暗い話題はあまりしたくはないけど、昨日、体験したことを報告。
帰りに寄ったスーパーの出口。
お婆ちゃんが尻もちをついた状態。それを引き上げようとおばさんが一人がんばっていた。二人のそばにはお婆ちゃんのものと思われる手押し車が横になっている。
何かの拍子で手押し車とともに倒れたのだろう。
お婆ちゃんは「あぁぁ、あぁあ」と怯えた様子。おばさんも頑張っているがなかなかお婆ちゃんを引き上げられない。
「大丈夫ですか」と声をかけて私も手を貸す。買い物袋を持っていたので片手だったけど、おばさんと二人で手を貸していたの大丈夫だと思った。
尻もちをついた状態から斜めに立った状態までは上げられた。お婆ちゃんが足の位置を整えれば立てる状態だったが「あぁぁ」と言いながら足の位置も整えられず、立てない様子。さらに通りがかった男性も加勢してくれてお婆ちゃんを完全に立った状態まで引き上げる。
それでもおばあちゃんは「あぁぁ」と言っている。さっきからちゃんとした言葉が出ない。まだ何か。。と思って気づく。手押し車だ。これがないと立てないし歩けないのだろう。手押し車をお婆ちゃんの手に渡す。ようやく自立できたようだ。相変わらず「ああ」と、ありがとうと言っているようにも聞こえた。
そこからヨロヨロとスーパーの中に入ろうとする。本当にヨロヨロと。
気になって、進路の邪魔になりそうな傘立てを少し横にずらしたりした。お婆ちゃんは気づいたのか気づかなかったのかわからないが、そのままヨロヨロと店内に入っていった。
長々と書いたけどね。つくづく、脚の健康って大事だと思った。
あのお婆ちゃん、あんな状態でも生きるために買い物に出かけないといけないわけだ。そしてちょっとした段差でも一大事になりかねない。
脚は大事。
あと、自分のお袋さんが元気だから意識が低かったけど、高齢者福祉の社会についても。。いろいろと考えさせられる出来事だった。
おばあちゃんの尻もちは非常に危険。お袋が寝たきりになったのも「尻もち」による尾骶骨骨折。祖母が寝たきりになったの尻もちによる尾骶骨骨折だった。ころんだ弾みで受け身が取れない。これは俺たちにも「あ、今転んだら骨が折れる」と予見できたとしても、避けようにも避けられない不足の事態はある。
デュアルは優しいなぁ。声をかけるだけでも救われるのにね^^。
そのお婆ちゃんは立てたのなら骨折は免れたのかもしれないが、ヒビは入ったかもね。ほんと年寄りの骨って脆いからね。
余談だが
俺も今朝、お婆ちゃんに席を譲ったんだけど、あんま気持ちの良い出来事ではなかった。
椅子に座ってNetFlixで録画したビデオ見てたら、目の前にババァ!。早速席を譲ろうとするとババァに睨まれ首を横に振る。すでに席を立った俺は再び座ることもできず、そのままその場から少し移動。すると、ババァの隣のジジィ(ババァの旦那さんらしき人)が、無理矢理ババァを座らせた。まぁそれだけなんだけど、釈然としないだろ(笑)。俺たちもババァからみたら、「テメェも立派なジジィだろ!」と言われる年齢に近づいてることをひしひしと感じるのだった(笑)