ヒューマンエラーの処遇

これ面白い記事なので、ちょい話題。

【JR西日本「56円」未払い賃金訴訟】
気ない話だけどかなり深刻な体質的問題がチラホラする。ましてや大勢の乗客を預かるJRの話というのが眉唾。
職務を全うしている最中うっかりミスをすること。ヒュマンエラーは人間の行動として当然起こり得ることだ。が、その処理方法として、「ミスした時間が労働として換算しない」という考え方に波紋が残る。最初から「うっかりミス」に対する罰則規定(ペナルティ)が適用されたなら、なにも問題にならなかったはずだけど、働いているのに働いていないという考え方を正論化されると、そりゃ怒るわな。

いや、罰則規定にも「限度や節度」というのがある。何かしらのミスで遅延する→ひどい叱責や給料未払い→さらにプレッシャーやストレスでミスが発生する→度重なる始末書や罰→ミスしてもバレないように取り返そうと規則を破ってでも頑張る→取り返しのつかないミス。そして写真のような脱線事故が起こったということから何にも学ぼうとしてないんだな。


いや、ちょいまて。大勢の命を預かるJRなら、そういったヒューマンエラーに対する対策に取り組むべきではなかろうか。ヒューマンエラーは起こるべくして起こったのなら、そうならないための電子的な仕組みに取り組むキッカケになる。そう考えるとむしろヒューマンエラーという名の「バグだし」に貢献したこの社員は褒められるべきだというオチなのだろうか(笑)

それにしても弁護団も勝算を見越したのか、56円からいきなり200万越えの賠償金に発展させるとは、欧米か(笑)
口が先か手が先か・・・詭弁に詭弁を重ねる話のいく末を見守ってみたい。

反骨魂丸出しのマスクを作る。その2)

その2)共感参入者DUALあらわる!の巻
おー共感してくれてよかった。持つべきものは親友だWWW

ま、とわいえ、いまのところ「孤高の芸術」「想像事」には変わりない。デュアルもお察しの通り、Tシャツのようなメッセージ性をマスクに持たせて主張するという発想は世の中では認知されていない。まぁマスクを手作りで作る延長上の話でボチボチと進めていこうと思う。

DUALも黒マスク派だと聞き、ますます気をよくした俺(笑)

だってさ、俺のような家族持ち、子持ちなんざみんな白マスクだったら見分け付かずに名前書いてとか始まるでしょ。現にそうだし。皆白だったら見分けのつかない豪姫や子供のパンツを間違えて履いしまうようなもんだ(笑)。なので我が家では俺のみが名前無し。絶対の「黒」。他の色は家族用で裏に名前記入となっている。

さて、前回の図案を元に、今度はマスク込みでデザインをしてみる。黒に合わせ、文字を白に変更し、配置してみる。すると、主張したい英文のポイントが足らないことが判ったので、ちょっと大きな文字にしてみた。んで、更にCOVID-19という単語を赤で強調し、「ん?なんか書いてる?」風にしてみた。どうだろ。コレはコレでほぼ完成形だと思う。我ながら風刺が効いているのではないだろうか。


続いでデュアルの良いアイデアを同時に採用し幅を広げようと思う。実はDUALはサラッと(デュアルは知らずにだろうが)難しい課題を2つ投げている。1つは「ギリシャ語」・・・fontが無い。ゴシック体か明朝体くらいしか無いんだね。まぁ素朴で良いのでコレはコレでこのまま採用。まずはA案。おそらくはこのような主義主張だと思う。小さく、さりげない。

そしてB案。RAM風だ。ギリシャ語を単なる絵文字に見立て、テーマである反骨を「デルタ文字」に込め、淡い黄色。そして、文末に無意味なブロック(あまり幼稚なデザインにならないようシンプルに)を加え全体のバランスを整えてみた。まぁこのくらいの遊び心はあってよいと思うのだが、、どうだろ。位置感やらサイズ感やら意図は通じているだろうか。忌憚のない感想を聞かせてほしい。


横棒の代わりに英語を混ぜてみたり、背景をちょっとつけてみたり・・・派手か?

もう一つある。デュアルがサラッと・・・愕然としたこと。


「銀色」!しかも「うっすらと」!


・・・素人のプリントで出来る限界を軽く超えて来やがったWWWWめちゃハードルが高い!

でもこのアイデアは実現できると俺的に楽しいのは事実!

プロの作業では、金、銀、白など粉末の箔を圧着する方法で数百万を投資しているわけだが、さすがにそんな予算があったら開業資金だ(笑)

うーむ夢が広がる。色々調べてみると、小ロットで手作業でも、なんとか民間機を改造し、多少部材を揃えるとプロの域まで到達できそうな気がして来た。これはまた別の機会に話をしよう。(ざっくり説明すると壊しても泣かない程度の中古のレーザープリンタを手に入れ、改造。黒トナー差し込まず、金や銀、白のトナー(粉)に変更し、黒を印刷したら特色が印刷できる改造プリンターを作る。CMYKのK100%で特色コントロールして原画を作って・・・とかそういう話。もちろん粉末粉を定着させるため、圧着用にアイロンではダメなので、プレス機とかも必要になるかな・・・あー糊の定着方法も必要か・・・とかね。この方法だと、アイロンプリントではなく完全なプレスとなるが、仕上がりは売り物と変わらないかロットが少ないので発色はプロ以上に期待できる。)・・・と、俺の夢の膨らみ具合は伝わっただろうWWW

ともかく、まずは「うっすら銀」は置いておいて、いくつかの図案(個人制作なので、プリンスのロゴとか、THE JAM、THE WHO、Pink Floydなんかのマスクも作りたい。)

案:プリンスなんかお気に入りのバンドなんかのロゴ
ゴリっと明朝体で家紋なんか主張してみるとか・・・

を完成し、実際に完成し、デュアルと共に利用してみて「よしやろう!」と本腰を入れたら「銀色」いってみようと思う。まぁここまでできたなら二人でネットショップ出せるなぁ。ぶきっちょやたぐせんオリジナルマスク作って売り込むか・・・せこいかなWWW
まぁ売れるかどうかは別として当面趣味の域だけど老後の趣味の先駆けにはなるかもねWWW

あ、ミスに気がついた。向かって右側だからデザインが逆だった。その絵は向かって左側にロゴがくるけど、逆ね、逆。右の頬側にデザインね。なんか変だと思ったよ(笑)。

反骨魂丸出しのマスクを作る。

その1)計画とデザイン編

もう「あたりまえ」の風景となってしまった「マスク」。そもそもマスクは風邪ひいた人がするもんだとか、いや風邪ひいてないのにマスクするのは予防だとか、それはやりすぎだとか・・・今や昔。黒マスクなんか韓国の若造がファッションでするものだという認識も払拭され、あたしゃすっかり黒マスク派だ。(RAMらしいといえばらしいでしょ)

日本では、もう「マスク」文化が無くなることは無い気がする。そもそも世の中なんでも無い時からマスク文化は流行ってた感あるし、欧米みたいに口をみないとスキンシップが成立しないなんてこともなさそうだ。

マスクにもいろんなバリエーションが出てきた。飛び抜けて高いのが「スポーツマスク」というジャンル。もう一つは「メーカ・マスク」「キャラ・マスク」というジャンル。メーカーマスクは、有名ブランドメーカがメーカロゴをつけて売ってるやつ。これ無駄に高いんだよね。「キャラ・マスク」ってのは、まぁヲタク文化のTシャツのマスク版ですなぁ。鬼滅の刃とか安直なマスクじゃなくてさ、Reゼロとか、JoJoでも良いじゃん。「お前はもう死んでいる!」なんてプリントされたマスク。。。カッコいいかどうかは別として(カッコ悪いけど)、これはもう新しいファッションの文化なわけさ。

んじゃさ、無機質な無地のマスクつけるよりさ、どーせなら「個性」を強調したマスクでも良いじゃん。ね。


そこであたしは考えた。

どーせマスクをするなら、もっとメッセージ性の強い「俺」をアピールできるマスクが良い。

やっぱりマスクをつけてるのでマスクを風刺した

あまり周囲に違和感を与えない方法は無いか。

突然マスクに「月月火水目金金」やら「玉砕」やら書いてあったら一眼はひいても、笑われるだけだWWW。

そーーだ。なんかのキャラのフリしてコロナをディスるってのはどうだろ・・・コロナをディスる。そりゃもうバイオハザード、アンブレラ社!決まった!

早速あたしゃ、デザイン案を練り始めた。(仕事中にWWW)

図案の元となる素案はこれで良いだろう。んじゃまずは、画像をもとにトレースすることにしよう。このあたり、あたしメチャクチャ得意分野ですねん。illustratorを使ってさ、

こうして、さ、

こうして45度でコピーしてさ、角rを設定してさ・・・

色つけてさ、

似たようなロゴを・・・とまぁこんな感じだろう。

続いて、タイトルにある反骨の部分だね。あまりディスってもアレなんで、バイオハザードっぽい内容というか・・・

 まぁこんな風な文章を、ロゴに合わせて貼り付けてさ・・・

ほーらできた。センス良いっしょ!。これなら一見「あーゲームのアレね」くらいのもんで、よくよく外人が読むと、「・・・あんた風刺効いてるね・・・解ってるねー」となるWWW

まぁ自分が満足できれば良いんだけど。

さて、デザインは完成したけど、白マスクではなく、黒マスクに転載するには下地の問題とかあるね。うーん、白を反転処理とか・・・次回はマスク「反骨マスク制作編」をお送りする。初めての続きものだ。次号ご期待WWW

ゲーム脳

アドバイスどうもありがとう。

アンダーステアなどコーナリング中の車の挙動を意識した知識と実践が必要であるなど、私のゲーム脳と化した頭からはすっぽり抜けている考え方を丁寧に説明してくれた助かった。

助かったけど、速くは走れなかった(笑)まだまだ理解と実践が足りない。

そもそもノーマル車とチューンナップされた車と同様に走ろうする私の頭が完全に頭の悪いゲーム脳なのだろう。

他のオンラインプレイヤーを交えたレースに出たが、スタートダッシュで明らかな加速の違いを見せつけられる。私のダッシュ操作が下手だと思った。
第一コーナーに脱兎のごとく突っ込んでいく先行車両たち。その光景を後ろから見ながら続く私。ダメダメなコーナリングを立ち上がると、すでに先行車両たちは米粒のような小ささに。。

これはテクニックの違いもあるが、使っている車の特徴、仕上がり、そして運転テクニック、といった基本の全てを知っていないとレースには勝てないという当たり前の話なわけで。。。

しばらくはHORIZON5の綺麗なオープンワールドをのんびりドライブしながら学習していくことになりそうだ。。

今週のはてな? 運転の基本

マトリックスの続編は楽しみだね。

でも、そんなに時が経っているのか。。って思うくらいにプロモーションビデオをみるとネオもトリニティも高齢化しちゃっている(笑)

で、タイトルのお話。

運転の基本って言ってもゲームの話ではあるのだけど。
例の「HORIZON5」。

ゲームではあるけど、リアルシミュレーションでも定評があるソフトなので基本は大事なのかなと。。。

ずばり、レースを趣味にしていたramにも聞いておきたい。

急なコーナーを曲がるときの手順は以下のとおりでok?
①コーナー入り口前までにフルブレーキで減速
②ギアシフトを2速まで落とし、ハンドルを切る。
③コーナーを曲がりながら、アクセルを踏みこむ。
④コーナー立ち上がりでエンジンの回転が十分に上がったらシフトアップ

おおざっぱすぎるってツッコミが来そうだけど、動画とかドライブテクニックのサイトをみてもよーわからん。

・まず、だいたいオーバースピードでコースアウトしがち
・ドリフトセッティングされたマシンでも、うまくドリフトがコントロールできない。スピンしてしまう。

何が悪いのかわからんが、レースゲームに才能がないのは嫌というほど自覚させられた。
最高のオープンワールド・HORIZON5の世界で底辺を走り続けている私。

速く走れるようになりたいものだ。