅を出て、歩いて10分ほど。通勤風景はホント一種異様な光景だね。

皆さんひたすら自分の会社に向かって一直線だ。

ビル群の中で一風変わったガラス張りのビルが自社ビルとなる。

各階でセクションが割れているし、いちいちセコムカードで施錠を外さないとフロア移動もできない。

まずは自分のロッカーに行ってみる。築3年の新しいビルなので全てが新しく、無機質だ。


自分のロッカーを見つけた。端っこで良かった。隣に洋服もかけられる・・・がこの一帯は部長課長のエリアなので「でしゃばらずに」慎重にWWW

休憩室に行ってみる。奥に見えるのはコンビニ(ミニストップ)だ。現金は使えないらしい。

自分の席に行ってみる。
皆さんフリーアドレスで席が固定していないが、情シスの僕はここが固定席。

新社屋は色々セキュアな点も多く、こんな感じで。

ついでに比較掲載。
旧会社でネットワーク回収工事立ち合いで、歩いて大崎まで移動した。都会の一駅なので、20分程度で前のビルまで移動できる。
天気が良いので桟橋を散策。


大崎に移動。既に廃材しかない。右奥の部屋がサーバールームだ。
これは全て廃棄。

こんな感じだ。前の会社の忘れられない思い出は目黒川から見える桜の美しさだろうか。写真は今年の桜の「咲き始め4月頭から桜が散って目黒川に桜の滞留ができるまで」

大崎の会社はとにかく景色が絶景で、自由奔放なルールで良かったなぁ。・・・オワタ。
次は品川で花咲くか・・・
以上気合の入ったreportでした^^。

速報!荒木マジック発動。

荒木先生!!スティールボールランやるってよ!

遂に未曽有の領域。不可能といわれた映像化が次々にやってくるWWW
いや、もうこの辺りになると斜め読みしかしてなくて、ストーリーも良く判らない。「チキチキマシン猛レース」の荒木先生バージョンというくらいしか・・・

デュアル先生にご教授頂きながら、語るネタが増えたなWWW

このペースでアニメ化されてるとなると、ジョジョリオンも既に企画段階なのかも知れないね。いやぁ毎度驚かせてくれるよ。

驚きのマイナンバーカード

今回のネタは、転出転入の話。
一真が無事就職し、成田空港勤務となった。引っ越し先は前回チラッと書いたが、マンション(アパートじゃなかった。鉄筋マンション)2K風呂トイレ別という好立地な引っ越し先。

さて、奴はまだ18歳。だが、糞政治家の糞戦略により、

18歳は成人

ということで、選挙権のみはごり押しである・・・がタバコやお酒は20から。その他、主要アイテムは20から。扶養から外れたり、外れなかったり・・・色々扶養的には厄介な人間になってしまった(笑)。

結局20歳にならなきゃ世間的には大人ではないってことだろWWW。

そんな18歳就職はかつてと異なり社会人的な話と扶養家族的な話が入り混じるわけだよ。

それにしても怒涛の3月だった。なんせ悠時も高校生入学準備。しかも建築学科ということで学校で使うiPadは学校指定やら製図版も学校指定・・・数十万も買い与え、僕の懐は紅の豚なみにケツの毛までむしり取られた状態。さらに制服だの採寸だのと、足りないものを買いに行き・・・とまぁ大騒ぎ。これに加えること合わせ技一本で一真の引っ越しが乗っかるわけで完全に地獄絵図。想像してみ、恐ろしい風景がみえるだろWWW。

一真は当然ながら引っ越しを経験したことのないルーキーボーイなわけで、とわいえ、引っ越し荷物もそんなに多くない。僕がレンタカーを借り、子供たちの力を借り、引っ越しをし・・・。

しかもですよ、その先があるわけですよ。一真なりに色々引っ越しで手配したといってたので、気にもしてなかったその先が!!!
我々引っ越し慣れしてる「大人」からみればまぁ当たり前のことだけど・・・。

お前(一真)これ、各行政に連絡してないんじゃないの?。

「えっ・・・」「あ!(就職資料に)書いてあった」・・・

アホなの?から始まり、いやでも鍋は買っただの、包丁買っただの言い訳をした数日後、無事電気、ガス、水道も開通し、ふぅやれやれ一段落と思いきや、その一週間後、最後のダメ出しで

ときたもんだWWW。

まぁ~そうだね、知らなくても責められないよね。僕もうっかりしてたよ。家を引っ越すときは市役所にいって転出届を貰って、引っ越し先の市役所で転入手続きしなきゃダメなのよね・・・ってアレって期限なかったっけ?・・・調べると引っ越しから14日間以内。大変だ!もう10日過ぎてる!え?ペナルティー?んなアホな!
慌てて市役所に問い合わせると、物凄く冷静に、お役所のお兄さんが電話越しに

市役所に来ていただかなくても、「マイナンバーカード」があれば、転出届出せますよ。

転入は転入先の市役所にそのマイナンバーカードを持って行って・・・

いやぁ時代だね。いまどき転出届は紙じゃなくマイナンバーカードなんですよ!知らんかった!。

しかも携帯でマイナンバーカードと紐づけて、転出届が可能なんだってさ。パソコンすら要らない。いやぁ時代だね。僕なんか慌てて市役所連絡してさ、場合によっては会社休んで転出届だけでも代理で手伝うかくらいの鼻息の粗さだっただけに拍子抜けしたWWW。マイナカードって役に立つんだねぇぇぇぇWWWW。はじめて優位性に気が付いたWWWW。だって免許と連動って連動もしないし、更新時期が迫ってると右往左往するし、病院行きゃけっきょく保健書必要だったりするし、こんな役立たないアイテムが初めて脚光を浴びた訳ですよ。

そんな話を俺・・いや僕が関心する話ではなく、本来なら当事者である一真が調べりゃ良い話なのだが、いかんせん、そんなことを勉強する機会もなけりゃ、判ろうはずもない。奴は18歳のルーキーボーイなのだ。無理矢理「成人」とされてしまった「成人もどき」なルーキーボーイなのだよ。

しょうがないので、マイナンバーカードで申請する関連の情報ググってこのページの通り転入届を出せ。と任せることにした。
すると、案外とすんなり転入届をマイナンバーカードに記録し、転入届もすんなり提出できたみたいで、14日ペナルティは発生しなかった。ふぅ一ここで漸く一安心だ。

いや、恐るべきはマイナンバーカード!車の免許は眉唾物だけど、引っ越しには便利なアイテムだったんだね。初めてマイナンバーカードの利便性に気が付かされたよWWW

最近肉が美味くない

年齢的な問題なのか、精神的な問題なのか、、。
年末辺りから飯が美味くない。年末の健康診断では太ってるのに「栄養失調」との診断結果。
今思えば、事の発端は週末家族と出かけた「串家物語」にあると思う。
まぁ~皆腹減ったというので、90分食べ放題の串揚げとバイキング。うまいぜ!
ランチタイムも相まって店内は大混雑。家族一容に様々な季節の串揚げやデザートを満喫していたが、30分程度で長男に異変が。店内の匂いにやられたという。どうも串揚げの油が跳ねて匂いにやられたらしい・・・といってるうちに俺にも同じ症状が。飯を食ってる隣の席で汚い服の従業員がテーブルの清掃をしている様子をみてしまい、気分が悪くなった。とにかく串揚げにつかう油が古い。黒く濁った油に新しい油をつぎ足し、なんだか匂いがさ、押し迫ってきた。それから串揚げ屋を出て、衣類に染みついた油の匂いにやられてしまい、なんとなく、ほんと些細な流れで、「肉」「油」=匂いが臭い。といった一種の「刷り込み」が脳内で行われていたのだと思う。
年末になり、実家も含め、何度か贅沢な肉料理を食べる機会があった。最初は美味いのだが、もうほんと直ぐに口が飽きてしまう。食べられないのだ。

そして現在。昼は会社の近所のお馴染みの飯屋数件候補があるし、それなりにお腹も空くのだが、ランチ時、並んでまで食べようという食欲が無い。

夕食は夕食で、いつもの様な食卓が、別に、これといって文句も無いのだが、食欲が無い。
一人コーヒーを飲み、バナナとか果物を食べる。

良くないのよ。ほんと。段々と状況が悪化してる気がする。
週末足りない栄養素を補うがごとく、大量のサプリメントを購入したあたりから「あ、俺、ヤバイ」とは気が付いてはいる。

先週末、お昼に子供たちの要望で「バーガーキング」に出かけた。チーズワッパーを食べたが、もう、見ているだけでお腹いっぱい。二口、三口で子供たちに譲ってしまった。

勿論、年齢的なものもあるのだろう。ガツガツと肉が食えない。

新年あけました

社会情勢や地震やらの爪痕も垣間見、くだらない行き当たりばったりの政府対策や、おニャン子クラブまで閣僚入りしてしまった昨今、なかなか「あけましておめでとう」といいずらく、「あけましたね」「今年もよろしく」と語源を弄る必要も出てきたりしている今日この頃…新年初出勤で社長より

「会社が合併吸収される」

「3月に引っ越す」

「よろしく」

と地獄の挨拶を賜り、戦々恐々としております。


あたしゃ、「情シス」。しかも一人部隊ですが、何か問題でもWWW。いや問題だらけ。簡単に3か月で会社移転とか舐めたことをいうなよって思う。つい二年前引っ越してきたばかりなのに。ほんと新年早々胃が痛い。

年賀状ありがとう^^。