意外な一面

もえのあずきという名のアイドルをご存知だろうか?
俺、全然知らなかったけど、かなり有名な大食いタレントさんらしく、、大食いの女性タレントとしては、ギャル曽根しか知らなかったんだけど、女性大食いタレントではダントツに可愛いそうで、しかも現役のアイドルなんだそうだ。

ググると、フードファイターで14位にランクインしていた。なかなかの成績なのだろう。

さて、年末大掃除の備品やらお供え餅やら、その前にあるクリスマスイベントやらの買い出しで、家族で近所のスーパーに出かけました。

すると豪姫が「え?え?」と何気にソワソワされている。

なんか中央広場でアイドルが歌ってらっしゃる。

普段なら全く微動だに興味を示さない豪姫がいつになく大興奮している。

もえのあずきちゃん  かわいーーーー!!!

・・・知らんがなWWW

まぁ普段見せない興奮を見せ、携帯片手に大興奮の豪姫を尻目に、俺と子供たちは必要な物をせっせと購入する。

しばらくすると、興奮冷めやらぬ豪姫と合流した。イベントはどうやらもうひとつのグループアイドルも一緒に回っているらしく、なんだか大盛況の様子だった。

しばらく買い物をしていると、2階からステージが見えた。ファンと写真撮影やらのイベントが続いている様子だ。ここで意外な反応を示す豪姫。

「かわいいいい写メとりたーーい」

「・・・ぶっWWWW」

・・・いや、わろうてはいけない。(爆笑)
なになに、CD買うとチケット1枚で写メ?2枚で握手・・・うーむガチなヲタクが大喜びする奴だな。え?CD買うの?え?俺?え?・・・あっそう。

かくして、俺はガチ勢に混じりCDを購入。チケットをゲット。


豪姫・・・写メとれて良かったね・・・。
もえのあずきちゃんはとても性格が良いのか、俺がCD買ってる時からずーっと俺の行動に興味津々。それもそのはず。おっさんにまじり、豪姫(女子)が応援してくれるわけだし、そりゃ同性から応援されたら嬉しいんでしょうね。

はぁー豪姫って知らない一面があるんだね。いやはや疲れたよ(笑)
今日はそのCDの発売日。引換券持ってCD取りに行ったんだろうなWWW

高い!

プチボーナスが配給された。なんだかんだあったけど、評価は良くて満額支給。今まで昨年まで年棒制だったので「ボーナス」という聞きなれないワードに我が家も萌える。

さて、今日は焼肉だ!

激安焼肉店には目もくれず、そこそこ評判の良い近所の焼肉屋に出かけた。美味い!俺と豪姫はお酒もすすみご機嫌。子供達もご機嫌だ。

さぁ帰ろう。お会計・・・・

約4万円也・・・。

高い!(即答!)WWWWW

そりゃまぁ普通に考えて、焼肉一人単価一万で4人で4万なら妥当な価格なのだろう。が、普段は4人で1万でお釣りがくる焼肉食べ放題に行きなれている我らにとって破格の値なのだ。

考えてみりゃ飼い殺しにされた日本人は完全に低賃金、低予算、低価格の生活に慣れてしまっている。玉露入りのお茶が100円で買えるわけがない。が、自販機で買えてしまう世の中だ。そこには恐ろしいカラクリがある。(内訳は玉露のカスが入ったお茶味のフレーバーを混ぜた水だったりとか)世間じゃ鳥インフルで養鶏場で大量に殺傷処分とか大騒ぎしているけど牛乳も鶏肉も普通に買える。そこには恐ろしいカラクリがあるのだろう。

牛丼が500円で食えるわけが無いのに全国チェーンフランチャイズでは普通に食べられるし、旬のマグロやカンパチなんかも全国チェーン展開する回転寿司に行けば普通にたべられる。そんな激安店にも恐ろしいカラクリがあるんだろう。だって、回転しない板前の寿司屋でマグロ一貫1000円とか普通だったりするわけだしさ。そう考えるとマグロの味っぽい深海魚とか代替え魚を食べてたりするんだろう。。。そうなってくると、慢性的に広がる得体の知れない病気にかかるんだろうね。ガンとか完全に現代病じゃんね。

最近テレビでオーガニック芸人とかいう人たちを観た。自分で野菜を無農薬で育て、自然栽培に拘り、、、いやまぁテレビで紹介されるほどのストイック差は持ってないけどさ、スーパーでも農家の人が顔出しで「私たちが作りました」なーんて直販の野菜も売ってたりするじゃんか。ま、総じて高いわけよ。普段から安いものを買い与えられてる人達には早々手が出せない。これが貧乏ってことなんだろうね。

かくして普通の焼肉屋で「高い!」とビビってしまいましたという話なのさ。なんか電気代も高いしガス代も高い。食費も高い。けど給料は変わらない。

最近デュアルに会いたくて仕方ないよホント愚痴聞いてくれ・・・とほほ。

里帰り・・という感じはどこに

スマホのカレンダーアプリを眺めていると、今年一年間で福岡に帰った回数が10回を超えていることがわかった.

大阪に出てきて30年以上になるが、もちろんダントツの回数で、おそらく2位の回数のトリプルスコアくらいだと思う。

お袋さんのことがあったとはいえ、一年の間にこれだけの頻度になると、「里帰り」とかいう言葉に宿る特別感はまったくなくなっていることに気づく.

と言いつつ30歳を過ぎた頃からは、盆と正月の年2回は帰るようになっていたので、その頃から「里帰り」という感覚は薄れつつあったと思う。

確か、就職が決まった頃は、「“錦”を飾れるまでは故郷に帰らない」なんて放言していたような気がするけど笑

「里帰り」というのは、昔、田舎から東京に出稼ぎに出た人たちが正月などに故郷に帰ることを指していたと思う。もっと昔なら奉公人として、江戸の商人に預けられた田舎の子供が、何年か仕えた後、「お暇」をもらって故郷に帰るようなことを指していたのだろう.

そんな彼らと比べたら毎年2回以上は帰省している私の行動は、同じ「里帰り」と表現するのはおこがましい、という気がする。

そういう意味でいうと、故郷を離れて生きる というライフスタイルの意味合いも変わってきたのかも知れない.

今やリモートワークでどこでも仕事ができる時代だ.移動手段も高速化し、その気になればいつでも帰ることができる。

それはある意味、幸せなことだと思う。

一方、「故郷を離れて生きる」という事に、昔ながらの魅力も感じる。
言うなら「自立して生きる覚悟」みたいな大人の矜持だ。

昔は田舎では生きていけず都会に出るしかなかった。現実的に自立を強制されていたわけだ。

しかし、恵まれた現代、“自ら“自立を目指さねばならなくなったかも知れない。

子供部屋おじさん、親の年金に頼った引きこもり中年。。。こんなネットニュースが頭をよぎる。

さて、カレンダーを見て書き出した文章。
オチが見つからず、現代問題を匂わせる締めとなった笑

おぼろげなる未来

今日、会社のトップと話をした.

何気ないオンラインの世間話の流れから、俺の将来の身の振り方の話題になった.

60歳か62歳で定年、どちらが希望?
他の会社への転籍に興味はあるか? などなど

一応、管理職の立場を意識して、他企業への転籍は触れず、定年後は福岡にUターンも視野には入れているなどと あたりさわりのない答えではぐらかした

実家のお袋さんの事情も伝えているので、福岡へのUターンと言っても「なるほど」という感じで話を合わせてくれた.

先方の意図は不明だが、こういう内容の質問がフツーに来る年代になったのだと自覚したよ.

実際、そう遠くない話だ.

目を凝らせば見えないこともない未来

でも 実感がわかないんだよね〜

「お前、もうすぐ60歳だぞ?」って言われも 笑

年末調整


恒例の年末調整で、毎年毎年・・・豪姫が自分自身の配偶者控除について「あまりにも無頓着」すぎて話にならない。
更に、周辺のヤクルトレディーがくそほどの役にも立たない。一体どういうこっちゃ!
てめぇが働いた額面も良くわからず、てめぇのポジションも良くわかってない。

原因はヤクルトレディの複雑な扱い方にも要因がある。
1)パートさんやアルバイトではなく、「個人事業主」という位置付け。まぁ要するにヤクルトを自分でヤクルトレディー仕入れ価格で仕入れて、それを売る。売った粗利から諸経費を引いた額が給料となっている。アムウェイのような仕組み。マルチ商法の一歩手前。生保レディーと何ら変わりない。
2)ここからがややこしいが、自分で仕入れて売る「個人事業主」なら自営業なのと思いきや、社会的にはヤクルトに雇われたパートさんという位置付け。が、社会保障は一切ない。ヤクルトの衣装、配達のバイク、他全てヤクルトにレンタル料を払う。ずる賢い経営方針。
3)ヤクルトレディーからヤクルトの正社員になる制度もあり、その場合のみ会社員扱いになる。
4)その為、配偶者の所得は「給与所得」ではなく、個人事業主の「事業所得」という区分となり、必要経費をヤクルトに支払う卸料やらレンタル料やらを算出した結果が「所得金額」になる。

で、毎年毎年揉めまくるわけだ。豪姫はもう10年以上ヤクルトレディーを経験し、いまや事務所内でTOP2というポジションの古株だ。そんな古株が全く年末調整>配偶者控除について無頓着なので、こっちはたまったもんじゃない。
昨年は追加徴税10万以上支払う羽目にあった!

毎年毎年・・・。
期限が迫る前に何度も何度も説明し、今年度に至っては「弁護士さんが青色申告するから適当でいいってー」とか言ってきやがった!昨年追加徴税で慌てたことすら「寝耳に水」だ!
自分で申告していないから完全に他人事なのはわかるが、夫婦で家計を共にしているという自覚が全くないのは本当にどうかしてると思う。だって俺だぜ。一見すると「家計簿なんて気にしない側」の人間は世のお父さんだし、俺だ!。が、嫁が全く無知だと逆にしっかりしなきゃいけなくなる。家計簿だって俺がつけている!。
あーうんざりだ。
今朝、豪姫から貰った調整金資料と合計金が全く合わず、これ一体どういう計算式なの?と尋ねたら会社に電話がかかってきて、仕方ないから電話にでたら「どうするんだっけ?」と質問に質問を返され、ブチ切れそうになった。
やれやれだ。

もっとおおらかな気持ちで過ごしたいのだが、年末押し迫る中、殺伐としている。あーこのままじゃ禿げるWWWWWW。