パソコンの使い道(笑)に関して、PCゲームのプラットホームsteamというのをみつけた。てか、FF14の人に教えてもらった。メジャータイトルからマイナーなものまで何でも揃っているようだ。割引セールも頻繁に行われているようで、直近ではハロウィンキャンペーンが狙い所。・・ま、そもそもゲームをする時間の確保ができないという問題があったのだが。。
昨日、車検の見積もりをとってきた。その検査をした整備士からは「そもそもお車をお使いになることがないようですね(笑)」と言われた。2年間で約2200kmの走行距離(バッテリー上がり2回)。言われても仕方がない。その整備士のお兄さんからは「車との正しいお付き合いの仕方」について、とくとくと説明された。
今月末に参加を予定している金沢マラソン。先週の段階で15kmしか走れなかった私にとっては恐怖でしかない。しかし、その金沢マラソンからこんな情報が届いた。「今年も浜辺美波さんが応援にやってくる」(5月にきまっていたみたい)大ブレイクしたのでramも見たことはあるのではなかろうか。昨年も来てたけど、今みたいに有名ではなかった。思い出すのは昨年の金沢マラソン。数年ぶりのフルマラソンということで、ゆっくり走ろうと思っていたのに、浜辺さんを含む美人ゲストさん達に応援され、やる気スイッチが入り、自己ベストを出した大会だった。俺にとっては「勝利の女神」的な人が今年もゲストに来るなんて朗報以外の何ものでもないのだが。。そもそも走る準備ができていないという無様な状態が情けない(泣)

今まで使っていたパソコンも使用するからデュアルディスプレイになった。なんか良い感じ(笑)デイトレードでも始めるかwちなみにこの写真に写っていないスペースは片付けられていない段ボールなどが散らかっているのは内緒だ。

この写真見てもなんのこっちゃ判らんけど、一応今風のヒカリもののパーツも付けているので撮っておいた。ギラギラにはしたくなかったとはいえ、思った以上に地味ね(笑)

ちょうど!2012年10月9日。デュアルは軽量研修センター終了証書を私に見せてくれたあの日から、6年!。我々は、この日、ジブリの森へ立ち寄り、庵野監督の特撮科学博覧会を見学し、さらに東京スカイツリーまで足を伸ばすという、はとバスツアー真っ青のイベント祭りだったのですよ^^。あの時見た、庵野監督のウルトラマンオマージュ映画「巨神兵現る」で培った技術は、そのまま真ゴジラとして日本中を震撼させた。見てくれ!デュアルの携帯!スライド型ガラパゴス携帯!うーーむ時代を彷彿させる。またこの小さなガキンチョ達。なんかデュアルが良い感じのお父さんWWW



先日、腰を痛める原因となった作業台に広げたパーツ類。
今回使用するマザーボード。チマタではゲーミングPC用としてメジャーなヤツ。
CPUクーラとかメモリーを設置。今回のパソコンではCPUの簡易水冷を試すつもりだったけど、やっぱり長持ちしそうな空冷にした。あえて光りものではない無骨なデザインの、だけど性能は太鼓判のCPUクーラー。のはず。
マザーボードをPCケースに。ミドルタワーの半分ガラスのやつ。空冷にこだわってしまって、前面にケースファン3つ、天井に2つ、背面に1つ、全部別途購入で設置した。いや、してしまったと言うべきか。。。
とりあえずの動作チェック。BIOS画面が無事に映し出された。今回はここまで。。OSのインストールはまた別の機会に。グラフィックボードはまだ入手していない。