学校は大変そうだ

広島の姉貴との電話で「広島では教師が不足している」との話題が出た。

どういうことかというとこういう状態

http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000001333.html

「広島県35の公立小中学校で教員不足」

全国的に教師が不足しているらしいが、広島では35の学校で不足しているとのこと。私の頭の中では子供が減っているのだから先生の方がだぶつくのではないかと思っていたのだが、どうも違うらしい。知ってた?

一方で、教師という職業のブラック企業ぶりも話題になっている。さらに、同じ仕事をしているのに正職員ではなく非正規の先生の悲惨な状況も問題化しているようだ。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/black-kyoshi?utm_term=.jnV0pOmk6#.wmb0mVJQ2

「このままじゃ公教育は破綻する」ブラック勤務の実態、非正規教員の叫び

昔は公務員で休みも多くて良さげな仕事だな~なんて思っていたが、現実はとんでもない状況のようだ。

私の所感としては、教師一人で何でもやり過ぎる。ので、授業、生活指導、学校運営事務など、役割分担を明確にして、教師の負担を少なくするしかないと思うのだが・・・役割分担の最終形は民間の塾みたいになるかも知れないけど、それを心配する前に公教育の破綻は間近に迫っている気がするよ。

その他余談

弓道教室に通い始めて一ヶ月が過ぎた。二時間の授業で一時間は、立ったり、座ったり、歩いたり、構えたりの立ち振る舞い。毎回コレ。そして、座る姿勢(正座とか跪座)がキツイ。板張りの道場で正座、からの跪座(つま先を立てて座る)、からの起立。足の指も痛くなるし、床にあたる膝も痛い。姿勢を維持するのもツライ。その後の1時間は初心者組とベテラン組に分かれて弓を射る動作の練習。足の痛みから解放されるのは良いが、やっぱり基本動作がうまくできないことが気になるので私としては後半一時間も立ち振る舞いを練習したいと思っているところ。さて、今後どうなることやら。

もう一つ、余談。FFのこと。季節も良くなってランニングの練習が活発になり、Jリーグも始まって外で遊ぶことが増えてきたのは良いのだが、それと反比例するようにFFの方が過疎ってきた。年度末の仕事が立て込んだ時期から遊ぶ機会が少なくなったのだが。。。今は自らのキャラクターは動かず、NPCの仲間だけをボタン一つで動かしてレベルアップを図る作業”だけ”となってしまっているwプレイ時間一日あたり3分間。このままでは、まずい予感しかしない。そんな中、本気でプレステ4を買おうか買うまいか思案中。目的は8月に発売されるサッカーゲーム・ウイニングイレブン2019のため。今年からJリーグモードが搭載される、ハズ(まだ未決定)。ただでさえ、FF14も過疎ってきているのに、プレステ4を導入するのは・・。う~む、難しい判断だ。

 

“学校は大変そうだ” への1件の返信

  1. デュアルの教師が不足してる話を読んで、子供の運動会を思い出した。

    学校の教員って、俺たちの時代とまるで異なるんだね。俺は少年サッカーや子供達を通じて、他の親御さんより先生や生徒に触れる機会が多い。
    少年サッカーはサッカーの先生そのものがボランティアであり、「子供が大好き」な先生がサッカーを教えている。和気藹々した中に秩序がある。
    由利監督の野球チームがそうであるように、運動を通じてできるコーチと生徒の絆には、絶対的な服従が阿吽の呼吸で刷り込まれていて、そもそもコーチが生徒を威嚇する必要すら無い。まぁそれが理想だ。

    一方学校の先生は、まるでロボトミー手術をされた人形を扱う感覚で、生徒を「腫物」の様に誘導する。
    指導理由でも生徒を叩かない(叩けない)。叩くという行為そのものが「虐待」と捕らえらる基地外な世の中が前面にフューチャーされ、まるでその事だけが大切かのように扱われる。結果、悪い子は「見て見ぬ振り」がデフォルトだ。
    教育委員会の指導的には、悪いことが「イケない」と生徒が理解するまで徹底的に何度でも根気よく諭す必要があるという。まぁこれも理想論だが、恐ろしいことにそういう生徒に手を出すと、事の顛末は「悪いこと」をした生徒が悪いのではなく、そういう仕組みを黙って見逃した「教員が悪い」と方向転換され、槍玉に上がってしまったた教員は責任とって辞職してもらう。そういう狂った流れが当たり前になっている。悪いことをした生徒は悪く無い??呆れる話だが、実際「悪いこと」をする子供の親は、口から産まれてきた類の人間で話術達者が多い。民主主義を振りかざし、これでもか!と攻撃を仕掛けてくる。面倒臭いったらありゃしない。
    ってな訳で、悪い子にまともに立つ向かう先生は皆無だ。事業中に席を立って後ろで漫画の本読んでゲラゲラ笑ってても「ダメ」とも言わない。まるでそんな生徒は存在しないかの如く無視。
    子供達がそんな先生に威厳や恐怖を感じることは皆無。生徒も先生も関係性はまるで「無」の存在だ。「あの先生嫌い!」が無い。どの先生が担任になっても「無」。空気のように先生を感じている。
    先生は「妙な密告」をされてしまうと人生真っ暗なので生徒の「友達」の様に立ち振る舞う。

    俺にはまるで理解し難い。生徒に嫌われたって良いからビシッとするとこはビシッとして欲しいと思うのだが・・・そういう角が立つ先生は目立ってしまって自滅するか、奥様の噂話で消されてしまう。本当に恐ろしい。

    先日小学校の運動会を見た。運動会の花形は駆けっこなんだけど、6年生の出し物の一つの目玉は「組み体操」。だったはず。ここで文字通り一悶着あったのよ。
    六年生の組み体操。上級生になるとこんな組体操ができる!「組み体操」とは下級生にしても先輩の凄いところを見る機会だし、みんなで団結して一つの事をやり遂げる(た)ことが素晴らしい。
    ところがここ近年は組体操は危険だ。特に人間ピラミッドは危ない。怪我をする。とクソ親が大騒ぎ = 自粛の方向。
    だったが、今年はその代わりに導入されたのは日体大の真似をし、「行進」をすることになった。ん?行進ってなんじゃ?
    先生のイメージはこうだったんだろうね
    https://www.youtube.com/watch?v=bcnhjmJXq1Q
    一糸乱れず、行進する人が交差したり様々なフォーメーションを決めるのは凄い!これだ!と 思ったのだろう。他所の小学校でも始めたみたい。
    でも根本的な先生の威厳も秩序のないのにさ。ましてや小学生相手にどうやってフォーメーション教えるの?大事なのは「やり遂げた」感じゃ無いの?

    まー大方の予想通り、結果はバラバラでなんの秩序もない「ただの自由なゾンビ歩き」を延々見せられることになった。本当に無意味。炎天下の中、いつ演技を終えたのかもよく分からないという散々な出し物だった。
    一人一人の生徒は一生懸命演技してるが、まるで統一性もなく、ただ「歩く」。小学生がただ歩く!。元気に歩く子もいればダラダラ歩く子もいる。縦も横も揃わないどころか足並みも揃えられない。身長差もありすぎる。
    パチパチパチ!先生だけが猛烈に拍手し、「よくやった!」と涙声で激励してた。みんなシラーっとする中でだ。恐らくこの教員の統率力の無さがモロに子供達に影響し、こんなくだらない演目になったのだろう。俺が指導した方がよほどすごい演技が・・・いや、そうじゃ無い。やり遂げた感が無い。締まりがないのだ。

    滑った芸人が滑ったことに気がつかない程痛い光景は無いが、そんな感じだった。

    俺はタカローじゃ無いが、そもそも子供の運動会そのものには無関心でいられるのだが、奥さんは猛烈に怒ってた。いつしかアタシの早朝から頑張って場所取りしたマットには奥様が大勢押しかけ、あーでも無いこーでも無いと奥様の井戸端会議がはじまるのだった。
    奥さんはママさんバレーでアタッカー。俺はサッカー会長。そういう目だった家庭には、弱い立場である奥様の「代弁者」として格好の役割・・・そりゃ餌食なのだWWW
    俺の奥さんは気が強いから、奥様と同調し、「先生の思いつきで競技を変えるな!」といった話題で紛糾。俺は「まーもっともだけどさ。今は時代がホラ違うから。」と炎天下の中火消しに必死WWW。そもそもが危険ですと自粛してる時は何もなく、いざ「行進」を取り入れたら大騒ぎ!。何もやらないよりはやった方が良いけどさ、これはちょっと・・・子供達の暗黒の記憶に残るなWWW。

    組み体操は確かに、一芸一芸に決めのポーズがあり、写真を撮りやすいシーンはある。
    でも「組み体操が危い」ってアホの様に叫ぶ親も実際大多数いるわけで、そうなると先生が「もー歩くしかないか」・・・といった結論に達するのも、まぁわかる気がする。
    そもそも「組み体操」ってそんなに重要な団体競技でもあるまい。え、重要だってWWWW。怪我くらいすりゃ良いのに・・・え?だめなの?WWW

    問題はね、生徒の気持ちなんだって。「行進」だったにせよ、生徒は一生懸命ついてきて、感動では・・・と思いきや、「くだらねー」「ださー」「だるー」とかいう生徒の声がワーワー聞こえてきて、
    そんな生徒に小突かれながら笑ってる先生を見て・・・なんだか可哀想に思えてしまった。そもそも団体競技をお披露目してる当本人が「ださー」とか「だるー」とか絶対に口にしてはいけない台詞だわなぁ〜これ運動会でしょWWW。

    俺たちの世代は連帯責任でクラス全員正座させられたり、その場に居た悪そうな餓鬼を中心に全員ビンタされたりと、理不尽な大人の要求に反骨精神まで叩き込まれたもんだWWWW。
    今の子供達って、そんな理不尽な大人を何処で学ぶんだろうなぁ〜と思う今日の頃でした。

    生じて「学校は大変そうだ」というDUALのテーマに繋がる訳だWWW。

    弓道は静観。なんか姿勢良くなった?

    PS4も静観。いや、ちょいとツッコミ。
    我が家は大騒ぎの結果、ニンテンドースイッチに乗り換えた。すげーすげーよまったくWWW
    がまて。最近のゲームはオンラインゲームというスタイルが「当たり前」になってるのか。
    どのゲームも月々何百円で世界とオンラインで対戦。子供達がはまってるスプラトゥーンとやらも、試行期間を終え、オンラインは有料になる。
    何もしなくてもお金を取られる。ゲーム1本2本なら大したこともなく管理できるが、複数本に「オンラインは有料」って言われたらたまったものではない。
    なんかそういう時代なのかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

Optionally add an image (JPEG only)