テレワークか通勤の二択

うちの職場も本格的にテレワークのシステム導入が始まった。

これまで専用端末を操作するスタッフは一定数出勤が必要だったが、その専用端末も遠隔操作できるようなシステムが導入されるというわけだ。

で、今はコロナも一段落しているので、強制的なテレワークではなく、試験的な運用も兼ねた職員の希望を踏まえたテレワーク体制をとることとなった。

テレワークか出勤か、どちらを希望するか?との問いに若手は全員テレワーク(笑)。私はというと、そのような若手の状況もあり、職場勤務のバックアップも兼ねて通勤とした。

というのは建前で。仕事のやりやすさと、ライフスタイルの選択として、テレワークと通勤の二択なら通勤を選択したというのが本音だ。通勤が苦じゃないし、残業もないし、生活のメリハリをつける意味でずっと自宅で作業というのは好まない。

しかし、若い連中は「仕事がさぼれる」「上司の目が届きにくくなる」という動機が勝つのか、見事なくらいにテレワーク希望が出そろった。私の見込みでは1か月くらいで若手たちも後悔し出すのではないかと踏んでいる(笑)もうひとつ、ずっとテレワークを続けた若手の職業スキルの向上に悪影響を及ぼすことを本気で心配しているのだが、これこそ時代遅れの老婆心かもしれないと思い、このプロジェクトの推移を生暖かく、黙って見守っている今日この頃である。

“テレワークか通勤の二択” への1件の返信

  1. うちの職場も職場がテレワークかのシステム導入の二択で、アタシは「出勤」を選んだ。
    年度明け当初、目新しさや得体の知れないコロナの噂話もあり、完全にテレワークを強いられていたのだが、最初は通勤のダウンタイムも無く、自分スケジュールで作業ができるので、テレワーク最高!と思った派だWWW,
    が、これが長引くにつれ、仕事終わりの垣根が無くなり、海外との打ち合わせは増えるわ、Zoomなどの会議ばっかで作業は捗らないわと悪い面が目立ち初めて来た。
    デュアルの言う若い人たちは、テレワーク中の実績を図るため、小まめな連絡やZoomなどを使った会議を常駐する必要があるのだろうけど、俺はもう仕事が増えすぎて、頑張っても頑張っても仕事が終わらなくなった。
    もう一つ、「家が倉庫」になってしまうという事実。パソコンも当初7台が同時稼働し、電気代も跳ね上がり、商品部材の発送まで自宅で行なっていたので、完全に自宅がオフィス化してしまい、しまいには自宅に取引先が打ち合わせにくるようになった。
    これではオフィスを移転したのと変わらないWWW。テレワーク=自宅オフィス化という中小企業ならではの問題が如実になったのだった。もっと組織化された分業が細分化された分野なら良かったのにね(笑)。最先端の分野では細分化もままならない訳だね。
    あと、テレワークが続き、自宅がオフィス化する過程で、俺も家族も「東京に居る意義」まで考えるようになった。テレワークが常駐化してくると、本気で東京近郊に住んでいる意味が無くなる(なんなら福岡に帰った方が物価も安いし飯もうまい。海外に住んでも良いねーなんて話も現実化していた。)
    あのままテレワークを続けていたら、間違いなく東京に住んでいる意味を失い、地方へ引越しをしていただろう。この歳で首都圏に住んでいる意義などまるで無い^^。
    作業実績が実を結び、収益に変わっていく過程では、やはり「机上の空論」では収まらない話が多いのも否めないが、テレワークという可能性は、人生を変えてしまうほど大きな転換期だったことは間違いない。

    最後に、デュアルの組織で若者がテレワークを推奨し、それで生産性も上がっているのならアリなんだと思う。生産性が下がるなら単にその担当は向いてないのだとも思う。今時、「会社に来ないと楽」な側面しか観れてないやつは、俺と同じジレンマに直面するか、もしくは無能者か。ひょっとしたらニュータイプの人間で、テレワークが向いている人も中には居るかも知れない。こればっかりは未曾有の話だけに、実績と統計を今から模索するしか無いよね。大変なことだ。

    俺にとってのテレワークは過剰な生産性や必要以上の結果を求められ、仕事と生活との区切りがなくなった結果、家族も俺も疲弊したというオチだなWWW。
    まぁ政府もマスゴミも「コロナで大騒ぎしすぎた」ことは時間が経つにつれ致死率の低さから危険レベルを下げることで終息化してほしいものだが、マスゴミは「感染者が何人出ました!」と騒ぐだけで視聴率が稼げる美味しいアイテムであることには違いないし、政治家も「国民のために」「一丸となって」というお涙頂戴寸劇を演じるのには格好の餌だ。煽りすぎると当然ながら経済活動が低迷し、「バランス」が重要なのだろうけど、一度吸った美味しい汁はなかなか手放せないだろう。こんなんでオリンピックなんか継続できるのかね??膨大な放映権という利権も、ネット中継で世界中から配信なんてことになったら、、、。
    すでに花型のマラソンは北海道から中継な訳だし、そうなりゃ例えば野球はアメリカから中継したって「同じ」だろうし、テコンドーは韓国から、レスリングはドイツから中継したって同じことだと思うんだよねーどうだろ???もう世界中が集まって「お祭り」する意味も無くなったのかも知れないね。
    コロナの波紋は終息するのだろうか・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

Optionally add an image (JPEG only)