先ほど一真君からFBで友達申請があったのでビックリしたよ(笑)
彼もスマホを持つようになったのね。っていうか、まだ中1じゃなかったっけ?時代は変わったな~。弓道部だったよね。部活に勉強、そして恋愛と、いろいろ楽しんで!、とよろしく伝えてください。
ramもいろいろと忙しくしていると思う。こちらは暑い毎日にすっかり出不精になってきた。そういえば Bumpのライブチケットが手に入った。せっかくなのでいくつもりなのだが、年代的にかなりアウェイ感を感じている今日この頃だったりもする(笑)
RAMとDUALの他愛のない詭弁
先ほど一真君からFBで友達申請があったのでビックリしたよ(笑)
彼もスマホを持つようになったのね。っていうか、まだ中1じゃなかったっけ?時代は変わったな~。弓道部だったよね。部活に勉強、そして恋愛と、いろいろ楽しんで!、とよろしく伝えてください。
ramもいろいろと忙しくしていると思う。こちらは暑い毎日にすっかり出不精になってきた。そういえば Bumpのライブチケットが手に入った。せっかくなのでいくつもりなのだが、年代的にかなりアウェイ感を感じている今日この頃だったりもする(笑)
バタちんから、グループLINEにこんなメッセージが届いた。「本日付けの人事異動で、全国の空港現場の元締めになりまーす😄」
まぁなんともめでたい話だが、ひょっとしたらデュアルも関係してる?
肋骨かぁ~。たしかに病院行ってもレントゲンにも映らないヒビ程度だったら湿布貼られて終わりだからramの判断は正しい。それにしても肋骨を痛めたのは災難だが、それを機に老け込むのはよくないね。ジジイになってきたなんて“らしく”ないじゃない(笑)ま、養生して鋼の肋骨にバージョンアップしてください。
ついでなんでコチラも悩める週末の出来事を紹介する。
土曜日の夕方、今年初の大阪ダービーをテレビ観戦するためビールと食材を買いに行こうと車で出動。と、その前に恒例の“猫バンバン”とボンネットを開けて猫がエンジンルームに入り込んでいないか確認。・・・って、おるがなっ!子猫一匹!
振り返ること一年半前の冬、バッテリーが上がったのでJAFを呼んで充電をお願いしたとき、エンジンルームに猫が鎮座しているのを初めて目撃。そのときは我々の顔をみるなり猫は逃ていった。ホントにビックリした。十年以上、マンションの駐車場を利用してきて初めての出来事だったのだ。それ以来、週末ドライバーの私は運転前にボンネットを叩く“猫バンバン”とボンネット開けて中を確認するのが習慣づいていた。その習慣の効果かどうか知らんけど、それから猫に遭遇することなく、この冬も乗り切っていたのだが・・・。
この子猫、捕まえようと手を伸ばしても奥に引っ込んでコッチをじっと見つめるだけで逃げようとしない。クラクションを鳴らしても、車の外側を叩いても狭いエンジンルームの隙間を20cm前後移動するのみ。サッカーの開始時間も迫っていたので車の使用を断念し、徒歩で買い物にいくことに。明日の日曜日に改めて覗いてみて、いなくなっていれば良いなぁ。。。
明けて日曜日、恒例の“猫バンバン”とクラクションを鳴らしてからボンネットを開けると・・・。おる!しかも、増えとるがな!!あまりに動揺したので写真はとっていないのだが、子猫が三匹に増えていた。しかも、それぞれが手の届かない隙間に潜り込み、こっちを見つめていたり、頭隠して尻隠さずの状態。この可愛らしさは反則だ。手荒なことは一切出来ない。この日も朝から夕方まで外出するたんびに子猫たちに退去命令を出すのだが全く出て行く様子が無く、結局、子猫たちに不法占拠されたままウィークデイを迎えたのだ。
故に、今週末から今日まで仕事のこと以上に子猫対策で頭がいっぱいなのだ。とりあえず、明日も居座るようならJAFを呼んで取り去ってもらう予定。こっちも有給取って性根を据えて取り組む予定だ。念のため、自動車整備工場にも電話してレッカー移動で子猫入りの車を持ち込むかも知れん、と電話した次第だ。
でもねぇ。。取り出した子猫ってどうすりゃいいの?マンションはペット禁止だし、JAFが取り出し成功したとして、その場で逃がしてもすぐに車に戻りそうだし、整備工場で取り出したら、とりあえず俺が子猫を引き取らなきゃいけないの?まったく、やれやれなのだよ。
なんかジジイになってきた。
ついに俺の親父は介護老人ホームに入居することが決まった。お袋とは違う老人ホームだ。
お金もさることながら、実家が留守になる為、何かしらの案策を考えなければならない。
さて、俺の息子が中学になり、弓道部へ入部した。
サッカー部はナント86名!とてもレギュラーを狙えないということで、友達と弓道部へ鞍替えしたそうだ。
ま、そりゃそれで良いのだが、俺が、子供にじゃれて抱きついた時、意図せぬ出来事で、息子の肘鉄が俺のあばらに直撃し「ボキッ」っと音がした。
あばらが折れたか、ヒビが入ったことを確信した。子供とじゃれ合うだけで俺のあばらが折れてしまう!ひ弱になったもんだ。
あばらってのは、病院では全く治療の施しができない箇所。まぁ痛み止めもらって湿布貼るのが関の山だろうということで、放置。
2週間たち、漸く痛みが引いてきた。そりゃもう笑ったりはもちろん、くしゃみ一つで激痛が走るもんだから大変だった。
今漸く深呼吸ができて、多少は笑っても我慢できる痛みになった。
起きる時、座る時、あばらを庇いながらの所作・・・豪姫が俺に言うんだ。
「じじい・・・」
いや、豪姫はそんな失礼なことは言わない。そ、彼女の目が言ってるんだ(T-T)。
今更「いや実は一真とじゃれてアバラにヒビが入ったか、折れたのよ」とか、もう「言い訳」でしかない。
まさに、椅子に座るのも「どっこりゃしょ」と言っている自分がいる。
先日、4Kテレビってどんな感じなのか市場調査に電気屋に家族で向かった。入り口で携帯屋さんがよくやる「ビンゴゲーム」とやらに子供達が参加したいと言うから、ああ~良いよ。と俺は家電コーナーに移動した。これまた良くあるマッサージチェアの一角に差し掛かった。普段4、50万するマシンはオッサンかオバハンが独占しており・・・いや、一席空いているではないか!。そそくさとマッサージチェアへ。全自動で全身をもみほぐす揺りかごのような夢のマシンに包み込まれ、あばらを庇い強張っていた全身が、揉み解される。
なんて気持ちいいんだ!
「。。。」
不意に豪姫に起こされる。どうやらあまりの気持ちよさに眠ってしまっていたらしい。え!1時間も寝てたの???え!ずっと待ってるの疲れたから子供達と帰る???
いや、体は本当に軽くなった!いやすげーな全自動マッサージチェア!
全くオチもない話だが、ジジイになったなとつくづく思う週末だったという話だWWWW
とーむさーんやー・・・・(ジェリーの一言)
2019年4月30日、「平成」最後の日。トラブルが無い休日出勤は実に素晴らしい。(外部からの)電話もない、メールもない、会議も何にもない!(ゲゲゲの鬼太郎調で)
先日、友人との飲み会で話題になった大阪W選挙。大阪の地域政党・おおさか維新の会が府知事・市長選はおろか、府会議員・市会議員選挙で圧勝したことは全国ニュースでも見聞きしたのではないかな。飲み会で知ったネタというのは、今から4年前の選挙のこと。当時、都構想の住民投票で負けた責任をとる形で橋下市長が辞職。その市長選挙でおおさか維新の候補の応援演説に橋下さんが来ていた動画のことが話題になった。っていか、私が知らなかったこの動画のことを友人から教えてもらったのだ。その動画に少し感銘を受けたので書き記しておく。
動画では「夜の街で応援演説のシーン」から始まる。このときよく聞くと「橋下さんー、ありがとー」という声が聞こえ、その声に橋下さんが応じる様子が映っている。このシーンについて、次の「応援演説を振り返る橋下さんのコメント」により、この時の様子が解説される。「ありがとー」っと言っていたのは昔、橋下さんが市長に立候補したときに「安全な公園を作ってください」と頼んでいた子供だったという。動画はそのあと、1年前の演説シーンとさらに2年前の演説シーンに。それぞれ、その子供が登場し、橋下さんに直訴する様子が映っている。暇なときにぜひ見てくれ。選挙を身近に体感するうえで非常によい実例だ。
補足すると、西成地区というのは日雇い労働者の巣窟で大阪でも一番治安が悪かったところ。そんな西成の公園には浮浪者がたむろし、子供が安全に遊べる場所とはとてもいえない状況だったのだ。
その後、橋下さんが市長になって整備された西成のキッズパークがこちらだ。
https://iko-yo.net/facilities/48556
子供が、わざわざ夜の選挙演説に並んで声援を挙げていた気持ちがよくわかるエピソードだ。
新しい時代の「令和」がどんな時代になるかは我々次第だが、そのために最も重要なイベントの一つである選挙について、考えさせられた動画だった。