釣った魚から金をとる

例えば、クレジットカードをつくる時、目に留まったサービスの代表としてポイント還元というのが多々ある。
いわく「このカードで買うと1%をポイント還元!」というやつ。。

そういったサービスがいつまでも続くと油断していた。

最近、その手のサービスの改悪が目に余る。

私の場合、スマホがauであることから、昔、「au経済圏」に加入することにした。その経済圏の民の目玉、auクレジットカードからauプリペイドカードにチャージすると、ポイント1%がつく、というものがあった。

つまり、自分のお金をAという財布から、Bという財布に移し替える”だけ”でポイントが付く。さらに、Bという財布で買い物をするとポイントが付く。単に、Aという財布で直接買い物をするより、Bに移し替えて買うだけでポイントの二重取りができるサービスだ。

このサービスは、自動チャージの設定をしているので手間もなく、非常にお得感があった。

がしかし、そのサービスも事業主の「止めます」の一言で終わった。

こういった「加入目当て」と思われるようなお得なサービスが、突然、無慈悲に終わるケースが最近目につく。
Ramの言っていたAmazonMusicもそうなんではないかな。

他にもある。
高校の友人と久々にオンライン飲み会を1対1ですることになった。zoomを使ってするつもりだった。ところが、zoomの無料使用の制限が厳しくなっており、1対1の利用でも時間制限が40分までとなっていた。
時間無制限にするには、月額3000円のプランが必要とのこと。。。

無料で時間制限なし、ということでLineミーティングを試したが、画質・音質とも悪く、カクツキもひどい。「たくのみ」なるWEBサービスも同様。Teamsはマイクロソフトアカウントとの紐づけが必須で、ローカルアカウントで利用している私としてはちと面倒。会社のパソコンを使うには履歴も残る。結局、zoomで40分ごとに接続しなおすことで決着。

そんな中、久々にクレジットカードを作った。
イオンの「ミニオンズカード」だ。

なぜ、わざわざ作ったかというと、イオンシネマの映画が、いつでも1000円(ただし年30本まで)という特典を知ってしまったから。。
普段は立地上の好条件もあり、TOHOシネマの特典を利用しているが、いつでも1000円があれば鬼に金棒。年会費無料だし、さらにこのカードからaupayにチャージしてもポイントが付く。

と、カードを作って思う。
このサービスも、いつか突然の「止めます」の一言で終わってしまうのではないか。。。

なんか、完全に消費者が踊らされている感じがするのは気のせいだろうか。。