その後のつぶやき

スマホの機種変更。
実機にデータ移行を始めてから6時間を過ぎた22時過ぎ、ようやく一段落した。一段落といっても、基礎中の基礎的な設定と主要なアプリのアイコンをホーム画面に配した程度だ。

いろいろあった。
まず、データ移行直後に気づいたキャリアメールアプリの不在。他のキャリアアプリは移行できたのにコイツだけなぜ?
この顛末は先刻ご報告のとおり。。

しかし、この先入観と思い込みの「なぜ?」が、あらゆる面で苦しめる。
素直に「そういうもの」と受け入れ、次の手を考えればいいのに、ああだこうだと試して時間を浪費した。

で、最大の懸案だった外部ストレージの音楽データ。結果は、”ほとんど”のファイルは移行できていた。
スレを立ち上げ、図解までした私の不安感は全くの杞憂だった。まさにいらぬ心配、本当の、そして真の「時間の無駄!」だったわけ。

ただ、”ほとんど”と強調したように、一部の主要な楽曲のファイルが”見つかりません状態”だった。
再生リストのメニューに曲名はあるものの、ジャケット画像はブランク。再生コマンドをタップしても「みつかりません」
あぁ、やっぱりね。やっぱりこういうことが起こるのね。またCDやネットから取り込むしかないのね。。。と、疲労と睡眠欲求に支配されたこの時の私はカーズ様を見習って考えるのを止め、そして寝た。

今朝、ふと思い立って調べなおしてみると、見つかりません状態の楽曲は全てサービスを停止した「LISMO」で購入していた楽曲だった。
勝手にサービス停止しておいて「もう新機種では聞けません」なんて、八百万の神が許しても現代社会は許すハズがない!と思ってググってみると、やはり対策があった。
「LISMO」で入手した楽曲は、後継サービスの「うたパス」からダウンロードできるとのこと。チェックしてみたら、購入履歴から全て再ダウンロードでき、無事にすべての楽曲が新機種で聴けることとなった。

これからまだ課題はある。
PAY系や銀行系の金まわりのアプリの再ログイン。スマートデバイスやBluetooth機器などのペアリング設定など、考えるだけで眩暈がする。あまり考えると、またカーズ様のようになってしまうから、少しづつ進めることとする。

スマートデバイスで思い出したが、Google純正のスマホと言うこともあって「Googleアシスタント」の推しが強い。
ワイヤレスイヤホンの設定の際、「オッケーぐーぐる」と何度も言わされた。
音声認識のため、いくつかのパターンのセリフを言わされるのだが、読み間違えたり、噛んだりと。。朝っぱらか情けない気分にもさせられた。

音声コントロールについては、我が家ではAlexaという先客がいる。すでに”お局さま”と化している。そこに新参者のGoogleアシスタントがどこまで食い込むか。。

今回の機種変更で思った。
これからはもっと「顧客の囲い込み」を目的とし、そのための機能満載のサービスに、我々の生活は飲み込まれていくのだろう。
思う。それに抗うのは愚の骨頂。「郷にいては郷に従え」なのだろうと。

一日のあいさつが「おはよう」から始まるのではなく、「おっけーぐーぐる」「あれくさ」から始まる生活がくるのも よし、だ。
TwitterやInstagram、Line、どんどん使いましょう。
ペイぺいぺいぺいぺい、どんどん使いましょう。

多数派バンザイ!だ。(笑)

・・・はぁ

スマホのファイル管理

とうとう機種変更をポチった私だが一つだけ恐れていることがある。

それはデータ移行。下の図を見てほしい

これは現在のXperiaのストレージの様子。左が外部ストレージのmicroSD 右が内部ストレージ
普段使いとして、音楽ファイルをオフラインで聴くため、えっちらおっちらCDから取り込んだり、ネット販売の楽曲をダウンロードしては外部DISKに転送していた。

その結果、内部のファイルが 約24GB 外部のファイルが 約41GB
合計 65GB を使用中という状態。

ここで、機種変更したpixelはというと、内部ストレージのみ 128GB

データ移行について、内部 → 内部 は全く問題なくケーブル接続だけで可能と言うのは知っていた。

問題は外付diskに収めたファイル(音楽ファイル)の転送。
これの具体的な方法に関する知識がなかったので、機種変更のことを避けていたし、今現在も不安の種だ。

で、一度内部ストレージに戻してしまおうかと思ったけど、容量的に「×」
youtubeの動画でも探したが、こういうお悩みに直球の解答をしているコンテンツはみあたらない。

で、恐る恐る外部DISKの中身を把握しようと思った。気持ち的には、ずーっとほったらかしにしていたゴミ箱をひっくり返して掃除する前の気持ち。

まず、外部DISKの一層目。これは今までにも何度かみたことがある。

しかし、今までも理解していなかったのが、このフォルダ名は内部ストレージにも同じものがあり、それぞれどういう役割なのかがわからなかった。

さらにカオスなのは二層目。ここではカオスの代表「Download」フォルダの二層目を紹介。

はい、私の不安の原因はこれ。「Music」の名がついたフォルダが三つある。しかも、(省略するが)それぞれのフォルダの次の階層には同様に「Music」フォルダがあり、それぞれ違ったアーティスト名のフォルダやアルバム名のフォルダがある。
さらにさらに同じアーティスト名・アルバム名のフォルダは、内部ストレージのDownloadフォルダ内にも確認され、その中にあるファイル内容は異なるというありさまだった。

このような状況で下手にファイルを移動させてはアプリで再生できなくなるのでは。。。。今まで数年間積み上げてきた音楽ファイルが利用できなくなるという恐怖。これが私を憂鬱にさせていた。

Androidスマホは、外部DISKをはじめカスタマイズの余地が多いから、ついついイジッてしまうのだが、そのツケはこういう時に来る。

そんな状況に頭を悩ませていたのが昨日の夜まで。
ここから結論めいたものを得られたので情報をまとめると以下の通りになる。

・androidスマホの音楽とか画像、動画っていう奴は、それぞれ”Music”とか、”Pictures”、”movueis”っていう文字列があれば、ストレージが外部だろうが内部だろうが、どの階層だろうが関係なく、共通のパス名として認識している。
・なので、今回のケースで言えば、外部DiskはクラウドのGoogleDriveにでも放り込んでおいて、音楽ファイルはほとんどそのままのフォルダにぶっこめばよし。
・内部にある同名のアルバム名のフォルダにあるには、音楽アプリに専属的に紐づいているファイル(例えばジャケット画像)なので、音楽ファイルの重複はない。
・それと基本情報として、スマホで音楽や画像をダウンロードした場合、どんなファイルだろうとDownloadフォルダに保存され、その際にも音楽ファイルは”Music”フォルダが作成されその中に、動画なら”Movies”フォルダが作成されその中に保存される。それは、基本的に使用アプリによるところではない。

 長くなったが、昨日までに学習した結果、スマホのファイル管理は「恐れるに足らず」の境地にやっと達して朝を迎えた(笑)

まだ新機種は手元にないが、サクサクっとデータ移行してみせる!

あと、新機種だけど保護フィルムもケースも使用の予定なし(笑)
今のXperiaもそうなんだけど、基本的にスマホは楽に扱いたいというか、キズなどはあまり気にしたくない。今までどおりの使い方が理想なのだ。

あと、データ移行に際して使っていないアプリを整理してたら、使っていないどころか、すでにサービスが終了していたアプリまであった(笑)
ファイル管理以前にアプリの管理をしっかりしないとと思ってしまった。

迷ったけど決めた

スマホの話。

まだ使える。もう少し使える。
そう思って使い続けた現在のXPERIA。
しかし、朝起きてフル充電で家を出ても昼には50%を切る毎日。下手をすればランチタイムに残り30%台にも・・なんて日もある。

おかげさまでモバイル充電器のラインナップは充実したが、もうそろそろ限界だ。虎視眈々と機種変更の機会をうかがっていたのは先日の「頑固なiPhone」の書き込みでご承知のとおり。

しかし、期待のiPhoneは相変わらずのライトニング。
次に狙っていたXPERIA5 Ⅳは変わり映えせず、カメラ性能とかスピーカー性能とかばかり推していて何かピンとこない。
こりゃもうしばらく待とうかな。。と思っていた。

前振りが長くなったが、結局、GooglePixel7(無印)に機種変更しようと思う。

GoogleのPixelについては、前モデルの6の背面デザインをみたとき、そのダサさに腹を抱えて笑った記憶がある。iPhoneや既存のAndroidスマホとの差別化を図りたいのだろうが、このデザインはない、と。
まさか自分がこれを使う羽目になるとは。。。

ま、よくみたら愛嬌のある顔に見えないでもない。。。と思う。
その気になれば全部ポイントで買える比較的安い価格設定も良い。GoogleオリジナルのピュアAndroidスマホというのも少し興味がある。

とにかく、これでスマホの電池残量を気にしない生活が手に入る。そう思うことにする。

卓球おもろい

昨日、女子世界卓球がちょうどライブ放送していたので、豪姫と興奮しながら見た。
卓球の進化たるや、恐ろしいものがある。

まず、ラケット。

1枚ラバーでペンなんかもう過去の記憶でしかない。


主流はシェークハンドでしかもバックハンドでも打てる両面。さらに、裏面と表面でラバーの厚みや粘着性を変え、軌道を変えやすくしたり・・・。

そして、アナウンスの内容の異様なこと。昨日は福原愛もアナウンス席に座っていたこともあり、もうマニアックな内容でなにがなにやら・・・


「チキータからチキチータでチキータバナナを逆チキータで返してましたね。。。ドヤ顔」

「そーですね。足の角度はしっかり入ってましたので、相手もやばいと思ったんでしょうね。チキータからバックハンドに持ち替えチキチータはアバの曲ですかね。。。えっなにが?」

いまや台上の技術はラリーやカットはもちろん、異様な回転を加えたフリックやチキータを使い分けなければ、スピンボールを捉えることすらままならない。
伊藤美誠選手が圧勝したあと、スロバキアと戦った早田ひな選手の目にも止まらないほど高度な高騰テクニックは、スローモーションでみて、初めて判ることだらけ。

岩ちゃんや、デュアルの時代はペンが凹むほどしっかりラケットを握りしめ、ひたすら壁に向かって素振りしてた時代は今や昔の話。現代は駆け引き重視なシェークハンドが全て。ラケットをコンマ何ミリセコンドの判断で裏面に持ち替えたり、バックハンドと見せかけラケットを逆向きに持ち替え、まるでマジックの様な角度から仕掛けてくる様はもう演舞のようだ。

こりゃもう超スピード戦略ゲームの様相だ。

「おーーーーっぉおーっぉぉうぉ・・・おぁう・・おーーーー」

俺も豪姫もしか言えなかったWWW。

また中国のド派手な演出!。

近未来化した卓球台と周囲の電飾は、例えようがない中国流のギランギランな装飾でいて、どことなく仏教国な色目づかいが渋いのだが、基本LEDと液量モニターのオンパレード!
なんということでしょう。日本の地味な演出なんかもう井の中の蛙だったと認めるしかない。いまやもうこんな時代なんだと痛感したよ。まったくえらいこっちゃ。

51年ぶりの金メダルを目指す大会。7日の準決勝はドイツと対戦する。もう一つの準決勝は世界ランク1位・中国と同7位・台湾が激突する。まったく目が離せない。がんばれ!!!!日本というか、勝手に日の丸背負わされるいたいけなサイボーグ女子ーーーーがんばれーーーWWWW