いまさらバイク その2

初めての教習で“200㎏の鉄の塊”に衝撃を受け、身も心もヘトヘトになった私。

翌日に2時限連続の教習の予約をしていたことを激しく後悔していたのだが、バイクに乗ってアクセル使って走るみたいな教習内容だったので昨日ほど疲れることはなかった。教習所内の周回道路をグルグル回って、シフトチェンジを行い30km/hまで出して停止する。。楽だし、楽しかった。

でもね、普段の車の運転だったらアクビが出そうな時速30kmも、初めてのバイクとなるとそうはいかないのよw

右手でアクセル回して速度を上げて、シフトアップのタイミングで右手のアクセルを戻し、左手でクラッチを切って、左足のつま先でシフトレバーを上げる。これを同時に行わないとスムーズなシフトチェンジが出来ずもたつく。これを繰り返し、ローから3速まで挙げて30キロまで出す。教習所内の短い直線区間でこれらの作業を初心者がやるのは・・なかなかねw

普通二輪の教習プログラムというのは、基本的に全国共通だ。すでに普通自動車免許を持っている人の場合、「第一段階」と言われる教習時間は9時間(50分×9回)、「第二段階」は8時間、それぞれの段階の最後に教官による“見極め”が行われ、OKが出れば次の段階(第二段階、あるいは卒業検定の受検)に進むことができる。NOならば補習を受けることになる。

もちろん各段階の途中の教習でも、その教習内容が十分にできていない場合は補習、もう一回同じ教習となる。

すると、申し込んだ内容によっては補習のたびに追加費用が発生する。うちスクールの場合、一回3300円。私は「安心プラン」というオプションをつけていたため追加費用は発生しないプランになっていた。ノーマルプランより1万円ほど割高だったが補習はいくつ受けても無料という安心感には代えられなかった。

教習の取り方にもルールがあって、教習生が自分で“予約”を入れていくのだが、第一段階は一日2時間まで、第二段階は一日3時間まで可能なのだが間に1時間以上の休憩を入れるのが必須となっている。

教習の予約の取りやすさはスクールによって違うようだが、私が通ったスクールも決して取りやすくはなかった。下手をすると次の教習まで丸々一週間空いてしまうこともしばしばあった。そうなると、せっかく覚えた感覚が忘れてしまいそうで、焦ったものだ。

私としては、予約さえ取れれば有休を取ることもいとわないつもりだったのだが。。。常にスマホの予約画面をチェックして、キャンセルが発生していないか監視していた。

しかし、別のスクールでは9月に入校しても最初の教習は10月中旬からと言われていたので今回通ったスクールはマシなほうだと思う。

結局、私の場合、卒検を受けるまでに補習は1回ついた。第一段階で出てくる「一本橋」という低速走行技術の教習で、この時は取り憑かれたように失敗した。この時の指導教官の「なぜ?」という表情が忘れられないw
すぐ後で受けた補習では問題なくOKがもらえたのだが・・・不思議だ。

ただ、一本橋に限らず、どの教習でOKが出ても個人的に納得がいかない部分が常にあった。「なぜ、自分ができているか」がうまく解っていないのだ。なので、次もできるか自信が無いし、実際、前回は問題無くできていたことが今日はギクシャクすることも多々あった。

次回はそんな私が行った涙ぐましい努力の部分を書きたいと思うw

つづく

いまさらバイク その1

先週末、バイク教習の卒業検定に合格、晴れて普通二輪免許の取得することとなった。

実技教習が始まって約一ヶ月。

一ヶ月というと短くも思えるが、本人的には結構必死w だったので、まだ一ヶ月しか経っていないのか、と思えるほど濃密な時間だった。

最初の実技教習(一回の実技教習は50分)
初めての教習を受ける3人が一人の教官から指導を受ける。他に、さまざまな段階の教習生が他に6〜8名。3〜4人の教習生を一人の教官が担当するようだ。数十m四方のバイク教習場の中、10人前後の教習生と3人の教官とバイクが動き回るのがバイク教習の世界だ。

最初の教習内容はホンダCB400S Fという教習車を押して移動させたり、倒れた状態から起こすといった練習から始まる。ここで衝撃をガツンと受ける。とにかく重い! 200kg以上の鉄の塊、しかも2輪という不安定な鉄の塊を、周囲の邪魔にならないように、倒さないように動かすのだ。「こんなに重いのか!」と心の中で叫んでしまった。いや、少し口に出していたw

そんな教習生達の戸惑いに構う事なく教官どのは「次」のメニューを指導する。

何せ50分という限られた時間制限の中、一人の教官が3人の教習生を受け持つシステムなので「いちいち立ち止まって一人一人丁寧に教える」ことには一定の限界がある。まずは、やって慣れろ、という感じだ。

バイクの取り回しが一通り終わった20分後にはバイクに跨りエンジンをかけて「半クラッチ」を学ぶ。自動車でMT車を何年か運転していた20年以上前の記憶が蘇る。

半クラから発進。そのままアイドリング状態でノロノロと進む。教習3人組が3台並んで円を描くようにノロノロと回る。最後尾だった私、先行車が急に止まったのでこちらも急ブレーキ!そしてバランスを崩してバイクごと倒れ込む。いわゆる「立ちゴケ」だw 
何せ200kgの鉄の塊。少しでもバランスを崩すと力で支えるなんて無理!無理!無理!

以後、卒検までの一ヶ月間で私は10回くらい立ちゴケをすることになる。そして、その度にバイクを起こすのが上手く速くなる笑

そんなこんなで一限目のバイク教習を受け終わった。時は9月、残暑真っ盛りの時期で汗ぐっしょり、バイクの取り回しという思わぬ重労働にヘトヘトになった。次の教習は明日の日曜日。ドライビングスクール入校したての頃、何も考えずに2時間連続で予約していたのだが、今回の教習を受けて後悔の思いを強くした。二時間連続なんて身体がもつのか、とw

下校の時間、スクールの休憩所でさっきまで一緒に教習を受けた若いにいちゃんを見つけた。お互い目が合ったので「とにかく重かったねぇ笑」と話しかけると、相手も同じ感想を持っていたようでお互いの感想をあれこれと話した。

笑いながら話たのだが、心の中では「少しバイクを甘く見ていた自分」を心底自覚していた。明日以降の教習に向けて気合を入れ直すことになった。

つづく

追伸
一真くんの内定報告/社会人生活スタートの書き込みに、おっさんのどーでもいいバイク話を書き込むのは一瞬躊躇したw でも、ぼちぼち書いていくよ

一真の就職が決まった(内定)

いやはや、早いもので、そんな時期がやってきました。

一真ですが、兼ねてから誘われていたアルソック警備保障会社に就職することになった。

成田空港内の勤務で、完全寮生活(普通のワンルームマンションらしい)になるので、来年高校卒業後、早くも家を出ることになる。
来週幕張のホテルでなにやらゴージャスな入社式があるらしい。

俺達からしてみたら、遠い遠い昔の話ではある。

覚えているかな?デュアルと新宿のバッティングセンターやらウロウロし、将来の夢を語り合ったあの日のことを、、、。

プラモデル完成

プラモデルが完成したので自慢するWWW


チラッと書いたが、息子が買ってくれた紅の豚プラモデルはサボイアS.21F「後期型」というモデル
まぁ田宮横型ではなく、食玩に毛が生えた程度のプラモデルで、勿論バリの修正、塗装も含め「プラモデルの匠」の腕を試されるような商品だ。やっぱ決め手は目の覚めるような「赤朱色で光沢のあるボディ」「細部にこだわるディテール」「デカール(シール)」を利用しない仕上げだろうか。若干持っていない色は目をつむり、プラサフと塗装に命を懸け、木工の質感を出す為、サフがけにも粗さを残し、小指大のポルコロッソにも虫眼鏡を利用し塗装を施し、、、とまぁ完成までに一週間かけ、Amazonでサイズにピッタリ加工したアクリルケースも特注。
みよ!飾っても違和感ない感じで出来上がった。

全体はこんな感じ、そもそも水上機なので、陸上保管用の台座が付属している。銃座の色目やエンジンルームまで細かく色分けしたが、外装を取り付け、中身は見えないWWW

色分けやデカールもしっかり貼り付け、長期保管用に無水デカール用仕上げスプレーで塗装した後、ラッカークリアーで仕上げている。

小指の爪ほどの極小なポルコロッソも頑張って色付け。

フィオも乗っているWWW

これを特注のクリアケースに収めて固定し、

こんな感じでキッチン下の棚(この棚も俺の制作品)に展示した。本と並び、なかなかシックで良い感じだと思うのだがどうだろうか。

一真は、俺が予想以上の展示物を作ったことに感激し、なぜかお父さんありがとうを連呼していた。悠時は物珍しいのか、プラモデルの制作から一生懸命にテクニックを覚えようとしていた。豪姫は…興味なさげだったWWW

微妙な18歳

一真が18歳になった。早いもんで、来年は高校も卒業し社会人だ。
するとなぜか真っ先に反応するのが「国」だったという話。
一通の重苦しい封書が届き、内容を要約すると
あなたは18歳になったので成人です。
成人なので選挙権がある。
選挙に行くべし!

という内容でした。・・・・正直いって眉唾です。税金利用し、ゴージャスな内容を送ってきて・・・なんじゃこりゃ???


なんせ、この制度が2年前に民法改正され、誰が喜んだか・・・政治家のみです。
くだらねー話、そんじゃ20歳になったらなんだという話だが・・・二十歳の集い、成年式とかいうそうで、既に意味が無いそうです。まぁこの国は20歳になったときにお祝いで出していた案内を取りやめ、真っ先に選挙で投票しようと訴えてきた訳です。

18になったら何ができる?
・親の同意を得ずにカードが作れる。ローンし放題。
・生命保険、証券口座が開ける。
・結婚できる。

は?・・・果たしてこれがメリットなのだろうか。勝手にローン組まれてしまい、借金抱えて自己破産。これがメリットであろうはずがない。
そもそもこの民放改正って少子化のダメ出しで無理やり得票率を伸ばそうという浅はかな政治家の「やりたい放題」法案だと思うのだが。漫画読んでた方が詳しく判る「平和が長く続くと政治が腐敗する」という末期状態なのかねぇ。


くだらないことはもう一つある。18成人でも飲酒や喫煙、公営ギャンブルは認められていない。理由は社会的成熟が求められるためだという・・・いえいえ!カードローンやら結婚やら、それこそ社会的成熟は認められないというなら、18にする意味が無いでしょーよ。と思う。

年金制度も20歳からなのに、18歳成人制度を逆手に取れば親権放棄もできるんだってよWWW。お前成人なんだってね。え?ってなもんだが・・・。

酒は飲めない成人18歳!。ジュースで乾杯じゃ!WWW

追伸:一真が人生初めてアルバイトを始めた。フェスに行くためだという。んで、こないだ俺の誕生日に初任給で買ったというプラモデルをプレゼントされた。「紅の豚」が乗ってた飛行機のプラモデル。うれしいもんだね。大して飛行にも走らず、五体満足に18歳まで育ってくれたことはとても喜ばしい。デュアルにも感謝してる。ボーリングを一生懸命教えてくれた人、入学祝を送ってくれたおじさんとして奴の心に刻まれていることだろう。ありがとう。