学校は大変そうだ

広島の姉貴との電話で「広島では教師が不足している」との話題が出た。

どういうことかというとこういう状態

http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000001333.html

「広島県35の公立小中学校で教員不足」

全国的に教師が不足しているらしいが、広島では35の学校で不足しているとのこと。私の頭の中では子供が減っているのだから先生の方がだぶつくのではないかと思っていたのだが、どうも違うらしい。知ってた?

一方で、教師という職業のブラック企業ぶりも話題になっている。さらに、同じ仕事をしているのに正職員ではなく非正規の先生の悲惨な状況も問題化しているようだ。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/black-kyoshi?utm_term=.jnV0pOmk6#.wmb0mVJQ2

「このままじゃ公教育は破綻する」ブラック勤務の実態、非正規教員の叫び

昔は公務員で休みも多くて良さげな仕事だな~なんて思っていたが、現実はとんでもない状況のようだ。

私の所感としては、教師一人で何でもやり過ぎる。ので、授業、生活指導、学校運営事務など、役割分担を明確にして、教師の負担を少なくするしかないと思うのだが・・・役割分担の最終形は民間の塾みたいになるかも知れないけど、それを心配する前に公教育の破綻は間近に迫っている気がするよ。

その他余談

弓道教室に通い始めて一ヶ月が過ぎた。二時間の授業で一時間は、立ったり、座ったり、歩いたり、構えたりの立ち振る舞い。毎回コレ。そして、座る姿勢(正座とか跪座)がキツイ。板張りの道場で正座、からの跪座(つま先を立てて座る)、からの起立。足の指も痛くなるし、床にあたる膝も痛い。姿勢を維持するのもツライ。その後の1時間は初心者組とベテラン組に分かれて弓を射る動作の練習。足の痛みから解放されるのは良いが、やっぱり基本動作がうまくできないことが気になるので私としては後半一時間も立ち振る舞いを練習したいと思っているところ。さて、今後どうなることやら。

もう一つ、余談。FFのこと。季節も良くなってランニングの練習が活発になり、Jリーグも始まって外で遊ぶことが増えてきたのは良いのだが、それと反比例するようにFFの方が過疎ってきた。年度末の仕事が立て込んだ時期から遊ぶ機会が少なくなったのだが。。。今は自らのキャラクターは動かず、NPCの仲間だけをボタン一つで動かしてレベルアップを図る作業”だけ”となってしまっているwプレイ時間一日あたり3分間。このままでは、まずい予感しかしない。そんな中、本気でプレステ4を買おうか買うまいか思案中。目的は8月に発売されるサッカーゲーム・ウイニングイレブン2019のため。今年からJリーグモードが搭載される、ハズ(まだ未決定)。ただでさえ、FF14も過疎ってきているのに、プレステ4を導入するのは・・。う~む、難しい判断だ。

 

デュアルのブランド

そういえば、DUALは服装?ブランド?で悩んでた記憶がある。

俺、たまたま「ポールスミス」の財布買おうかなと思ってHP見たのよ。

そしたらDUALに雰囲気そっくりなモデルさんが表紙じゃないですか!WWW

これはDUAL似合うぞ!バッチリだ・おすすめWWW

https://www.paulsmith.co.jp/shop/

怒涛のゴールデンウィーク

今年は暦通りの休みではあったが、一真のサッカーもあり、特に遠出することもなく近場で過ごす事にしたのだが。
比較的快晴に恵まれた連休だった。公園でテントを張り、のんびり過ごしたいなと出かけたが、連日子供の日イベントにかこつけてイベントだらけ!。
公園はどこも人、人、人。バーベキューもなんだか難民キャンプの仕出しっぽく、恐るべき人混み。
公園で公害を感じるとは・・・。
でもまぁ色々体験プログラムも準備され、それはそれで楽しい休日を過ごせた。
んで、温泉に行こうか・・・とまぁ同じく、まるで難民キャンプの・・・。
で、昨日は大洗水族館まで出かけた・・・まるで難民キャンプの・・・。
魚市場に出かけた・・・まるで難民キャンプの・・・。

皆考えることは同じなのだろうか。ゲロ疲れた笑
デュアルはどんな休日を過ごせたのだろうか。