我がマンションの不穏な日常 2日目

外出するとき、マンションのゴミ置き場や駐輪場で見かける人物の話
(以前、ちょっとだけ話たかも)

その人物は30代のやから系のルックスの男。
いつもタバコを吸いながらスマホを見ていてニヤニヤしている。

時間帯は朝の6時台の早朝もあれば昼下がりの時間帯、そして夜中ということもある。
基本、ヤンキー座りで、近くを通るマンション住民にも全く気にすることなく、タバコをふかしながらスマホを見てニヤニヤしている。

これだけでも不気味な感じだが、いつしか在宅勤務中にも頻繁に目にすることに気づく。

働いていないのか・・・

それにいつも何を見てニヤニヤしているのだろう。。。ゲーム?SNS?イヤホンをしていないので動画ではないと思うのだが

あるとき気づく、彼はスマホの画面を操作していないことに。画面のスクロールの動作をしていない。

株か何かのトレーダーか?価格のグラフ変化を見てニヤニヤしているとしたら説明はつく。
しかし、あのルックス。。どう見てもガテン系のおっちゃんだ。

先日、気づく。彼が住んでいるであろう2階、その道路に面しているベランダのサッシ・ガラス面にアルソックの警備システム稼働中のシールが貼られていることを!
さらに、その部屋番号の名札を確認して驚愕!その部屋と隣り合った部屋、ふた部屋が同じ苗字。。。

偶然の同姓ではなく、同一人物がふた部屋借りている!(と思った)

・・・何をしてる人なのか、どれだけ儲けているのか・・・気にるところだ。

我がマンションの不穏な日常

とはいっても、Ramのところに比べればカワイイ話かも知れないが聞いてくれw

まず、警察が来た話。

それは二週間前に初めて聞こえた。
寝ていたら、その声で目が覚めた。
「開けて!中に入れて!」っていう大人女性の叫び声。
私の部屋は5階。その声は階下から聞こえるが、寝ながら聞いていたのでどの階からかはわからなかった。
夜中の2時ごろ、何事かとしばらく聞いていたら、数分で終わった。

そして昨日、夜中の12時ごろ。同じ声の叫び声が聞こえる。
何を言っているかはわからない。単発の叫び声が何回か。。。。

その叫び声もしばらくして止んだのだが、その後、外が騒がしく感じた。
ベランダから外をのぞき込むと、警官が一人立っていた。

その警官と目が合うと、警官が「聞こえました?叫び声」
だまってうなずく私。
「何階からかわかりますか」
首を横に振る私。
すると警官はうなずき、無線で何かを話している。

誰かが通報したのだろう。

しばらくすると、一階下の4階で警官が住民と話していた。
声だけだが、住民の方はおばさん風。早口で何を言っているのか聞き取れない。

その後、警官二人はマンションを去っていった。

何が起こっているのだろうw

データ食い虫の正体

以前、私がスマホの通信量が格段に増えたと嘆いていたのを覚えているだろうか。

基本的には、車通勤から電車通勤になり、スマホでブラウジングする時間が長くなったから・・という認識だったが、今回、新しい事実を確認したのでお知らせする。

まずは今月のデータ通信量の推移をみてくれ。

お判りいただけるだろうか。6月のはじめ、急激な角度でデータ量が上がっているが、すぐに傾きが緩やかになっていることを。。
何をしたかと言えば、ブラウザアプリを変えたのだ。

ちょうどグラフの下に映っているやつ。
いままで使っていたChromeからBraveに変えた途端に一日のデータ通信量が激減した。

調べて知ったのだが、昔、通信量を抑えるためにあったライトモードみたいなものが今のChromeにはなくなっているらしい。
一方、Brave の方は広告を排除してWEBを表示してくれるのだが、その効果は歴然だった。数日使ったChromeと、3週間近くつかったBrave で同程度の量になっている。

あと、図書館などでテザリングしているとき、機内モードにしてWIFI接続することにも注意を払った。
WIFIが弱くなった時、勝手にLTE回線になって、その時にデカいPDFファイルなんかをダウンロードしようものなら目も当てられないからね。

まとめ
スマホのブラウジング、広告のデータ量はバカにならない

ただ、Chromeはパソコンでメインで使っているからスマホで全く使わないというわけにはいかないんだけどね。

同世代 ヒト それぞれ

Ramのハードモードの仕事の話をみて思うところがあった。

それは最前線で仕事ができている ことへの思い。

—先日の話

同世代の仕事仲間と飲む会があった。

仲間といっても、年に1~3回程度、集まって飲む程度なのだけど、個人的には貴重な交流機会だと思っている。

それぞれ近況報告。

ひとりは定年を控えて会社から契約延長の話をされている、とのこと。

ひとりは昨年会社を辞めてフリーに。。。オーナー社長の立ち振る舞いに限界を迎えたとのこと。

定年を控えた彼は、収入は半減するものの、雇用が延長されることへの安堵感があった。

フリーになった彼は、辞めて1年が経とうとしているが、再就職はしていないと笑いながら話す。毎日どこかに行っては、忙しい忙しいと言っている。楽しそうだ。

私はというと、会社は風前の灯火。そして相変わらずの中間管理職の「やれやれ話」。

三人のちびりちびりの飲み会

阪神が調子が良い という話で盛り上がり、 そして 「働けている」 ということは幸せなことだ とうなずきあう(フリーのやつに突っ込みたくなるw)

この時、私が一番興味をもったのはフリーの彼のメンタル。

同年代なので年金受給がスタートする65才まで10年もある
その時期に会社を辞め、一年以上も定職を持たず、飲み屋街にネットワークを持つ。

二次会は、数ある彼の知り合いのお店のひとつ。飲み屋街のビルの一室のスナック。

私から見たら、自分が30代、40代までの飲み方w

うーん、何をどう考えたらよいのか・・・

「ヒト それぞれ」

という一言で片づけるのは、「もったいない!」 と思う人生が 今 目の当たりにある

そう思った 飲み会だった。

で、今日のRamの書き込みである。

まさに会社の最前線で働いている。すごいことである。

素直にそう思う。

とにかく、睡眠時間は確保!

健康第一で今のプロジェクトを走り抜けてくれ!

ChatGPT

使っている?

最初は遊び半分でつかっていた(今もだけど)。

でも、Plusの有料サービスをはじめた。

なぜか。

今度受ける予定の試験。論文の試験があるのだが、その想定問答をChatGPTでいろいろ試してみようと思ったからw

いろいろやってみたところ、そつのない答えを出してくれるものの、合格点の論文を書くにはポイントとなるキーワードが全く不足していて、とても「使える回答」は無い印象。
質問の仕方など、もっともっと工夫が必要かもしれないが。

でも、それでも今のところ満足している。
回答のロジックというか、汎用的な構成を示してくれるだけでも、参考になっている。
試験範囲は幅広く、おそらく専門外の問題ばかりになる。
なので、いろんなパターンの対応例を示してくれるだけでも「ありがたい」となる。

これで試験に合格できたら・・・月額約3000円は安すぎる、と思う

ChatGPT・・もっと、生活をリハックする使い方ができればよいのだが