ご近所付き合い に思う

お袋さんのご近所付き合いの話

今年の3月、転んで救急病院に担ぎ込まれたときに救急車に一緒に乗ってくれたり、留守になったマンションのゴミ出しなども同じフロアのご近所さんがやってくれた。

入院直後に福岡に戻ったとき、お礼の挨拶に行った私は初対面だった。そのご夫婦はともに60代で、旦那さんはがん治療で通院中とのことだが表情も口調も明るく、奥さんも世話好きの人柄か滲み出ていた。

長く留守になったマンションに届く郵便物も奥さん自ら申し出て預かってくれている。ただ預かるだけではなく、重要そうな郵便物や返信が必要そうなものはLINEで画像を送って、私に連絡をくれている。そして「お母様の具合いはいかがですか」とのメッセージで気遣ってくれている。

私にとっては感謝しかないという感じだ

こんな思いを強くするのも、長らくお袋さんを独居老人の状態にしていた自分への後ろめたさもある。そして、自分自身、晩年を迎えるお年頃だからだろう。

日常にあるご近所付き合い。それこそ、「一期一会」という表現がピッタリの人生イベントだと思う今日この頃だ。

通勤電車の過ごし方

コロナに関する特別な対応がなくなった3月から電車通勤となり、4月から在宅勤務の日数も減った。

その結果、何が起きているかというと、スマホの通信量の増大だ。

最初は3月と4月に発生したお袋さんの入院騒ぎとBUMPツアーの参戦による長距離移動に伴うブラウジング頻度の増加がだと思っていたが、それらが一段落した5月の連休明けからの通信量の勢いは収まっていない。

それまで、月間のデータ使用量は4Gを下回るペースだった。たまに4Gを若干上回る程度。
それが3月以降、7Gを上回るペースになっている。今月も残り3日を残し、残り300M程度で7Gを上まる。私のプランは5Gピタッとプランなので、それを超えると追加料金が発生する。

その原因は朝と夕方の通勤電車内でのブラウジングだ。間違いない。

これは何とかしないといけないということで、通勤電車の過ごし方を再考する。

出勤時の通勤電車は座ることは少ないので寝るのは無理。なので、kindleかオーディオブック、あるいは紙ベースの文庫本で過ごすことにする。

帰宅時の電車は座ることは可能だ。ただ、この時間帯に寝るのは厳しい。ここでも朝の続きとなるのが理想だが、ダラダラとブラウジングしてしまいそうだ。

でも、通勤中や帰宅中のデータ通信を抑えることができればかなりのデータ量を抑えることになると思う。

おれ、頑張る。使い放題プランなんて・・・あ、それかUQモバイルに変えるかな。。。
家族かけ放題がないのがネックなんだよね。。。UQ

苦手な歯石とり

思い出したように歯石取りに行く私

今も約半年以上ぶりに歯医者で歯石を取ってもらっている。

で、毎回思うのだが何故歯石取りというやつは痛みが伴うのか。

ネットで調べてみると、基本は痛みはない。歯科医の腕の差もほとんど関係ない。器具の違いも関係もない。
痛みが出るのは多少なりとも歯茎が腫れているから。つまり歯周病だから。。らしい。

この説明に半分納得するも、納得いかない部分もある。
だって、鋭利な金属を歯と歯茎の間に差し込んでゴリゴリ削られたら、そりゃ痛いし、血もでるっつぅもんだ。

ゴリゴリしなきゃならないほど歯石が付着しているから仕方ない?

世の中には超音波みたいな道具で歯石を取るところもあるらしい。動画で見た。
動画では、信じられないくらいの大きさ、そして大量の歯石を超音波でゴリゴリ剥がしている。

あれは痛くないのだろうか。。。次の歯石取りの時には試してみたいと思うが、行きつけの歯科医はお爺ちゃん先生の古い歯科院なので、そんな最先端の設備は望むべくもない。

誠実さと腕を見込んで通っているのだが、次の歯石取りの時は別の病院を探してみようかと思っている今日この頃である。

コロナ明けの一真

なんだか「風の谷のナウシカ」のようなタイトルだが「コロナ明けのカズマ」の巻(笑)
ご周知の通り三年もの月日。コロナ騒ぎで中学校時代に全てのイベントが無くなり、意気揚々と始めた弓道部も決勝の舞台で準備された武道館がオリンピック一年延期で全て乗っ取られてしまい、コロナのおかげで部活動はほぼ休止。体育祭も中止。唯一無二の楽しみ修学旅行までもコロナ規制で吹っ飛び、代わりに準備された1日見学会ですら、まさかの一真自身が見学会当日にコロナ感染してしまうというオチまで付け、最終的に卒業式にも参加できず一人ぼっちの卒業式を経験したという一真。卒業写真は何もイベント無いので、ひたすら授業参観の風景と寄せ書きがメイン。全員授業もマスク必須でまともな写真は一枚もない。こんな悲惨な卒業アルバム見たことがない。ほんとに我が子でなくとも可哀想な中学生活だった。

さて、「おしん」のような中学生生活を終え、高校になり良い友人にも恵まれ、まさにコロナ明けを満喫していらっしゃる。いやぁ微笑ましいことだWWW。良くグレずにいてくれた!WWW俺ならグレてる!

何よりも、同世代の子どもたちだけで外出できることの素晴らしさ。集団感染と集団ヒステリーの狂気をまざまざと味わった後の開放感は何にも例えようが無い。太陽が眩しいWWW。ま、花粉症騒ぎも一段落した後の話だけどね。

先週、そんな一真が友達(5−6人)と東京観光所巡りをしたのよ。

これが「いまどきの若者」を目の当たりにした気分でね。俺がジジイになったのかもしれないが、まぁ聞いてくれ。こんなコロナ明けの前振りがあってのイベントの話なのよ。


さて、観光名所コースは事前に色々調べたらしいのだが、結果本人も事後報告でよくわからないというオチ。まぁこの時点で俺の頭には???が一杯なのだけども、まぁ聞いてくれ。

まずスカイツリーに行って展望台。

なぜか、写真が一枚しかない。

写ってる友達は全員白いTシャツに黒いジャケット。ん?なんだ?揃いの衣装か?と聞いてみると、流行りの服装なんだってさ。まぁそこは右向け右の集団ヒステリーな社会だから・・・スルーしてもだ、なんで写真が一枚だけなんだ?スカイツリーって観光地だよね?

なんで?と聞いてみたら、グダグダと話していたが、要約すると、高いところが苦手な友達がいて、登って一周して皆が怖い怖いと同調し、すぐスカイツリーを降りたそうだ。
ちなみに展望デッキ+展望回廊で3400円かかっている。

一人3400円かけ、念願のスカイツリー展望台でまさかの怖い怖い祭り。そしてたった一枚の写真・・。まぁ思い出は心にしまっておこう。

次に浅草に出向いたそうだ。

が、写真が一枚もない。

なんで?と聞いてみたら、「誰かが撮ってると思ったら誰も撮ってなかったWWW」なのだそうだ。
まぁ〜一応色々歩き回って楽しかったみたいだし、思い出は心にしまっておこう。

次に秋葉原に移動したそうだ。そこで、万世橋の万世ラーメン(パーコーメン)を一真の勧めで皆と食べたそうだ。万世ラーメンは何を隠そう、俺の大のお気に入りで、週末家族を引き連れ出かけるほどだ。それを一真が覚えていたらしい。

ラーメンの写真ばっかり!ごっそり写メが!ラーメンとその仲間たち。その数数十枚。白のシャツに黒のジャケットをきた「おそ松くん」軍団のラーメン姿WWW。

なんで?と聞いてみたら、皆を誘って(ラーメン屋へ)先導できた(ちょっとリーダーになれた)ことが嬉しかった上、皆に美味しいと言われ、自分が偉くなった気分で大量に写メとったとのこと。
・・・・。
でもさ、ラーメンの写メそんなに要らんぞ。俺、つけ麺派だし。

そして、なぜか秋葉原でゲームセンターやらで盛り上がり、一日中とにかく楽しく帰ってきたのだそうだ。

俺は、一真が一生懸命に「中身のない話」を楽しそうに話す姿をみて、なんだか泣けてきたよ。つまるところスカイツリーをお化け屋敷のようなイベントにし、アキバで飯くってゲームしただけの三年我慢したイベント話WWW

これって時代なのでしょうかWWW

ちょっとほっこり

入院中のお袋さんと電話中、周りでおしゃべりする声が入ってきた。

他の入院患者さんたちがお袋さんの周りでおしゃべりしているとのこと。

聞けば、移動が不自由なお袋さんのベッドに集まってお菓子を食べながら井戸端会議をするのが恒例となっているようだ

電話の向こうから聞こえる楽しそうな声や笑い声。電話中にもかかわらず、井戸端会議に応じるお袋さんの楽しそうな声を聞いていると、治療が終わって退院の知らせを聞くよりもホッとした感じがした。

がんセンターの病室ではあるが、良い人たちに出逢うことができたようだ。

ちょっとほっこりした