以前に相談した摂食障害の従姉妹の話、覚えている?自殺衝動もあって、強制入院させられたって話。その後、快方に向かって無事に退院したとの話を聞いたのは昨年の秋頃?年末頃?だったか。。。その従姉妹の父親である叔父さんから、昨日、私の携帯に電話が入った。同じ大阪府に住んではいるが、年末年始の叔母さんの葬儀にも来れなかった叔父さんとはもう何年も会っていない。そして直接電話をもらうなど私が大阪に来て初めてのことでビックリした。
「ウチの娘(従姉妹)、知ってるでしょう?摂食障害とかの病気の話も知ってる?その娘のことなんだけど。。。」ここまで聞いて、もしやまた親戚の不幸か!?との思いが一瞬頭をよぎった。けど、叔父さんの口調は妙に明るい。。
「昨年は入院もしたりしたけど今元気にしているよ」(ほ~っ)←私の心の声「それで、私も年だから娘には自分で生活できるように働きなさいと言ってたら、地元のスナックに週一で勤めだしてね」(はぁ?)「そのことをデュアルちゃんにもお知らせしておこうと思って。デュアルちゃんの通勤ルートの途中だからね。」(なるほど。そういうことか)
「それでね、デュアルちゃんにちょっとお願いがあって、そのスナックのママさんから娘がお客さんを連れてきてって頼まれたんだけど、娘の男友達からはどうも色よい返事がないようなんよ」(友達いたんだ)「そこで、デュアルちゃんが良かったら、一度お店に行ってやってくれないかなぁって思って(笑)ただね、そのスナックっていうのがママさんの趣味でそこそこ綺麗なお店で、チャージ4000円、ビール一本1000円なんよ。」
“あぁ、営業ですか(笑)最初はビックリしましたよ。何事かと思って。良いですよ。都合が良い日に行きますよ”「ああ、よかった。デュアルちゃんから良い返事がきけて。それでお店に来るとき、娘に連絡してくれたら駅まで迎えに行くから。」“いえいえ、そんなことまでしなくて良いですよ(会ってもたぶんわからないし(笑))”「デュアルちゃんは娘の顔を忘れているかも知れないけど、娘はデュアルちゃんを覚えているから。その辺のところは後で娘からメールさせるから」“(見透かされたか・・)了解しました”。。。その後すぐに従姉妹の娘さんからお礼のメールが来た。というお話。
まさか親戚筋から「スナックの同伴営業に協力してくれ」と営業をかけられるとは思わなかった(笑)こんなこともあるんやね。気軽に引き受けたあと、いろいろ思うことあり。叔父さんとしたら軽い気持ちで「飲みに行ってやってよ」って感じで声をかけたつもりかも知れないが、真面目でスジ論を大事にする常識人といったイメージの叔父さんだったので今回の営業は少し意外だった。もうひとつ、摂食障害というか精神的に問題を抱えている従姉妹。おそらく、叔父さんの電話は側で聞いていたと思う。ということは、病気のこともオープンになったのかな^^;ま、いいけど。ただ従姉妹の精神病も完治はしてないはず。もともとコンディションが良いときは全くまともな振る舞いをする(らしい)。そして週一とはいえ接客業で働き出したということはコンディションは良いのだろう(元はといえば美容師さんなので接客経験は皆無ではない)。が、果たして。。。