ボーナス9割カット

何度か話に出たが、わが社は3期連続赤字。その煽りを受け今年4月には親会社に合併吸収となり会社名が消滅した。そして現在ボーナスシーズン。夏のボーナスまで前の全社の決済を引きづって、旧社最後のボーナスは、あえなく9割カットとなってしまった。

ここで、デュアルに思い出していただきたいのが、過去に説明した話。そもそも旧社は年棒制。ボーナス制度ではなかったので、新社の制度に合わせ、年12回給料を16回で割り、割った4ヶ月分を夏と冬のボーナスに割り当て直した仕組みだ。その為年収は変わらないが、月々の給料は減り、ボーナスという名の差分配給という歪な構造だった訳だ。ボーナスではないのだ。が、最終決済では、ここにもメスが入ってしまい、赤字の煽りで9割カット分が配給された。事実上二ヶ月分の給料が吹っ飛んだことになる。「出るだけまし」と予想はしていたが、雀の涙というか、寸志というか、、、三期連続赤字もなかなか商社としては衝撃的だが、そのあまりの衝撃的なボーナスの金額に、現在の本部長が僕を呼び出し「Ramさん、これは本意ではないのだけども・・・」と、賞与の説明をし始めた。
改めて事情説明をされること二回。ん?二回?

・・・いえね、会社員ですから業績に応じた配分ってのは判りますよ。が、赤字だからって個人評価もマイナスってどういうこと?僕すごく頑張って認めていただいてましたよね・・・。と食い下がったのが二回説明の原因。まぁ要するに会社全体で売り上げに応じた配分をしたのは判るが、その為に個人の評価まで下げることは無いでしょっ!っと言いたい僕。そう、個人評価もマイナス評価だったのよ。結果どうにもならなかった。だって赤字なんだから旧社全員マイナス評価なんだもんと言われた(笑)。
大きな会社で周囲はホクホクした顔をしていらっしゃる中で、旧社の連中のみ顔に斜線が入っているのを想像してみ。悲惨だから・・。

旧社の経営陣は先月末行われた株主総会を最後に退職を願い入れたらしく、旧社の社長、副社長は揃って退社。責任問題には発展してはいなかった様子だが、事実上責任とってクビという流れだ。
本当に責任を取って欲しいのは営業部長なのだが、こいつは「のうのう」としてらっしゃる。(こいつだけはなぜか個人評価がプラス評価なんだとよ!部長だから?あほなの?だから僕はいらっとして食い下がったんだ。だって僕マイナス評価だし。)この人、人の悪口ばかりで他人を蹴落とし部長にまで上り詰めたのだが、赤字の責任を問われると「それは全て社長の責任ですニッコリ」と全責任を社長に丸投げ。・・・まぁ社長は退陣する訳だし、ある程度はそういう負の財産も持って行って退社してくれるのだろうけどさ、売上が上がらない元凶がそいつ(会社に残っているその部長)な訳で、、、来期から口だけで言い逃れできない「結果」が出たとき、既に責任を取ってくれた社長が居ないこの会社で、一体誰に責任を吹っ掛けながら生き抜いていくのだろうか。今後の奴の立ち振る舞いは注視せざるをえない。営業なのにお得意様が付いているので営業に行かないコイツ。周囲には悪態をついて営業成績が上がらないことを他人のせいにするコイツ。・・・くずだ。(彼にも家族がいるのであまり大きく書けないが、控えめに言ってクズだ。)
まぁ今後は業務成績は部署ごとの責任となるので、僕には旧社の様な連帯責任問題が無くなる。そのため、極端な話無関係でいられるのだが、こういう「悪い輩」はどこの世界も根深く生き抜くんだろうね。なるべく拘わらないように気を付けたいが、他人を蹴落とした末、どうなるかは引き続き観察はしたいところだ。旧社から奴の下についた部下は既に4人も辞めていることが全てを物語っている気がする。

さて、これで旧社の清算も終わった訳だが、現実問題はちと厳しい。先に説明した通り、そもそもボーナスの無い会社が給料を割ることで捻出した「ボーナス???」だし、そこをカットされてしまっては・・・。
それでなくとも今年は一真が就職で引っ越しやら引っ越し祝いやら家財道具。悠時は高校入学で多額な出費もあり、すがすがしいほどスッカラカンな我が財布WWW。予定していた悠時の通学用電動自転車の購入やらもお預けだ。

それでも僕は笑顔で寸志を握りしめ、家族と飯食って、豪姫に服を、悠時にジークアクス・ガンプラを一品づつプレゼントした。夏のボーナス戦線は秒で終わってしまったのだった(´;ω;`)ウッ…そんな漫画の様な週末を終え、何事もなかったかのように出社する。商社マンの辛いところだ。
しまった!車の税金をボーナスで払おうと思ってた・・・マイナスだ!!なんてこった!!

今年の冬から本当の「ボーナス」が配給される予定だ。僕の場合、、、まぁ普通の会社の賞与がいただけるらしいので、今後に期待したいところだ。それにしても、トホホ・・・。気が重くなる話でスマンWWW(当本人は至って楽観的主義者なので個人評価点がマイナス評価だったこと以外は気にしていないWWW。)