改造の余白

まずは業務連絡。飲みなおしのミーティングIDを発行しました。21時の開始としている。何か不都合があったらメールかこちらに書き込んでおいてね。

トピック: サシのみオンライン_210502
時間: 2021年5月2日 09:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/91496315870?pwd=QnJ4N1BSaUFZaG80ck9iU0ZqRGloZz09

ミーティングID: 914 9631 5870
パスコード: eCpY9f

トピのタイトルについて、昨日、耳鼻科に行ってCT検査の結果を聴いてきた。前に行ったかもだけど、私、おでこ部分の前頭洞っていう空間に慢性的な炎症(副鼻腔炎。昔で言う蓄膿症)があるので、ここ数年、定期的に診療を受けている。

しかし、この前頭洞の副鼻腔炎って、私の場合、言われて気づいた部類。
普段から鼻詰まりはなく、鼻水も出るわけではない。ただ、朝起きたときに鼻水がノドの方に流れる後鼻漏、たまに頭痛ほどひどくはないオデコあたりに違和感を感じることは多々ある、といった状況。

なので、お医者さんも「緊急というわけではないけど、改善させようと思ったら手術」というスタンス。それまではこうして定期的に診療を受けて状況確認をしている。

CTの検査結果について、お医者さんのコメントは「頭痛とかが我慢できないとかのレベルだったら手術を勧めるけど。。。」とのこと。
私「手術も考えますが、コロナの状況もありますしね」すると、お医者さんはわが意を得たりとばかりに「そうそう。今の時期は命にかかわりのない手術は先送りになるケースが多いからね。しばらく(ウチで)診療を続けて様子を見ましょう」となった(若干の商売っ気を感じた笑)

結局様子見となったが、しかし、実は手術に前向きだった。
内視鏡で鼻の穴からおでこ付近の前頭洞の入り口を大きく開放して空気のとおりをよくする手術。決して簡単な手術じゃないし、想像すると麻酔が切れた後なんかも痛そう(笑)。
手術となるとどうしても一週間近い入院が発生する。さらに、手術しても将来的に再発する可能性もあると聞かされているので、普段の生活でそれほど困っていない自分は手術へのモチベーションが低かった。

それでも、自分の体に不具合があり、それを直した後の自分がどうなるか興味がある。
自分に「改造する余白」がある、と思えば病気持ちの今の状況は決して悪くはない。うん。

おーい、大丈夫?

昨日は寝てたなって思っていたが、ショートスリーパーのramがこの時間までノーリアクションというのは少し気になる。

落ち着いたらで良いので、ココかメールにでも生存報告、よろ。

路上飲み

今やり玉に挙がっている「路上飲み」
昨日のネットニュースにこんな産経新聞の記事がのっていた。

「自粛を」「息抜き」路上飲みで行政側と若者らせめぎ合い

文中に登場する京都市内の女性会社員について「知人ら約20人で日中から飲酒・飲食をしており、見回り隊から注意を受けたものの、「日が暮れるまで飲むつもり」と言う。」

この記事を読んで率直に面白いと思ったのは、若い連中でもオンライン飲み会では体感できない何かを集会形式の飲み会に感じているのかなっていう点。ま、前提として酒のみが好きな人種だとは思うが。

ゴミを散らかす連中は論外だが、大阪市のオフィス街で飲酒する二人のような連中まで社会的な制裁を受けるようではまさに禁酒法の世界だな。オンライン飲み会とは違う何かが路上飲みにあるのだろう。

たしかに路上飲みでも屋外バーベキューでも、向かい合ってバカ騒ぎすれば感染リスクは高まる。でもその辺をちょっと気をつければ、居酒屋でアクリル板を立てて飲む環境なんかよりはだいぶん安全じゃないのかな。今の時期の路上飲みを肯定するわけではないけど、全否定する気にはならないのだが。。。どうなんだろう。

ま、とにかくコロナ狂想曲の早期終演を強く望む。

それぞれのGWスタート

昨日、職場の新設備について、大きな動きがあった。
4月から導入された新システム。現場の我々の意見を聞かれることもなく、開発が行われぶっつけ本番のように導入された新システムだ。

この前振りを読んでお判りのとおり、新設備は不具合だらけで大失敗。現場でオペレートする我々の業務は、新システムのバグ取り作業の日々となっていた。

そして昨日、新システムの運用を中止、改修期間を確保するため、正式導入を一か月以上延期、それまでのデータ処理は旧システムに差し戻して処理をするということに。

当然、我々は処理の遅れを取り戻すためにスクランブル体制となるが、開発業者の方はGW返上でバグ取り作業、延期した期限を守るために休日返上の作業となる。

とにもかくにも、それぞれの事情を抱え緊急事態宣言下のGWがスタートするわけだ。でも、暦通りの私は明日もさっそく出勤なんだけどね(笑)

追伸
明日のZOOM飲みのミーティングIDを張っておきます。パスも設定してますのでご注意を。

A.Ktさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
トピック: サシのみオンライン_210430
時間: 2021年4月30日 09:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/96920174199?pwd=cUg1c3NrZUxhdFlvYkVqdW9XOGcrUT09

ミーティングID: 969 2017 4199
パスコード: bg6F20

映画もOUT

緊急事態宣言下のゴールデンウィーク。
楽しみにしていたJリーグの大阪ダービーも無観客が決定。盛り上がりに欠けることになるが、開催されるだけでもましなのか。。

で、映画。
TOHOシネマズやイオンシネマなど、4都府県の映画館が営業休止

大阪の場合、大阪だけではなく、比較行き来しやすい兵庫県も含んでいるため、映画という選択肢もなくなった。
席の間隔をあけてマスク着用。鑑賞中に声を出すはずもなく。。。なんでこうなった(笑)

でも、冷静に考えると休日はやることはあるわけで。。例えば、読み貯めた本を消化するとか、試験勉強とか、試験勉強とか、試験勉強とか。。。

GWを特別な期間と思わず、特別なことはせずに普段通り過ごす。そう思えば、緊急事態宣言に対するイラ立ちも少しは収まるかも知れん。