息子一号 小学校卒業

まーなんつーか年始から怒涛の日々を過ごしていまして、このサイトも更新されてなかったのでデュアル氏も同じく忙しい日々をお過ごしのことと思う。

そんな中、どーしてもデュアルにはご報告しておかねばならない出来事として、一真が小学校を卒業した話題を書いておく。

先週金曜日、卒業式に参加した。泣く要素はどこにもないのだが、朝一から涙腺が緩む出来事があった。

朝7時。呼び鈴が。出てみると、一真に日頃お世話になったという親御さんの姿。態々卒業式の朝を狙って、挨拶に来られた。一真がご近所さんという事で毎朝一緒に引率していたそうで、そりゃもう心の篭ったプレゼントと、低学年の子供の純情無垢な「ありがとう!」の言葉が、いつの間にやら人様に感謝される子供に育った一真を垣間見、俺の涙腺が激しく揺さぶられたのだった。

久々にネクタイとスーツを着込んで、卒業式に参加。簡素化された卒業証書授与式は、校長先生「以下同文おめでとう」のセリフもなく、淡々と、粛々と議事進行され、いよいよお別れの合唱。まぁこれまたどこの学校もそうなんだろうけど、五年生と六年生で合唱臨床。のあと!「僕たち六年生は」「いつも」「お父さん」「お母さん」・・・とまぁ一人一人セリフを与えられてる訳ですよ。んで、全員で「今までどうもありがとうございました!」とね、もう俺の涙腺は崩壊していたのだが、横で豪姫がえげつないほどシャクりあげて号泣していたので、なんというか興醒めしてしまい、ジュルジュル鼻をすする豪姫を横目に「すいません」「すいません」と周囲に会釈する俺。

続いて、セレモニーというか、6年生から5年生(次の6年生)にバトンを託します。系のやりとりがあり、これまた立派な生徒が現れ、「今、卒業生の皆様よりバトンを託されました!最上級生として恥じることの無いよう下級生に気を配り、、、、」みたいな宣誓がありまして、そのあと親御さんと共に、5年生に拍手で見送られる演出。一真は下級生に「よーカズマ」と呼び捨てにされる関係だった様子で、何やら人気者だった様子。皆に頑張れよーと見送られてる我が息子を見守り、週末を終えた。

先週は最後のサッカー合宿で、デュアルにプレゼントされたカバンに荷物を詰め込みながら、このカバン、デュアルさんにもらったんだけど超役だったーと感慨深げに笑う息子。

デュアルは「心の師匠」的な、なんつーか、遠くから見守る亀仙人の様なポジションで一真の中で根付いている様子だ・・

デュアル君本当にありがとうございます。小学校なんて、ほんと第1章に過ぎないけど、いろんな事がありました。子供たちと一緒に色々な経験をさせていただき、俺自身、家族を養う責任のようなものが芽生えた月日だったよ(笑)。

さぁ、これから中学に向かって準備が凄い大変!学生服やら学生鞄やらなんやらかんやらテンテコ舞いだったWWWW

一方一真は、ずーっとサッカー漬けで休みが無かったので、今月末までの休みを利用し、今日から豪姫の実家(蕎麦屋)に一人で、じいじ、ばあばに甘えてくるそうだ、週末までお泊まり。いやーなんだね、他人事のようだが子供の成長って早いね。

以上ご報告まで

年末年始予定


諸々お疲れ様。

こっちは、タクアン(田熊君)が東京観光したいという事で、息子さんとともに終日観光したり、東京同窓生飲み会を企画実行したり相変わらずの忙しさだよ(笑)

色々あるが、まずはマラソンお疲れ様。何も自己ベストとか・・・フルマラソンを年に何度も実行する貴方はもう超人です。

アレクサね。俺はiphoneで「シリ」なので、「ヘイ!シリ」「何かご用でしょうか?」が日常的になっているのであまり違和感がない。

子供がね、使いこなしがすごいのよ。よくユーチューブ見てゲラゲラ笑ってるけど、どうやって検索してるのかなと思ったら、「ヘイ!シリ!マイクラの攻略出して!」とか「ダパンプのUSA聞きたい!」とか、要するにキーボードでタイプせす、音声でファイルを呼び出してるのよ。これには参ったね。

便利になると、子供はキーボードも叩かない。そういえばスタートレックの話で、未来から現代に来た乗組員がマックのマウスに向かって「ハロー」って呼びかけるギャグがあったけど、近い将来キーボードの概念は無くなるのかもしれないね。

セレッソのこと、まさかねーーーデュアルの心が折れるのもわかる気がする。

さて、最後に回した車の件、乙。

いえね、先日親戚のおばあちゃんから俺に電話があり(親父の妹さん。)親父のボケが進行し、いよいよ施設に入れる話も出てきてるとかで、急遽福岡へ帰省することに。と、気づけば年末。早いねぇ~参った。んで、まぁ家族四人で移動するとなると、移動手段を色々探し回った。空路は全滅。あっても1席とか、その金額片道4万代。新幹線若干・・・4万代変わらず。夜行バス、直行便は全滅。名古屋乗り替えとかトリッキーなのがあるが移動時間40時間で片道3万・・・まぁどんな移動手段を利用しても四人が往復移動するには30~40万必須。宿泊や飯なんか考慮すると50万では足りないだろう。

そんな大げさなお金をかけてまで、ジジイの小言を聞く必要があるのか?WWWW

んで、車でのんびり福岡へ帰ることにした。 帰りは元旦過ぎから途中宿泊しながらUSJで羽を伸ばし、帰ることにした。それでも10万。多少の疲労は覚悟しても10万と50万の差はデカイ! 40万ありゃ相当豪遊できるってなもんだ。

まぁ来年は一真が中学なので学生服買ったり鞄買ったりと入り用なお金も多いので無駄遣いはできないが(笑)

どっかで合流して遊ぼうぜ^^

ふと、思い出せばもう6年経った

ちょうど!2012年10月9日。デュアルは軽量研修センター終了証書を私に見せてくれたあの日から、6年!。我々は、この日、ジブリの森へ立ち寄り、庵野監督の特撮科学博覧会を見学し、さらに東京スカイツリーまで足を伸ばすという、はとバスツアー真っ青のイベント祭りだったのですよ^^。あの時見た、庵野監督のウルトラマンオマージュ映画「巨神兵現る」で培った技術は、そのまま真ゴジラとして日本中を震撼させた。見てくれ!デュアルの携帯!スライド型ガラパゴス携帯!うーーむ時代を彷彿させる。またこの小さなガキンチョ達。なんかデュアルが良い感じのお父さんWWW

一真はもう6年生。来年中学生だ。悠時は3年生。着実に時は進むが、我々の体は衰える一方だWWWW。まだ我々には髪の毛だけコシがなくなったのでフサフサとは言わないが、禿げること無く健在なのは何よりだWWWWまた6年頑張っていこう!

不用な価値観

週末、いよいよ子供達の夏休みが残すところあと一週間。(9月3日始業式)

今年の夏休みも色々連れて行ったよ。ディズニーランド、ブドウ狩り、山に海、プールにイベント・・・。俺はいつの間にかお父さんになっていたのだね(笑)

さて、表題。興味深いだろWWW

色々不用な物を整理してて、いっそ全部売っぱらえ!ってなったのよ。

俺が準備したガラクタ。

・一眼レフレンズ。20本以上。 百数十万。

・競技用車ヘルメット 3万

・文庫本数十冊。殆どが教則本。高いのは数万円。

・CD数十枚

・DVD ダビングして見なくなったインド映画のDVD5本。 まぁ1万くらい?

・業務用 松下電工のドリルドライバセット2式

豪姫が準備したガラクタ。

・ヤクルトから勤続10年を記念して貰ったティファニーの皿

・結婚式でもらって使わない皿数点

・小説、文庫本数十冊。

一真が準備したガラクタ

・ボロボロの本韓国発のサバイバルシリーズ 約10冊

https://matome.naver.jp/odai/2149255546638484701

ーーー

1軒目 ブックオフ

俺の評価額  10万円予想!

結果

・レンズ買い取不可

・ヘルメット買取不可

・文庫本、一冊5円

・CD 一枚10~30円

・DVD一枚10から三十円

・ドリルドライバ 買取不可

・・・・

計2000円

・豪姫 評価額予想 2000円

・皿・・・0円

・小説 一冊5円

結果 500円

一真 評価額 100円

結果・・・な、な、なんと!1冊250x10 =2,500

と言うわけで、一真だけ2500円もの評価を付け、売り。フィニッシュ。

ーーー

2軒目 なんでも買います系のお店。

結果

・レンズ買い取 200円

・ヘルメット 2000円

他、全文まとめて 100円

アホか!

豪姫

・皿・・・2000円

小説全部まとめて 100円

と言うわけで、皿のみ2000円でフィニッシュ

ーーー

3軒目 ハードオフ、ブックオフのでかいお店

結果

・レンズ買い取 3000円

・ヘルメット 買取不可

・DVD 4600

・文庫本 2千円

おー~ーーー

豪姫

文庫本 250円

と言うわけで、

俺、約1万 (自己評価では10万)

豪姫 2千200円 おおよそ評価通り

そして一真、2500円!と一真の圧勝!

ブックオフが一番評価が高かったが、敗因は。

まずレンズ。レンズ内にカビやホコリ、ちり。まぁそれで買い換えてる訳だが、基本そう言う商品は売れないのだそうだ。まぁそうだろう。分解掃除で1本10万かかるって知ってた。

ヘルメット・・・??

ドリルドライバ。これはね、絶対高値だと期待してたのだが、バッテリーを持って行かなかったのが敗因。バッテリーが使えなくなったので、買い換えてたのだが、本体価格はいづれも4、5万。売っても2~3万はするだろうと思ってたので残念すぎる。

そしてなぜかインドDVDが高値で売れたのはうれしかった。わかる人にはわかるもんだ。

いじょ