2月に予定されていたBUMPのライブ。
やっぱり延期となりました。
やむなし。。というところ。
まーでも、テレビをみて改めて思い知らされたけど、学生さんたちの悲惨な状況をみたら何とかならんのか。。って気持ちになるね。
この二年間、学校行事らしい行事もなく、授業もオンライン主体とか。。
友達、思い出・・・って何?
実際の子供たちは、その辺はうまくやっているのかも知れんけど、なかなかのハードモードだよ。
人の活動を止めることでの感染対策は限界ちゃうかな
RAMとDUALの他愛のない詭弁
2月に予定されていたBUMPのライブ。
やっぱり延期となりました。
やむなし。。というところ。
まーでも、テレビをみて改めて思い知らされたけど、学生さんたちの悲惨な状況をみたら何とかならんのか。。って気持ちになるね。
この二年間、学校行事らしい行事もなく、授業もオンライン主体とか。。
友達、思い出・・・って何?
実際の子供たちは、その辺はうまくやっているのかも知れんけど、なかなかのハードモードだよ。
人の活動を止めることでの感染対策は限界ちゃうかな
昨日20時ごろ、家に帰り着くと、一真がぼそぼそとすまなさそうに
「願書に貼る写真がない」
「ん?そうか、じゃ週末写真撮りに行け。お金は出すし。」
「違うの、明日いるの」
「・・・。は?」
「明日願書に貼る写真持っていくって今思い出した。」
「・・・。はあ〜!」
大抵こういう話は突然嵐のようにやってくる。
当日の朝になって弁当が無いなんて話はよくある笑い話だが、時折頭にくることをすまなさそうに言ってくる。いったいなんなの!
怒鳴りつけると俺が疲れる。もう21時だ。飯も冷めた。
しょーがないので、急いで制服を着せ、家で即席の背面シートを作り、パシャリ。
んで、即座に印刷
・・・インクが切れてる!
もう22時だ!しまった、いつもならこの時期年賀状印刷で予備のインクも買ってあるのだが、年賀状出さなかったことがこんなことに影響するとは・・・。
・・・そーだ、コンビニで確かそういうサービスやってたよな。えーっと「ぴくちゃん」ね・
40mm30mmm(しのさんサイズ)もある。御丁寧に余白には「合格祈願」だってさ(笑)。
めちゃ寒いながコンビニ行って、画像はちょっと粗い感じで俺のセンスには合わないが、まぁお手軽で準備できてよかった。
「ほらよ」
「ありがとう・・・んで、お金は?」
「あ?なに?写真それで良いだろ」
「印紙代2300円だって」
「おまえさー、次から次へとさーーー、そういう話は前もって言えって!」
「ごめんなさい」
「おまえさーー全然謝ってないだろ!」
「ごめんなさい」
んで、先ほど一真からメールがあった。どうやらうまく間に合ったらしい。
結果どーしたというわけでもない日常の一コマだが、我が家にはこういう騒ぎが毎日のように起こっているということをいいたかったのだよ(笑)。ほんとカオスだ。
そりゃそうと、昨日インク探してる時、懐かしい写真が出てきた。
もう20年以上前、サウンフランシスコでAPPLEのジョブズ講演を見に行った際、撮影した写真だ。ふとブラッと街中で見かけた古い写真館で、目があった美しい女性。なんとその写真館の娘だという。あなたで写真を撮りたい!タダで良いからレッツトライ!と言われるがまま撮影した。
衣装がアメリカ人サイズでぶかぶか!なんにしろ、筆を使ってネガを起こすアート作品らしく、完成まで1週間かかるそうで、できたら店頭に飾らせてほしいと言われ、OK!快諾。
それから半年以上経って忘れた頃に送られてきた写真。ずーっと本に挟まっていた。なんどか引っ越しをしたが、一度も気がつくこともなく、再婚までして今ようやく(笑)
なにやら律儀なメッセージが書いてある。
You are very wonderful Japan man.
ん?ジャパンマン・・・プププッ(笑)。うーむ、それにしてもさまざまな人がサンフランシスコの街角で俺のアート写真を観ていたのか・・・大人の服を着た子供に見えたのだろうな。
まぁ俺らしい写真だとは思わないか(笑)。
録画していた紅白歌合戦をザッピングのようにみた。
そこで、ふと思ったこと。
巷に出ている楽曲って、意図せず似たような曲になることはあると思うのだけど、昭和から今まで星の数ほど曲は生まれてきているのに、そろそろオリジナルな曲って枯渇したりしないのだろうか・・・
しかし、振り返ってみると、毎年毎年いろんな楽曲が出ているが、「あ、これって聞いたことがある」って即座に思うことってめったにない。
思い出そうとしても記憶がない。
それは素人だからであって、楽曲の著作権を厳しくチェックしているプロの現場では、多くの似たような曲が出てきていたりするのかな?
昔、素人ながらコード進行というものを知った時、世の中に出回る曲は、このパターンのどれかにあてはまるんだ。。と、なんか”有限なイメージ”を持った記憶がある。
でも、それから30年たっても、音楽がワンパターンに感じることはない。
質問を整理する。
今の音楽について、A.昔からの焼き直し B.新しくなっている
乱暴な選択肢だけど、ramのご意見はをお聞きしたい。
ramのコメントで「会社に来て」とあった。
なんか再び「まん防」するらしいけど、テレワークを強化したりしているのかな?
うちの職場では先週から緊急事態宣言時なみのテレワーク体制になっている。出勤するのは原則管理職、車通勤可能な職員のみってな感じ。
まったく、やれやれである。
2月のBUMPのライブに影響が出るのは必至。もう飛行機もホテルも手配済みだというのにどうしたろか。。。
一方で、今回の感染拡大。一部にあるように「コロナの断末魔」説を支持する。弱毒化して、感染力を強めて、普通の風邪と同じレベルになる最後のイベントだと思っている。
急拡大しているが、南アフリカのようにピークアウトも一か月以内だと期待している。
デジタルノートを買った。
どちらかというと衝動買い。でも、自分の中では確実にニーズがあり、最近高まってもいた。
たぶん、真っ先にIPADとかではダメなの?っていうツッコミがくる。
IPADは持っている。でも、あのツルツルした書き味はどうにもなじめず、職場とかに持ち歩いたりする気にもならなかったなぁ。少なくとも私はね。
で、そもそもの問題は、私が手書きを重視している点。というか、手書きに頼っている部分が多い問題。
例えば、報告会議の資料を説明するとき、口頭で補足したり、要所をかいつまんで説明するように心がけているのだけど、そのために、いつも資料に手書きで書きこんでしまっている。
試験勉強の時もそう。記憶に定着させるために、私の場合、手書きの方が断然効果的。目で見ただけとか、読んだだけで覚えられる脳ミソがあればどれほど楽だろう。
結果、わが職場でもダントツのペーパーモンスターとなってしまって。ペーパーレスの大号令の中、白い目でみられているわけだ(でも、その分の成果は上げている。タイピングでも負けない。。はず。。と、強がりを入れさせてくれ。)
そんな手書き偏重主義の私が、ある意味、ワラをもすがる思いで手を伸ばしたデジタルノート。
手書き人(びと)とデジタル社会をうまくコーディネイトしてくれると嬉しいと思う。