シン仮面ら・・・スラムダンクめちゃ面白かった!

週末、「シン仮面ライダー」を子供たちと観に行った。途中寝てしまったが(笑)、まさかDUALも同じタイミングで見てるとは!笑。コメント残そうかと思ったが、まぁ概ねデュアルと評価は同じ。
オープニングは良かった!。仮面ライダーはパンチ力何tもある!そんな設定だから、殴りゃ頭は潰れてスプラッターだわなぁ〜さすが庵野監督らしい始まりにはゾワゾワした。
バイク愛も相当なもんで、偽ライダーとのバイクバトルの視点はハリウッド映画もビックリな統率力もあり、おぉぉぉと思った。
が、なんだあの主人公・・・名前も知らないが、泣いてばっかり!え?リアルシンジくん?何?あとヘルメット脱ぐたびにデコッパチなのWWW。なんで泣いてんの?え?改造されたんだよね。ヘルメット被ったら恐怖も吹っ飛びどうのこうの言ってたじゃん。なんでメソメソすんの?身長も低すぎ。どの怪人より小ちゃなバッタってさ、あとヘルメット。脱ぐのか、タイフーンに当たるとどこからか現れるのか、曖昧すぎだろ。変身がもうライダーマンな感じだし。よほど2号ライダーの方が魅力的だったのだが・・・2号もかなりクセあるよね。なんなのアレ?主役なん?マフラー繋がりってなんなん?
とひとしきり罵倒してみたりするが、セーフハウスで突然現れた政府との繋がり連中も含め、「あー庵野監督が好きな俳優陣総揃いだなぁWWW」なーんて思ったりもした。ウルトラマンは連絡は手を挙げるだけで良いと言ってたし。
でも、まぁ、庵野監督的にはプロモーションで先行公開されていた子門真人さんの仮面ライダーテーマソングに集約されていた。あれが全て。ギュッと詰まった初代ライダーがやりたかったというのはあれで良いのだと思う。伝わったよ^^。

で、ここから本題だ。スレを改めて立てたのには訳がある。
仮面ライダーの映画館CMで恐るべき事実が判明!バーン!今週小中高校生もスラムダンクが500円で見れる!へ?何それ!まじか!!

というわけで、わたくし、遅ればせながら昨日「スラムダンク」を観たよ。ようやく!子供たちと。

感想も何も、お恥ずかしながら5回も泣いてしまった。
そもそも、漫画でも山王戦の最後らへんは息が止まりながら読むのだが、あの映画の仕上がり具合といったら・・・もうね。鳥肌ものだ。感動した。

デュアルが何度も見たんだよという話を子供達に聞かせ、、そうなのよ。そもそも子供たちはスラムダンク世代ではなく、予備知識が何も無い。漫画も読んでいない。
でも映画を観終わった時、一真の第一声は「・・・これ漫画全巻揃えようかな・・・」悠時の第一声は、「リストバンドかっこいいな・・・」
だった。二人とも恐ろしく感激した様子で、なぜか仮面ライダーと比較し、仮面ライダーより何倍も良かったとか・・・おいおい、比較対象が違うだろというツッコミもなんだけどWWWWなんかいいでしょ。評価されるって良いもんだ。

気をよくした俺は、映画終わりにスポーツショップ行って、リストバンド(赤はさすがに恥ずいだろうから考慮して青)を悠時にプレゼントした。悠時はバスケ部員だからね。
するとさ、よほど嬉しかったんだろうね。夕食時にもリストバンド付けていた。可愛いやつめWWW

何年経っても色褪せないスラムダンク。掘り下げるとほんと面白いね。
必殺技といえばリバウンド王桜木とか、安西先生のタポタポとか、桜木中心だとお笑いに走りがちな話が、ちょっと視点を変えるだけでこんなにも深い話になるなんて。熱い友情って良いなぁーーーー。

だが、一点のみ、本当に悔しい出来事があったのです。
小中高500円という破格サービスにこの後に及んで映画館は満杯。とりわけ何度も見てるであろうババァが映画の最中解説混じりの独り言をいいやがる。
あのラストの無音シーン!もっとも緊迫する大事なオチ。無音なだけに後ろのババアの声が映画館に響くわけさ。

「あ、入るよこれ、ほら、入った(ボソ)」

なんということでしょう!
緊迫をぶち壊しにする実況もかましてきやがって!

流石に俺も振り返ってババァを睨みつけたら、周囲全員ババァを睨みつけていた。
ババァもシュンとなっていたけどさ、あれは無いよなぁ〜まじで。

意外にも子供たちはババアの声すら聞こえない緊張感を楽しんだようだ。なまじ何も知らずに見た方が良い。特にスラムダンクは。

“シン仮面ら・・・スラムダンクめちゃ面白かった!” への2件の返信

  1. おお、スラムダンク、観ましたか!
    私も仮面ライダーみたときに500円のCMをみて、Ram家のジュニアたちが思い浮かんだよ^0^

    よし、私も書こう。

    それは1月の中旬くらいだったか、職場の女子職員(40代子持ち)が出社してくるなり私に向かって叫んだ。
    女子職員「デュアルさん!!スラムダンクの映画観ましたか!?」 
    私「もちろん」
    女子職員「よかったですよね!?」
    私「すでに二回観ました」
    女子職員「よかった~!そうですよね。私も昨日家族で見たんですけど、大感激しちゃって。なのに、家族の反応が”面白かったね”くらいで。。だから、この感動したことを誰かに話したかったんですよ~~!!」

    といったことがあった。
    彼女は昔から好きでコミックスは全巻買っていたらしい。
    その後、彼女は私の勧めに素直に納得し、今度は一人で二回目を見に行った。

    俺も最初に見たときは殆ど情報を仕入れずにいったので、相手が山王とか、宮城が主人公とかも知らなかった。
    で、あのオープニングである。
    鉛筆書きのスケッチから宮城をはじめ湘北メンバーが次々と描かれる。ベースのきいたイントロと相まってしびれた。
    そして階段から降りてくるように描かれる山王。
    「うぉ、山王戦をやるのか?まじか!!」ってびっくりした。

    いきなり始まる試合。そのスピード感と臨場感たるや、ほんとに試合会場にいる気になる。
    宮城の回想シーンもぐっとくる。心無い口コミをみると、「ベタ」とか「ありきたりな過去」とかいうが、それこそ「リアル」だろうと思う。

    母子家庭、不安と不器用、そんな中、リョータが何とかやってこれたのはバスケットがあったから。。。
    そんな彼が到達した最強・山王戦。

    宮城以外のメンバーの過去も適度に織り交ぜ、おのおのが背負ったモノを、試合中に乗り越えていく構成も見事だった。

    あと、最後のアメリカのシーン。ここで沢北の相手が宮城だったことにネガティブな反応を示す人も散見された。
    しかし、これに対する見事な洞察があったので(覚えている範囲で)紹介する。

    なぜ、アメリカに渡ったのが宮城だったのか。いや、宮城がアメリカでバスケを続けているシーンをラストに持ってきたのか。
    そのキーとなるのは原作者・井上先生がつくった「スラムダンク奨学金」。
    バスケを続けたい人にアメリカでのバスケ留学などを手助けする奨学金制度を井上先生はつくっている。つまり、宮城も母子家庭で、劇中でも手紙で「バスケを続けさせてくれてありがとう」と言っている。
    この流れで、宮城がこの奨学金制度を利用してアメリカに渡ったというのを暗に言ってるのではないか、とも考えられる。バスケを続けたい、と思う若者たちへのメッセージともとれるラストシーンではないか、という考察レビューがあった。
    俺はこの洞察に一票!

    最近では情報番組で「スラムダンク 応援上映」の会場の様子が流されている。youtubeで見ることができる。ぜひ、その熱狂と滑稽さを見てほしい(笑)。いや、ほんとすごい。

    最後に、ここで私はRamに「二度目の鑑賞の勧め」をしなければならない。

    一度目は、驚き連続と感動。二度目は、やっぱり凄いし感動した、ってなる(笑)。
    一回目で5度泣けたなら、二回目は7度くらい目に水が溜まるんじゃないかな。

    母子家庭って目線で見ると、あの母親の気持ちにも感じるものがあって、それだけで涙腺が水漏れを起こす。
    それと会場の客席に、海南のメンバーも魚住もいるのがわかるのも、ちょっとした楽しみだ。

    ぜひ、二度目の鑑賞を検討してくれ!

  2. 追記

    高校時代、バスケ部だった私。

    忘れもしない、高校一年の秋、私学祭と銘打った大会があった。
    この大会は、福岡県内の私立の高校を対象としたトーナメント大会だ、。

    当時の福岡県の高校バスケットは強いチームから、1部、2部、3部と分類され、1部は確か8チームくらい。2部が数十チーム、3部がその他大勢という感じ。

    通常の大会であれば、3部チームの予選から始まり、絞り込まれた中から、2部チームが加わり、最後の決勝トーナメントで1部リーグが加わる感じで大会が運営される。

    ところがこの私学祭は、最初から1部リーグの学校が加わる。1部から3部の学校まで、玉石混合の大会となるのだ。覚えてる?

    そして、当時のわが校のバスケチームはバリバリの3部チーム。
    そんなチームが1回戦を勝ち抜き、2回戦で1部リーグの九産大付属高校とぶち当たった。

    今でも覚えている。
    試合開始前、センターサークルで向かい合う両チーム。
    すると、すぐに相手チームがこちらを指さし、マークする相手の番号を叫ぶ。
    オイラもスタメンだった。でかくてごつい相手に指さされ、「7番」と自分の番号を呼ばれた時は、足はがくがく、ぶるったよ(笑)

    結局、試合は相手が100点以上を上げ、我々は20点前後。
    オイラも2ゴールくらい決めたのは記憶にあるけど、もうさんざんの試合だった。

    ところがだ。
    試合後、コートを去ろうとしていると、相手チームのベンチ前、監督に選手たちがビンタを食らっているのが目に映った。

    つまりは「3部チームに20点近くも取られる無様な試合してんじゃねー」ってことでしょう。。。
    1部チームは違うなって思った。

    そして、その感覚はスラムダンクのリョータの気持ちにすごく共感する。
    前日、「日本一のガードと俺がマッチアップするのかよ・・」と不安になる。
    終盤、深津と沢北のダブルチームにプレスをされたとき、「こんなデカいやつらに阻まれてどうする。ドリブルこそ、チビの生きる道なんだよ!!」って乗り越えるシーン。
    共感するね。

    バスケットもそうだけど、すべての競技に通じるけど、強豪ってみているだけでオーラあるもんね。

    それを気持ちで乗り越える。

    うん、いい。

    思い出したので追記。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

Optionally add an image (JPEG only)